日々の記録目次へ  ホームページへ
平成17乙酉(2005)年6月の記録(新しい日付けの順)

平成17年6月30日(木)

 曇り、時々雨。

 婆様、介護保険の要介護1ということで、今日から週一回のリハビリテーションに通うことになり、朝9時前に大阿蘇病から迎えの車が来て、夕方5時前に帰ってきた。行く前は不安だったようだが、病気入院とは違って健康体(病気ではないと言う意味で)での通所であり、懇切丁寧な応対に加え、給食も美味しかったようで、温泉にまで入って、一日フルに動いて疲れたようだが、気分良く帰ってきた。

 K村豆腐店のパソコンのセッティングは朝のうちに完了する。ネックになっていたADSL接続ツールとウイルスチェックソフトの問題も照会メールの回答が来て解決した。

 まだ良いだろう、まだ大丈夫だろうと思って、梅の実の収穫を先延ばし先延ばししていたが、もう6月も今日で終わりなので、今朝梅の木の下に行って見たら、先日の風の所為もあるだろうが、相当量が落ちてしまっていて、枝に残っている梅の実も、かなり熟れており梅酒を漬けるには少々遅すぎたようだ。

 それでも婆様の眠り薬として必需品なので、急いで摘み取って量ってみたところ、漸く4キロくらいにはなった。それでも婆様の一年分には足りないはずだから、慌てて近在近郊のスーパーを走り回って探したが、もう今の時期どこにも売ってはいなかった。

 小生、すべからく、何事につけてもこのように出足が遅いのである、子供の頃の「夏休みの宿題」から全く成長していない。やむを得ず、ネットオークションで取り寄せることにした。この辺りは梅の木は文字通り腐るほどあり、道端に採る人も無く沢山落ちているくらいだ。もっと早ければ誰からでも貰えたであろうに。

 これだけ苦労して大量に漬けるのだから婆様は心して飲み残すことがあってはならないのである。


平成17年6月29日(水)

 曇り。時々思い出したように強い雨が降る。

 トマトの葉に珍しいトンボを見た。

 私的にお願い致したき儀あり聡雄氏の事務所に伺候する。生憎御内儀所用にて御他出中なれば、主殿自らカヒなどお淹れくだされ、有難く頂戴する。

 その際、宿場會のホームページ開設急ぐべしと尻を叩かれる、いよいよ本腰を入れざるを得なくなるか。

 そう言えば実験中の自宅サーバーで配信中の阿蘇山ズーム画像が防水ハウジングが無いため雨天運転休止状態が続いていたので、午後から重い腰を上げて例によって「急ぎ働き」で防水ハウジングを作る。以前よりこのためにネットオークションで買い求めておいたものなり。

 阿蘇坊主殿はいつも夕方忽然と現われる。今日はイクリなど届けてくださった。イクリは弟氏の家の庭に生るそうである。

 今まで、「イクリ」と漫然と言っていたので改めて広辞苑で引いて見た。
「いくり-郁李- にわうめの漢名」とある。
「庭梅---バラ科サクラ属の落葉低木。中国原産で、観賞用に栽培。高さ約2メートル。春、葉に先だって淡紅色、時に白色の小さな五弁花を開き、果実は小球形。八重のものをニワザクラと呼ぶ。コウメ。漢名、郁李」とある。
 よく似たものにネクタリンというのがあるが、これは別物か。



平成17年6月28日(火)

 今日も断続的に強い雨が降り、大地を潤してくれたがまだまだ足りない。

 昨日に引き続き、午前中パソコン入替えのサポートに出かけるも、どうしても解決できない部分が残る、フレッツ接続ツールとウイルスチェックソフトがバッティングするのである。照会メールを出して様子見の状態である。

 今日は保育園の奉仕活動の日で、夕方5時から約1時間、保護者が園庭や菜園の雑草刈りをした。小生も刈払い機を担いで参加した。来月に入ると保育園の納涼祭などの催しがあり、雑草の生い茂る時期でもあるので、毎年今の時期にやる、今年で三回目の参加である。(写真1写真2写真3写真4写真5

 婆様の介護保険・通所デーケアの手続で昨日に引き続いて本日も担当の方がみえて説明を受け、いよいよ明後日から週一回のデーケアに通うことになった。


平成17年6月27日(月)

 朝のうち少し降る、終日風強し。

 蝉の声が数日前から聞こえていたが、今朝、今年初めてヒグラシの鳴き声を聞いた、

 午後から、K村豆腐店のパソコン入替え作業に出向く。

 今までの環境をそっくり移すのは結構大変である。特にWindows XP はセキュリティが強化されているので、ウイルスチェックのソフトなど、今までのままでは対応しない部分もある。また面倒な認証手続がある。今日半日で全て終わらずに明日まで掛かりそうである。


平成17年6月26日(日)

 雨のち晴れ。

 午前中、今までの雨無し状態に較べたら、ある程度まとまった雨が降った。それでもまだ全く足りない状態である。

 文彦さんのところのパソコンの入替え作業を頼まれて、新旧二台持ち帰って作業をする。それにしても我が城も足の踏み場も無い状態になりつつある。因みに、古いほうのパソコンは、宿場會のホームページ管理用としてご寄付いただくことになっている。


平成17年6月25日(土)

 懲りずに今日も晴れ。全国的に猛暑だったようだ。

 我が家の菜園の野菜共もようやくチラホラ採れだした。

 昼、久しぶりに蕎麦を打つ。今の時期は日本では蕎麦の端境期になり、去年の秋に穫れた蕎麦粉を使う。そこで最近では、気候が日本とは正反対の南半球から蕎麦粉を取り寄せるという方法がある。南半球では秋新になる。タスマニアの蕎麦粉が最近注目を浴びており、それを取り寄せた。

 娘は蕎麦が好きである、軽く一人前は平らげる。生れて以来、本物の蕎麦を食って、これが蕎麦だと思っているので幸せな奴である。


平成17年6月24日(金)

 晴れ、雨まったく降らず、阿蘇も30度ちかくまで気温が上がった、暑かった。

 本日も作業なし、優雅にPC、無線、読書三昧。


平成17年6月23日(木)

 曇りがち、どうも雨まで行ききらん(何々しきらんというのは熊本弁である、娘が保育園で覚えてきて良く使う)。それでも昨夜少し降った雨で一息というところか。

 きょうは・・・・、きょうは・・・? 取り立てて書くことは何もしなかったか?


平成17年6月22日(水)

 ドンヨリと曇った一日だった。

 婆様定期通院。

 昨日のニュースで、九州に現在一輛だけ走っているSL「あそBOY」が老朽化のために8月28日を限りに引退するそうだ。今でも時々故障してディーゼルに牽引してもらったり、運休したりしていたが、とうとう力尽きたようだ。雄大な阿蘇の山々を背景に、スイッチバックを登っていく勇壮な姿が見られなくなるのはSLファンならずとも極めて残念なことである。

 昨日頂戴した椎茸のホダ木を日陰になる物置の裏に置き直した。ついでに、三年前に打った菌が出ないので、もう薪になるしかないかなと思って、遮光シートを取ってみたところ、地面近くに数本椎茸が出来ていて、最初から出来ていないだろうと確かめもしなかったので、半ばミイラ化しているのを発見。まだ死んでいなかったのだ、換装し過ぎだったのが原因だと分かっているので、ついでに、そのホダ木たちも日陰に移した。椎茸菌だとというものは極めて原始的な菌だろうから、悪環境にじっと耐えて、機会がきたら一斉に息を吹き返すのではと、淡い期待をかけて、次の収穫期を待つことにする。

 坂本助義棟梁の自慢の息子・竜一さんがトラック一杯の材木を積んでやってきた。近くで家屋の取り壊しがあったそうで、昨日、釘が沢山あって細いやつなら遠慮すると勝手な注文をつけておいたところ、一抱えもありそうな太い梁など立派な薪材を届けてくれたのだ。夕方再度、ビックリするような太い柿の木も届けていただいた。

 夜、蕎麦切り隊局長宅で番外出場の打合せがあった。例年、秋新が出るころに二日限りの蕎麦屋を開くが、今回宿場會の活動費捻出のために、番外で出場しよかということになり、その打ち合わせのために集まったのだが、いつものとおり秋新が出るまで待とうという結論に落ち着いた。

 本日の娘
平成17年6月21日(火)

 曇り。本日夏至、太陽が沈むところをカメラに納めようと思っていたが、今日に限って天気が崩れ、6時半ころだったか雨が降りだした、恵みの雨、わずかだが久しぶりに畑が潤った。

 今日は朝のうちに畑の畝間の草取りをした、機械が使えないので手で取る。

 山下さんは久木野村に隠れ家というか遊び場を持っておいでで、そこで育てたクヌギに菌を打って椎茸を栽培されているとのこと、今日たまたまそのホダ木を運んでいる時にお空で遭遇して、寄り道をして数本我が家に置いていってくださった。

 三年前に我が家で椎茸菌を打ってホダ木を作って、椎茸作りにチャレンジしたが、管理が悪くて結局モノにならなかった。その時の失敗を教訓に今度はうまく椎茸を生やそうと思う。前回は雨があまりあたらなかったので乾燥しすぎたのだと思う。今年打ったホダ木だそうだから、収穫は来年か再来年。

 夜、IJ さんのお宅にお邪魔する。J さんの友人のYさんが子育て支援の活動を計画中だそうで、そのホームページの立ち上げの基礎的な講釈に伺ったのである。


平成17年6月20日(月)

 晴れ。午前中、草を刈る。だんだんと草のほうが小生の草刈頻度より優勢になりつつある。

 我が家から目と鼻の先に、先日馬場の江藤さんの畜舎が竣工して沢山の牛が飼われている。早速娘が、モーモーさん見ると言って保育園の帰りにせがんだので寄り道した。もっと前に出て見なさいと言っても怖がってかなり離れて見ていた。我が家からも見える近い場所で歩いてすぐすぐの所なので、娘にとって楽しみな場所が出来たわけだ。

 本日の娘と婆様。(写真1写真2写真3


平成17年6月19日(日)

 晴れ。

 つかの間の安息、うるさいのが帰ってきた、午後3時半、空港に出迎える。向うで遊園地の面白さを知ったようで、何かに乗ってから帰ると言うので、大津のスーパーの遊戯施設で少し遊んでから家に帰る。

 義父がメダカを飼っており、増やしては近くの小学校などに寄付しているということなので、帰ってくる時にメダカを持ってくるよう言っておいたら、ペットボトルに3匹だけ入れて持った帰ってきた。たった3匹かと言ったところ、飛行機で運んだことが無いので自信が持てないから、とりあえず今回は3匹だけにしたそうだ。空港のチェックでは最近は液体など機械を通して危険物かどうか検査するそうだが、係員が「あっメダカだ」と驚いていたそうである。メダカが泳いでいる水なら安全だということは機械に頼らなくてもすぐに分かろうというものだ。宅配便などでメダカなど送る手段などあるのだろうか。

 早速、少し前まで金魚が入っていた水槽に入れた、金魚はいつの間にか皆死んでしまって水槽は空になっていたのだ。

 いつもより早い夕食を済ませた頃だったろうか、突然阿蘇坊主どのが何かの袋を片手に現われた。何だろうと覗きこんだところ、食パンが入っていた。最初は何のことだろうと思ったが、すぐに思い当たって枚数を数えたら、8枚に切ったパンだった。小生が先日熊本には8枚切りの食パンが無いと書いたのを読んで、わざわざお届けいただいたのだと思う。どこかで探したのか、頼んで切ってもらったのかは分からないが、大いに恐縮してご好意有難くお受けした。カミサンも向うに帰って8切れのトーストを食べたけど、やはり8枚切りの方が好きだわ、と言っていたので早速明日にでも頂戴する。


平成17年6月18日(土)

 晴れ。

 なごみ野で昼食を摂る。

 印刷所よりQSLカードが届く、500枚印刷した。

 終日PCの前に座る。

 ノンビリも今夜限りである。

  おじいちゃんから、今日みんなで動物園に行ったと写真を送ってきた。最近、立ち上がるレッサーパンダのことが話題になっていたが、あれは千葉市動物公園だったのか、名前が「風太」ときてやがる。
平成17年6月17日(金)

 今日も雨は無かったが、如何にも梅雨時を思わせるような鬱陶しくて阿蘇にしてはムシ暑い日だった。

 柿の木に殺虫剤モスピランと展着剤のダインを水で希釈して噴霧器で散布。一昨年は柿の実が大きくなる前に殆んどが落ちてしまい、インターネットで調べてみると、どうもカキノヘタムシという奴の所為らしいことが分かったので、昨年は薬剤を散布したが、期待に反して実が一つも生らなかった、薬剤の所為でなく昨年はいわゆる裏作の年に当ったのだろうか。

 今年は幸に沢山の花が咲いて、実も沢山付けている、しかし結構地面に落ちていて、婆様が今年は柿が食べたいので何とかしろと言うので、急遽本日昨年と同じ殺虫剤を散布したのである。農薬は怖いので、どうも腰が引けるが、家庭園芸で、年に一度か二度しか撒かないのだから厳重な防御の必要も無いだろうと、Tシャツ姿でなるべく風上に居るようにして散布して、その後すぐにシャワーを浴びた。

 夕方近く、先日遣り残しの取り付け道路の舗装があって、ようやく完成。寺さんが言うように、いずれ子供が三輪車にでも乗るようになると、一気に道路まで飛び出す惧れがあるので、いずれ入り口のところに柵でも設けなくてはならなくなるかもしれない。

 昨日の記録のナスのくだりを読んで阿蘇坊主どのから・・・
 >ナスの糠漬けの件ですが、適当な大きさに切って切り口の白いところに少量の塩を擦り付けて漬けますと何ら不都合はありません。大きなきゅうりも同じです・・・
と返事が届く、早速試してみよう。


平成17年6月16日(木)

 晴れ、雲多くして、蒸し暑かった、しかしセイセイした気分である。

 カミサンと娘が数日間留守にする。カミサンの親戚筋の病気見舞いで里帰りである、昼前の便で発ったので空港まで送っていった、いやあ清々。

 伊丹さんから、マザーボードが送られてきた。氏のPC、グレードアップしたので今まで使っていたやつを使えというのである。古いといってもペン4付きのMBである、小生から見れば二階級も三階級も特進もののマザーボードである。すぐにでも他の部品をかき集めて組み立てたいところだが、あまりにもやることが山積で、当分楽しみを先に延ばさなければならないのが残念である。

 文彦さんから電話があって、また兄貴から一式届いたので、今のPCと取り替えて使えるようにして欲しいと。預かって持ち帰り、起動してみたが、確かに今までのPCより数段上のクラスだ。改めてクリーンインストールするには、足りないものが多すぎるし、さてどうするべえか。

 小生のPCのHDの換装をしなければならないし、もう一台のPCの整備もしなければならない、自宅サーバーの準備、宿場會のホームページの準備もしなければならんし、PICのハンダ付けもあるし、無線もしたい、畑仕事や雑草刈りもあるし、梅の収穫もある、とてもではないが時間が足りないぞ。

 舗装したお蔭で、家の出入口付近の足元が良くなったので、随分と久しぶりに婆様が車を押して散歩に出た、最近筋力の衰え著しく、近々介護保険のリハビリに通うつもりでいるので、そのウォーミングアップのつもりか。敷地内だけとばかり思っていたら、妙法寺の方まで曲がって行ってしまった。

 熊本の食文化について・・・・文化という程の大袈裟なものではないが、以前にも書いた、熊本のスライスして売っている食パンは6切れが最大で、8切れのものにいまだかってお目にかかったことが無い。薄めのカリカリに焼いたトーストが好きだがそれが喰えない、と。

 そして、今日はナスについてである、ナスと言うよりヌカ漬けのことになるか。こちらのナスは、100%と言って良いほど、「長ナス」という30センチは優にあるものしか無い。

 この場合の「無い」は栽培用のタネ乃至は苗のことである。スーパーではかろうじて普通のナス(普通と言うのは関東地方で普通に出回っているナスで、10センチとか、15センチくらいのものである)、は売っているが、自分で作って食べようとしたら、通販などでタネを取り寄せなれば手に入らない。

 今年はタネを取り寄せ忘れて、長ナスしか植えていないので、実ったら写真を掲載するが、ビックリするぞ。

 今日も下界に下りたついでに数件ホームセンターを回って探したが皆無だった。ヌカ漬けには小ぶりのナスじゃないと駄目である。そこでこちらの人はヌカ漬けを食べる習慣は無いのだろうかと言う事になる。ついでに言えばキュウリも「地キュウリ」と言って、ヘチマくらいの大きさのキュウリを好む。これもヌカ漬けには向かない。でも阿蘇坊主どのは立派なヌカ床をお持ちだし、ナスは漬けないのだろうか。


平成17年6月15日(水)

 曇り、夜にわか雨。

 骨折で入院中の知り合いを見舞う。


平成17年6月14日(火)

 曇り。

 家を建てて以来、道路から玄関先までが未舗装で、足元が悪いままだった。本当は自然の土のままが良いのだが、更に雨でも降るとぬかるんで大変だった。

 春山さんに前々から舗装を勧められていたのだが、懐事情で躊躇していた、そしてようやく思い切って舗装することにして、今日その工事があった。舗装するならアスファルトが良いですよとのことだったので、勧めに従った。

 朝8時過ぎには、工事チームがやってきて、あっという間に作業に取り掛かって、段取り良く作業が進み、夕方にはほぼ作業が終わった。(写真1写真2写真3写真4写真5

 少しアスファルトが少し足りなかったのでその分は後日に回すことになったが、なんだか、今までより広々とした感じがする。これで靴が汚れずに済む、間もなく娘が三輪車に乗ったりするようになるだろうから、格好のサーキットになるだろう。帰りに面々の記念写真を(二人ほどその場に居なくて入っていない)。

 山下OMが真空管をシャックのアクセサリーにやるぞと言って届けてくださった。氏は沢山の真空管のコレクションをお持ちだそうだ。世のOMたちは真空管時代の人が多く、真空管の話になると子供に帰ったように心から嬉しそうに話をする。茅ヶ崎時代のOMたちもそうだった、小生はトランジスター時代になってからハムになったので、残念ながら真空管のことは分からない。

 今日頂戴した真空管は、UY-807という球だそうで、その誕生から変遷まで実に詳しくご存知で、そもそもはアメリカで誕生したものが、戦前に国産化されて、海軍ではそのままに、陸軍ではリサイズされたものが使われ、戦後放出品がアマチュア無線に広く使われるようになったそうで、そういった詳細なその真空管の履歴書まで手書きで作って付けていただいた。

 娘が二回目の虫歯治療に行った。今日は朝の送りも帰りの迎えも母親が担当したので、小生は楽だった。虫歯治療は前回同様、薬品を歯に塗るだけだったようで、今の状態ならゴリゴリはしなくても良さそうだとのことであった。


平成17年6月13日(月)

 快晴。梅雨入り宣言も少し早まったかというような爽快な空気の一日だった。

 JA6DI山下OMが先日交信した際のQSLカードを直接届けてくださった。山下OMのFBなタワーは我が家の真南800mの所に位置していて、肉眼でもよく見える。

 山下OMはアクティブなおしどりハムである。茅ヶ崎時代もOMさんには恵まれたが、ここでもこれから色々興味の尽きない無線がらみの話が聞けそうで大変楽しみである。

 夜、坂梨宿場會の6月例会が会所で開かれた。今夜は「明日の阿蘇」、「明日の坂梨」についていつもより熱の入った話が交わされて、飲む時間が足りなくなるほどであった。いよいよ宿場會のホームページも立ち上げることになりそうである。


平成17年6月12日(日)

 晴れ。梅雨入りした途端に中休みである。

 夕食後、なかなか機会が無かったホタル狩りを家族全員で行う。と言っても我が家のすぐ裏である。
 今まで、一中のところまで出かけていたが、誰かが、すぐ裏に沢山いるぞと教えてくれていたので、今日はそこに出かけてみた。渡さんの田んぼと、今朝春さんの田んぼの間の用水路である。昨年まで気がつかなかったが、居る、居る、沢山飛んでいた。 婆様も久しぶりに感動したと言っていた。デジカメでホタルの乱舞撮れるだろうか。

 またまたライブカメラのHDがカリカリと音を立ててクラッシュしてしまった。先日から少しおかしいなあ、と思っていたので、昼間ネットで注文した矢先だ、少し注文が遅かった、復旧まで二三日かかる、ヤレヤレ。



平成17年6月11日(土)

 梅雨入り宣言どおり、昨夜から雨になったようで、朝には横殴りの雨が降っていた。風が強くて柿の木のかなり太い枝が折れて落ちていた。

 その雨も、午前中で止んで、薄日が射しだした。明日はもう梅雨の中休みだそうで、晴れるとのこと。

 昼過ぎに、なごみ野に様子を見に寄ってみた。今まで国道からの入り口が少し分からなかったが、石村家具店の先に立派な案内板が出来ていた。今日は結構な入りで忙しかったそうだ。応援団としては繁盛振りが大いに気になるところだ。

 カミサンは娘とエンドウマメの収穫をして、沢山の豆を穫った、そして当然の如く夕食は豆ご飯だった。

 夕方近く、中島純一さんが渡さんのお宅の帰りに奥さんと寄ってくださり、庭先で暫し談笑した。

 音の出る鳥図鑑で調べたが、先日の小鳥はノビタキかセンダイムシクイかホオジロのどれかだろう。遠くから見ると皆似ていて、鳴き声まで同じように聞こえるが、センダイムシクイは「焼酎一杯ぐいー」と鳴き、ホオジロは「一筆啓上仕り候」と聞こえるらしい。目の辺りの縞からすると、ホオジロだろうか、ぶあい莊のホオジロとはかなり違うように見えるが。


平成17年6月10日(金)

 曇り。今日あたりから降りだしそうだったので、野菜の水遣りはやめて様子を見ることにしたが、結局夕方まで降らなかった、そして、夜のニュースで、今日熊本地方が梅雨入りした模様だと言っていた(関東甲信地方も同様に本日梅雨入りしたそうだ)。


平成17年6月9日(木)

 晴れ。風向きの所為か、雲がない所為か、今日はやけに噴煙が大きく見えた。

 最近は、気候が良いから、朝起きてメシ前に畑の水遣りと犬の散歩を済ませる、そうでないと、娘を保育園に送ってからになるので、犬の散歩まで済ませると10時近くなって午前中はもう何も出来ない。

 この好天続きにトマトの成長が著しい。-- 撒く水にトマトの青き匂いたち --

 種芋を買い忘れて、葉子さんのお義母さんに自家食用の芋を頂戴して植えたサトイモの二列の畝の内、一箇所だけ芽が出ず、諦めていたところ、今日漸くマルチを下から突き上げているのを発見、破ってみると、小さな芽が顔を出していた、周りから随分と遅れた発芽になったが、これで発芽率100%になった。

 午前中、刈払い機で雑草を刈る、冬は薪割りばかりだが、夏は雑草刈りが記事の中心になる。

 娘、今日もまた木村豆腐店の前を通りかかると、「オシッコ!」。「我慢しろ!」、「我慢できん!」、「帰るときにせんかったとか!」、「せんかった!」、大して出なかったところをみると、どうも条件反射になったようだ、ルートを変えなければなるまい。

 小生の日常の携行品、矢立とPDA、対極の妙である。田なかで駄句をヒネリ、インターネットをやる。半分ウソである。


平成17年6月8日(水)

 曇りがち。山の下では連日の真夏日らしい。

 渡りだろうか、毎年この時期(だと思うが)、電線など一定の場所に止まって、縄張り宣言でもしているのか、綺麗な声で鳴く小鳥がいる、今朝はアンテナのテッペンで鳴いていたので、ズームで撮ったが、小さすぎて完全に捉えきれていない、なんという名前の鳥だろう。

 アマチュア無線局の本格運用に備えて、シャックの環境を整備する。シャックといってもPCを初め、小生の遊び道具が散乱しているスペースで、使わないものを片っ端から屋根裏に放り込んだだけである。21のコンディションが大分上がってきている、QSLカードも昨日発注した(どうする某湘南局)。

 午前中、婆様の介護保険の認定に伴い、介護支援専門員の I さんがおいでになり、色々と説明を伺った。お聞きしたら、 I さんのご主人は小生がよく存じ上げている人物だった。最近は一応形ばかりの気を遣って、了承を得ていない場合は名前をイニシアルで書くように努めている(が、写真を見ればすぐに誰だか分かるか)。

 後藤さんの田に早速アイガモが放たれた、急に広いところに出されたせいか、戸惑っているようで、田の隅のほうでひとかたまりになっていた。

 昨日の娘の保育園の虫歯検診で、前歯上二本に虫歯があることが分かったので、早速本日保育園の帰りにカミサン掛り付けの高森歯科に連れて行った。保育園が退けてから小生が娘をカミサンの職場まで連れて行き、そこでカミサンにバトンタッチしてカミサンが連れて行った、阿鼻叫喚の現場に立ち会いたくなかったのだが、ケロッとして帰ってきた。ゴリゴリは無かったそうで、虫歯の進行を止める薬を塗っただけだそうだ。何度か塗ると、塗った部分が黒くなるそうで、鉄漿を塗ったみたいになるようだ、乳歯だから削らないのだろうか。


平成17年6月7日(火)

 晴れ、徐々に雲が多くなっている、梅雨入りも間近か。

 婆様の介護保険の介護認定通知書が届いた、「要介護1」だそうである、本人はまだ保険の世話にはなりたくないと言っている。

 午前中、給湯器のフィルターの清掃をする、我が家では風呂の湯などは深夜電力で作っているが、その給湯器に水道から給水するフィルターがすぐに詰まって湯の出が悪くなる。ここ坂梨地区の水道は、簡易水道で、市の他地域の水道と違って、ほぼ阿蘇の伏流水そのままなので、美味いのだが落ち葉などのゴミですぐに詰まるのである。

 続いて、トマトの養生をする、成長が早くて、横に張り出した枝が重さに耐えかねてすぐに折れるので、毎年苦労するが、他の人はどういう方法で対処しているのだろう、訊こう訊こうと思いつつ、いつもそのままになって、毎年同じことの繰り返しである。

 以下は、いささか尾籠な話になる。
 保育園からの帰り道、娘が「ウンチをしたい」と言い出した。二三分の道のりだから、家まで我慢できるかと問うたところ、「我慢できん!」との返事。やむを得ず、木村豆腐店に飛び込んでトイレを拝借。ところが、家では便座に座るにしても、跨るにしても、幼児用の補助具を置いて必ず尻をついて用を足すので、和式トイレに自ら跨って踏ん張ってする脚力がまだ無い。仕方が無いので小生が後から抱きかかえるようにして跨らせたが、二日ほど秘結状態だったので、ブツが少し顔を出した状態で進退窮まって立ち往生の状態になった。そして10分近く、腕はくたびれるわ、不安定な姿勢に娘は不安がるわで、困ってしまい、片手で携帯電話を取り出して、丁度退け時のカミサンにSOS、それでもカミサン到着前に、漸く大難産のすえ無事所期の目的を達することが出来た。真理さんにその顛末を話すと笑い転げていた。かくて親子三人、豆腐を買って無事帰路についたのである、メデタシ、メデタシ。

 途中、妙法寺の下で馬場の後藤祐輔・祐次郎さん父子が田にアイガモのネット張りをしていた、明日にでもアイガモを放すそうである。


平成17年6月6日(月)

 晴れ。

 この時期、晴れていても霞みがかかったようで、あまり遠望が利かないが、今朝は珍しく阿蘇山が澄んで見えたので、昨日に続いて城山に登って、阿蘇五岳をカメラに収めてきた、午前5時半だった。

 ボンの散歩道、田植え当時は頼り無げだった稲も、ここのところ急速に成長をしており、鏡のように山を映していた田も稲の占める割合が多くなるにつれて田の水が見えにくくなっている。

 - だんだんと田面の空の狭くなり -

 午前中、庭先の芝を刈払い機を使って刈る、芝の手入れを全くしていないので、雑草のほうが多いくらいだ。


平成17年6月5日(日)

 晴れ。

 こちらでコールサインを取り直して以来QSLカードが無かったが、アンテナを張りなおして今後QRVをする機会が増えそうなので、重い腰を上げてカードを作ることにして、カードに載せる阿蘇山を撮るために城山展望所(我が家から車で10分程度の外輪山上)に登った。今日は晴れてはいたものの少しガスッていたが、まあ許容範囲だろう。

 城山から戻る途中、町の物産館「四季彩いちのみや」に寄ってバジル、地キュウリ、鷹の爪、シシトウの苗を買った。

 午後、順子さんがフラリと遊びに寄ってくれて、ホームページのことや四方山話にひと時を過ごした。

 日が落ちるのを待って、カミサンが娘に手伝わせて、ポットで育てていたヒマワリなどを定植した。


平成17年6月4日(土)

 晴れ。

 市主催の健康診断を受診する。市役所内にある健康センターで朝8時半から、便と尿を持参して、身長・体重測定、血液採集、血圧測定、心電図、超音波測定、胸部エックス線、胃癌検診の各項目の検査を約1時間かけて受けた。

 珍しく早く夕食が終わったので、8時半ころ、ホタルの具合を見に、一中のところまで行ってみた。居た!数はまだ少ないが、あの青白い光を引いて数匹が飛んでいた。今日見に行ったのに合わせて飛び出したわけではないだろうから、ここ二三日の間だろう。戻る途中、我が家の裏の豆札川を覗いてみたら、此処にも飛んでいた。それではと、戻って庭に回ってみると、我が家の庭にも飛んでいた。娘が楽しみにしていたが、今日は昼寝をしなかったので早々と沈没してしまったので、明日にでも見せてやろうと思う。

 因みに、昨年は10日に観察している、一昨年は5日だった、教えられるわけでもないのに、自然と同じことをやるものだ。
平成17年6月3日(金)

 晴れ。熊本市では真夏日だったようだ。

 今朝、天草の方で震度5弱の地震があったが、このあたりでは2程度だった、日奈久断層のつながりのようだ。

 午前中、畑の畝の間の草取りをする、これをやらないと後で収拾がつかないようになる。

 JA1GQVと久しぶりにQSOをする。畑仕事をしていたら、有線が入り、アンテナを張ったそうじゃないか、日記で見たぞ、ひとつやってみようかと言うことになって、21でコンタクト、57のレポート交換をした。


平成17年6月2日(木)

 雨のち晴れ。本当に久しぶりの雨に洗われて新緑が輝いて美しかった。

 雨で久しぶりの安息日、午前中床屋に行く。

 夕方、娘を保育園に迎えに行った帰りにコイン精米所に寄る。娘は「お米をゴリゴリしに行こう」と言う、此処がお気に入りである。三俵の最後の一俵に手をつけた。この分では少なくとももう一俵手配をする必要がありそうだ。


平成17年6月1日(水)

 晴れ。衣更え

 昨年秋の台風で折れてそのままになっていたダイポールアンテナを一日かけて張る、地上高10m、7と21のツェップ、竹で支柱を立てた。早速、湘南の某局長からQSYしてきた無線機を繋ぐ、FB也。
 最近、やれ個人情報だ、プライバシーだと個人の名前を出しにくくなっており、寺さんだとかGMMだとか書く訳には行かないので、某局長とした。ン?


このページ先頭へ  日々の記録目次へ  ホームページへ