日々の記録目次へ  ホームページへ
平成17乙酉(2005)年7月の記録(新しい日付けの順)

平成 17年 7月 31日 (日)

 曇り、ここのところの前線通過で今日もハッキリしない一日だった、明け方から朝のうちまた雷が鳴ってまた停電
があった、今年は雷が多い。

 停電と言えば昨日、自宅サーバーのグローバルIPの変更がすぐにドメインに反映されないことをサービス側の所為にしたが、小生の設定ミスであることが分かった、正しく設定をしたことで自宅サーバーで構築中の宿場會の仮設サイトも問題なく繋がることが分かった。

 今日は、小生のメイン・マシンにするPCの設定をした。あっけなく設定が完了した。BIOSなどあまりに設定項目が多くて、最高のパフォーマンスを発揮するまでには行っていないが、十分に満足出来る状態に仕上がった、もう少し試運転を続けることにする。


平成 17年 7月 30日 (土)

 雨のち晴れ。大雨の予報もどうやらまた肩透かしのようだった。確かに阿蘇谷の入り口にあたる立野付近では朝のうち雨により豊肥線が一時運転を見合わせて様だったが阿蘇も広い、ここは夜中に雨が降った程度だった。朝のうちに、どこかで落雷があったようで二度ほど停電した。

 停電すると、ダイアルップではグローバルIPアドレスが変更になるが、その変更がすぐにドメインと関連付けなおされてドメイン名で繋がるようなソフトを使っているが、宿場會のドメインがうまく変更されないようで夕方になっても繋がらない。DNSサーバーへの通知の仕組みがどうも今ひとつ分からない。小生のドメインは有料ドメインに切り替えたのですぐに変更が反映されるのか、宿場會のそれは無料のサービスだからだろうか。無料でも10分程度で変更が反映されるとなっているが・・・・・

 雨も大したことなさそうなので、下界にPCの部品を買いに下りた。娘とカミサンが乗せて行けというので、途中の光の森のyumeタウンで昼飯を食って、二人をそのままそこに残して、PC専門店で買い物を済ませて、帰りに拾って帰ってきた。そういえば昨年の8月7日に二人を連れて同じところで飯を食ったのを思い出した、その時以来か。
写真1写真2写真3
 奥さんの服装は昨年と同じ服装だ、そう言えば先月だったか千葉に里帰りの時も同じ服装をしていた、洋服を持っていないように見えるわねえ、と言っている、気に入ったスタイルなのだろう。それに関しては小生も同じだ、いつも同じ格好をしている、ただ小生の場合は面倒だからだ。

平成 17年 7月 29日 (金)

 昨日から、梅雨の末期症状のような大降りの雨になるぞ、なるぞと予報が出ていながら一向に降らない、今日も結局降らなかった。明日は、間違いなく降るそうだ。

 朝のうちに、家の前の道路に面したところの雑草刈りをする。

 梅干が出来上がった。今年は良い梅を使ったので肉厚の良い梅干が出来た。梅だけを使う梅干だが、赤紫蘇も一緒に漬け込む梅干を作ろうと思いつつ、いつも途中で面倒くさくなって紫蘇無しの梅干になる。インターネットで調べると、梅干の作り方も色々あるようだが、小生は一番簡単な方法が気に入ってこの方法で作る。この方法では、塩は梅の18%が良く、これより多くても少なくても駄目だそうで、「ハイ」とそのとおりにやる。そして重石にはごみ袋などに使う大きなビニールの袋に水を入れて重石代わりにする。これだと梅に均一に重さが掛かり、また接する面が優しいので梅を傷つけないそうである。「ハイ」とそのとおりにやる、それだけである。それだけで3週間ほどで美味しい梅干が完成する。

 宿場会のホームページ用のサイトのインフラ整備が終わったので、いよいよ小生のメインマシンの組み立てに掛かる。伊丹さんから頂戴したペン4の載ったマザーボード(GA-81EXP)を使わせていただく。ケースはネットで安いヤツを買い求めた。最近のM/Bにはオンボードで何でも載っており、やたらとコネクターが付いている、ケースの電源もやたらと沢山の線がぶら下がっていて、その先に知らないコネクターがぶら下がっている。両方とも詳しい説明書が無いので、手探り状態でボードにコネクターを繋いで、スイッチを入れてみたところ、無事にBIOSが立ち上がった。まだHDは繋いでいないので今日はここまでにしたが、チップセット用の4cmのファンが壊れているようで廻らない(温度センサーでもついているのだろうか)。後は明日行こうの作業だ。今までのPCに比べたら目が廻るほどの早さだ、楽しみである。

 今晩から宿場會の木工作業が毎週金曜日に予定されているが、カミサンが熊本市内まで仕事で出かけて帰りが遅かったので今日は欠席した、常夜灯や道標の作成をするのである。


平成 17年 7月 28日 (木)

 晴れ。

 用を足しに山を下りた、ついでにメダカと藻を買ってきた。値段が一番安かったので赤い種類のメダカを10匹買ったが、帰り着くまでに寄り道をたうえに車に揺られすぎたかせいか1匹が死んでいた。

 阿蘇坊主どのに頂戴した立派な水槽がデンとトイレの棚に鎮座した。メダカどもにとってはここが我が家の一等地だ。阿蘇坊主どのから沢山のモーター類などの水槽部品を運んでいただいたが、あまり多すぎて、どれをどうつなげば良いか分からなかったことと、本で調べたら、モーターは一年間回し続けると、洗濯機を10年使うのと同じくらいの負荷が掛かるから、消耗品と思って一〜二年で取り替えたほうが良いとあったので、思い切ってフィルター装置のみ新調した。今までの小さな水槽に比べたら水族館のようになった

 遠くの田で早くもドカンドカンと爆音気が鳴り出した、稲の穂が出始めのころ、柔らかい穂を狙ってスズメとは別の鳥が食べに来るのだそうだ。そういえばあちらこちらの田でもう穂が出揃いつつある。

 今年は、小ナスを植えなかったので、少し遅いかもしれないが、千葉から送ってもらった種をポットに蒔いて発芽させて、昨日定植した。

 夜、集会所で寄り合いがあった、集会所再建の議題だった。


平成 17年 7月 27日 (水)

 晴れ。

 観賞魚用の水槽の整備をしたり、PCに向かったりとボチボチ。


平成17年7月26日(火)

 晴れ。台風7号が東海・関東地方を窺っている、夜にかけて上陸するのだろうか、夕方時点では台風に備えて大童の様子がニュースで流れている。

 梅干の土用干しを始めた、三日三晩野外に置く、そうすると軟らかく仕上がるそうだ。

 今日、最後の貯蔵米を床下から引き上げたところ、袋の表面にびっしりカビが生えていた。今年は三俵(180キロ)貯蔵して、今回が最後の30キロの袋になる。びっくりして袋を開いたところ、かろうじて袋の中の方はカビを免れたようだ。急いで袋を取り替えた。娘の保育園の帰りに、コイン精米所にお米を「ゴリゴリ(娘の表現)」するために立ち寄る。いつも10キロずつ精米する、10キロにつき精米料は100円である。


平成17年7月25日(月)

 晴れ。

 台風7号が、逸れてくれた、心から安堵している(代わりに台風に襲われる所には申し訳ないが)。とにかく昨年の台風以来、完全な風恐怖症なのである(名が廃ろうと言うものだ)。

 「パッションII」が古田島さんから届いた。今から40年ほど前の学生時代に大学美術部誌として「パッション」が数年間発刊されたが、当時のメンバーが卒業して欅グループとして活動するようになり、大学からだんだん時間距離が離れていくにつれ、パッションもその後の後輩達に引き継がれること無く、いつの間にか途絶えていたが、このたび当時のメンバーが中心となって、「パッション」はB6版50頁あまりの同人誌「パッションII」として新たに生まれ変わった。

 当時のメンバーも、既にかなりの人数が実社会をリタイアして、絵画するゆとりが生まれたのか、絵画については数年前からグループ展を開くようになり、欅グループもグループとして活動を再開していた。そしてこの欅グループに大きな影響を与えた関合画伯が昨年、卒寿を過ぎて泉下の客になられた。画伯は大学とは関係の無い自由人・孤高の「絵描き」で、我々は実に多くの「人生」を教えていただいた。画伯は、絵画という一つの枠に囚われることなく、俳句や随筆などに異才ぶりを発揮された。そしてその絵画を超えた部分にもいつの間にか皆は影響を受けて、画伯の一周忌を機に、追悼の意味も込めて、絵では表現しにくい、あるいは絵とはまた別の角度からも「美」について何かを語ろうと、今回の同人誌の発刊に漕ぎつけたのである。

 昔を懐かしんで、皆の顔を思い浮かべながらじっくり読むことにしよう。

 翻って、小生は、と言えば、この同人誌に寄稿して、そのなかで、「パッションII」の発刊を機に絵を描くぞと宣言をしておきながら、--- この夏もうすらホコリの白き画布 ---というわけの分からない句を古田島幹事に送って8月に開かれるグループ展の出展を辞退させてもらった。

 今夜は、台風の間接的な影響だろうか、少し肌寒さを覚える、何に誘われたか、網戸にホタルが一匹とまって青白い光を放っている。
平成17年7月24日(日)

 晴れ。

 夕方近く、従兄の滉兄と愛娘の薫ちゃんが訪れてくれた。薫ちゃんは現在ウイーンで音楽活動をしていて、このたび仲間と日本でリサイタルを開くために一時帰国中だそうだ。

 今日は雨で延期になっていた保育園の納涼祭の日で、滉兄たちも納涼祭りの雰囲気をちょっと覗いてくれて帰っていった。

 納涼祭は、模擬店や、アトラクションや、花火などがあり、子供たちが楽しみにしている催しで、娘も浴衣を着て出かけた。あわてて支度をしたので浴衣が左前になっているのを気がつかずに、保育園で先生に直していただいた。

 いつも感心するのは、アトラクションの保護者の寸劇である。保護者会の会長以下役員の皆さんと保育園の先生方で、何ヶ月も前から出し物を考えて、普段では考えられないような扮装をして、会場を爆笑の渦に巻き込むのである。いやあ、役員になるということは大変である、ご一同、お疲れ様である。

 この春異動で他の保育園に移られた先生方も見えていて、娘も懐かしそうであった。

 娘は結構臆病で、ちょっとした大きな音や、怪奇は扮装を見ると、もう駄目で母親や小生にしがみつく。花火は勿論、会場の音楽の音量が大きいともう駄目、ピエロのメークさえ怖がるのである、もう帰ろうよ、もう帰ろうよである、先が思いやられる。

 保育園納涼祭連続写真


平成17年7月23日(土)

 朝、家族の皆がまだ寝ている間に、ボンの散歩を済ませて、ついでに畦切りをする。日が昇る前にやっておくと楽である。
 今日は夕方から阿蘇神社前の中央駐車場で「線香山」と言われる伝統継承行事があった、娘は母親に連れられて出かけていった。小生は行かなかったが、カミサンの説明だけでは「線香山」なるものがどういうものか今ひとつ分からない。

 インターネットで検索してもあまり情報が無かったが、中村仁美さんのWEBサイトにその説明があった、
http://www.aso.ne.jp/~nakamura/hitomi/hitominoheya/senkouyama.htm 
 その他にもう一つ出ていた、
http://www.hida-center.or.jp/commu/atlashida/atlas/kamioka/k6.html

なるほど、お盆がらみの子供の行事なのだ、初めて知った。
写真1写真2写真3写真4

平成17年7月22日(金)

 晴れ。今日も暑かった(暑いことはもうニュースではないので、今後暑くない場合のみ書くことにする)。

 やっと、宿場會のWEBサイトの立ち上げに成功する。小生の自宅サーバーにもう一つ宿場會用のサイトを作った。いわゆるバーチャルサイトというやつだ。分からないことだらけで結構悩んだが、今回は多いに勉強になった、結論・・・案ずるより生むが易し。インフラは出来たが、コンテンツはこれからだ、聡雄さんが担当する、公開はもう少し先になる。


平成17年7月21日(木)

 晴れ、今日は全国的にこの夏一番の暑さだったようだ、ここ阿蘇も30℃は超えたようだが、湿度が低かったのだろうか、風があったからだろうか、過ごしやすい日だった。

 婆様、デーケアで一日外出。午前中畦切りを少し、もう完全に雑草に負けている。

 先日敷地内のアスファルト敷設をやった工事代金を支払う。

 今日もPCに向かう、なんとか二つのサイトの立ち上げの目処が立った。


平成17年7月20日(水)

 晴れ、今日もまた暑かった。

 カミサン扁桃腺炎だかなんだか知らないが、一日仕事を休む、最近の若いやつは軟弱でイカン、明日は復帰できそうだ。

 一台のPCと一回線のADSLで複数のWEBサイトを立ち上げるべく、バーチャルホストの研究を続ける(研究とは大袈裟だ、勉強だ)、大体のことは分かったが細部にについてまだ理解できないところがある。宿場會のWEBサイトを立ち上げるには、この方法が一番コストが掛からないようだ。



平成17年7月19日(火)

 晴れ。風が無くここ阿蘇も暑かった。

 朝、6時前、犬の散歩から帰ってきたら、古木秋秀さんが今トウモロコシを摘んだのでと、軽トラで届けてくださる。氏も出勤前に散歩や畑仕事を少しやるそうである。

 昼過ぎ、保育園から電話で、娘の足に湿疹が出ているので、もしかしたら水疱瘡かも知れませんとのこと、今、流行っているそうである。その電話に前後するように、今度はカミサンから、体調が悪いので半休で帰るとのこと。

 丁度都合が良いと言うか、娘とカミサンを乗せて古閑医院に連れて行く。

 娘のほうは、単なる虫刺されだったようで、とりあえずホッとする。カミサンは夏風邪だろう、ヤレヤレ二人一緒に倒れられたらタマランところだった。

 本日の娘
平成17年7月18日(月) 海の日

 曇り。梅雨明けしたが、安定したに天気はならないとみえる。ただ今日は蒸し暑かった。本日も夕立と雷が。

 概ね一日PCの前に座り環境整備に勤しむ。


平成17年7月17日(日)

 晴れ、夕立雷あり。

 カミサン、娘にとっては三連休、家族サービスで日田までドライブに付き合う、例によって婆様は留守番を決め込む。

 途中、南小国の押戸石に立ち寄る、なんだか前に来たときよりも荒れていた感じがするが・・・(写真1写真2写真3写真4

 杖立温泉を通って大分県日田市まで、約70キロくらいだろうか。日田は天領だったところで、今日行った豆田地区は江戸時代の繁栄を偲ばせる町並みが残っていて、古い商家などが多く軒を連ねている。ここも小京都と言われているように江戸時代の雰囲気が色濃っている、近くには広瀬淡窓が開いた私塾、咸宜園もある。来週祇園祭りがあるそうで、町内で山鉾の飾り付けで活気付いていた。じっくり一日かけて回りたいところである。豆田地区というところは、まことに勝手な比喩だが、高山と川越の町を足して二で割ったような町だった。古い建物、町並みの雰囲気を壊さないように配慮された新しい建物、随所に心配りが見受けられる。目に留まった二つの金融機関も古めかしいデザインで作られていた、お土産や飲食店然りである。ただいくつかあった医療機関はまったくそのような配慮はなされておらず、そういうルールになっているのだろうか、雰囲気にそぐわない造りであった。今日の日田は暑かった、阿蘇谷に暮らす者にとっては特に応える一日だった。

 日田豆田地区連続写真

 今日梅雨明けしたそうだが、帰る途中、猛烈な雷雨に遭遇、小国地区を走りながら先日の豪雨の被害が想像できるようだった。雷雨は阿蘇谷に降りるまで続いたが、家の近くでは全く降っておらず、ホッとしたところ、帰り着いたと同時に降りだして、雷で一度停電までした。

 梅雨が明けて、雨上がり、日暮れ間近の阿蘇山、透明感があり美しかった。(日暮れ間近と言っても今の時期、午後7時半は回っていた)。

平成17年7月16日(土)

 晴れ。梅雨明け宣言があったかどうか、一日中PCにしがみついてニュースを見る時間も無し。
 一度に夏がやってきた観、家中の窓を全て開け放して阿蘇谷の風を入れても、さすがに今日は「夏」、暑かった。

 夜のニュースでまだ北部九州は梅雨明けをしていないそうだ。

 自宅サーバー化で終日苦労する。ついでにトップページのデザインも更新した。昨日つながらなかった自宅サーバーのファイルが今朝になって開いたとGMMから連絡が入る。何もしていないのでDNSのほうの問題か、そのあたりが良く分からない。

 今日から魔の三連休、と思っていたら、娘も大分成長して一人遊びもするし、あまり纏わりつかなくもなったので、意外と楽であった。

平成17年7月15日(金)

 ほぼ晴れ。今日、九州南部地方が梅雨明けしたらしい。熊本は九州北部になるが、このあたりも実質的には梅雨明けしている(と思う)、九州北部というと福岡地方まで入るので、その福岡地方まで含めるとちょっと梅雨明け宣言を出しにくいようである。

 寝転がっていると阿蘇谷を吹いてくる風が心地よい。

  --- 大の字の腹にそよりと軒の風 ---

 てっきり自宅サーバーが順調に稼動しているとばかり思っていたが、伊丹さんや寺内さんから開けないぞという連絡をもらい、初めてそのことが分かった。IPアドレスではつながるのだが、ドメインでつながらないのでDNSサーバのどこかに問題があるのだろう、ワカラン。


平成17年7月14日(木)

 今日も大雨洪水注意報が出ていて、午前中、まとまった雨が降った。しかし今回の大雨もどうやら昨日で峠を越した雰囲気で、気持ちの上で余裕をもって今日の雨を眺めることが出来た。

 婆様は今日はデーケアの日である、9時前に迎えの車が来て出かけていった、前回抜歯で休んだので、今回が2回目である。家で自己流で運動をするよりは、専門機関で運動をするほうが効果的なようで、満足して帰ってきた。

 毎年今日7月14日は豆札の夏の天神際の日だ。朝のうちから、当番の班にあたる村の半分の皆さんが女性たちは料理つくり、男どもは社殿周辺の清掃にあたり、午後三時から阿蘇神社の神官を迎えてお祓いをしてもらって、いつものように懇親の膳を囲んだ。来年はもう一方の班が当番の年になるが、再来年は我が家が座元になるとのことである、大変である。

 ホームページ用のレンタルサーバーの使用量の減量手続きをとる。無料のスペースは10MBだが、いつの間にか少しずつ増えて、いまや160MBにまで増加して、その分だけでも毎月6,000円也の出費を強いられていた、好きでやっていることとはいえ、年金生活者には少々応える。今回ようやく自宅サーバーに大部分のデータを移し終えて、3MB近くまで減量することが出来たので、減量の手続きをとり、無料の10MBまで減らすことが出来た。

 今後の検討課題は、トップ・ページを含めて全てを自宅サーバーで賄うかどうかである。自宅サーバーは自己都合で電断することがあるので、最低限の社会的責任(があるとするならばであるが)上、ライブカメラだけは常時発信できるようにしなければならないだろうから、そうなるとトップ・ページとライブカメラだけは今までどおりレンタル・サーバーに残すようにしたほうが良いだろうか。


平成17年7月13日(水)

 雨。今日昼過ぎに、また大雨洪水警報が出された。今回は一昨日までの警報の時の梅雨前線の位置より少し南に下がった地域に出された、前回は福岡県・大分県そして阿蘇の北部地域であった。従って阿蘇北部地域にあたる小国方面が大きな被害を受けたが、我が家の辺りはその前線の南端に少しひっ懸かる程度で、幸いに、言う程のことは無かった。

 今日の警報は、南に下がって、球磨地方と阿蘇地方に出された、阿蘇地方といっても我が家より南の地域の雨が多かったようで、今回もここは前線の北端にあたり、ほとんど影響は無く、時々雷が突然近くで落ちて、あわてて電源を落とした程度であった。夕方にはそれも解除されて、これで今回の大雨も一段落というところか。

 今日はその合間を縫って、自宅サーバーにデータを移す作業をした。レンタルサーバーの容量が約160MBあったのが、約35MBまで減らすことが出来た、最終的には無料分にまで減らすつもりだ。ほとんどのファイルが自宅サーバーに移った。

 夜、さかなし宿場會の7月例会が会所で開かれた。8、9月は行事が多く、審議事項も多かった。今日は坊中から中村浩さん・仁美さん夫妻の特別参加もあった。宿場會の高木立さんも中村浩さんも田園空間博物館(略称〜田空)の幹部スタッフで、仁義を切るためと、田空のPRも兼ねての参加ということであろうか、大歓迎である。

平成17年7月12日(火)

 曇り。久しぶりに雨が降らなかった、阿蘇山が姿を見せ、ときどき青い空も見えた。しかし、この天気もつかの間で、明朝からまた大雨になるそうである。

 婆様と小生、宇治歯科に行く、婆様は入れ歯の調製の準備(ついでに大阿蘇病院にも行く)、小生は歯石取り。

 終日PCに向かう。今までは我が家のOSは圧倒的にWindows98で、Windows XPの導入は他に比べて遅かった。古い機械ばかりだったので、XPが入れられなかった。それでも最近はXPが徐々に増えてきて、XPのOSをもう4枚買った。XPは認証手続きが必要なので、一台ごとにOSを買わなければならない、OEM版を買うようにしているが、相当な出費になる(98なら使い回しが出来るなどという不届きな事を言っているのではない、そう聞こえるか?)。違法だと分かっていてもボリュームライセンス版を買いたいという誘惑に駈られる。

平成17年7月11日(月)

 一昨日来の悪天候も今朝には一段落して、日中には時々雲間から薄日さえ射すこともあったが、予報どおり夕方からまた風雨が暴れだしてなんとも落ち着かない気分にさせる、ビューと来るたびに、尻がムズムズしてくる。

 新しいPCの組み立てに必要なパーツを小刻みにネットで注文しては、何度か郵便局や銀行に送金手続きに出かけた。伊丹さんから頂戴したM/Bは高機能なので、動くようになるまで大変だと想像している。オンボードでRAIDが搭載されているので是非使おうと思うが、マニュアルが英文で頭が痛い。


平成17年7月10日(日)

 暴風雨が続く。昨日一旦解除された警報が、深夜また発令されて、午前三時過ぎに防災無線がそのことを伝えていた。
 終日、断続的に雨と風が吹き荒れた。

 阿蘇のこのあたりは、大きな被害が出ていないようだが、小国地方は河川の氾濫や、家屋の浸水で大きな被害が出たようだ、いずれにしても、なんとも落ち着かない一日となった、こう雨が降り続くと、もう晴れないのではと心配になってくる。

 洪水警報は解除されたが、夜になっても大雨警報は出されたままだ。この状態は明日まで続くそうだ。


平成17年7月9日(土)

 暴風雨。九州各地に大雨洪水警報が出され、雷注意報まで出された。

 台風と変わらないほどの風と雨で、昨年の台風以来、横殴りの雨が屋内にしみ込んできた。一瞬昨年の台風のことが頭をよぎったが、大したことはなかった。ただ畑のトマトやナスやピーマンなどなどが強風で大分倒れて、カミサンと二人で雨の中、補強をした。(写真1写真2写真3写真4写真5写真6

 オマケに予報どおり雷が時々鳴って、そのたびにPC周りの電源を落とした。

 こんな状態が明日一日続くそうだ。

 終日、パソコンの前に座り、研究をする。研究とはカッコ良いが、不明なことが多すぎて、調べているとあっという間に時間が過ぎる、バーチャルホストのことをもっと知りたいと思っている。


平成17年7月8日(金)

 曇り。

 トマトがようやく熟れ始めた。

 今晩からまた雨になるという、午前中、ジャガイモの残りを収穫する、死屍累々である。


平成17年7月7日(木)

 曇り。

 梅雨の合間を縫って午前中、ジャガイモの収穫をする。今年はかなりのジャガイモが病気(だろう)にやられて、中が茶色に変色したり、穴が開いて腐っている、がっかりである。半分ほど掘って今日はやめた。

 道楽だから仕方がないで済ませらるが、これが営農であれば大変だ。そういうわけで、これでは残念ながら今年は豊島さんのリクエストに応えられそうもない、申し訳ないが今回は悪しからずというところである、来年までお待ち願おう。


平成17年7月6日(水)

 久しぶりに晴れた。昨日から周辺の一部に大雨警報が出されるくらいの空模様だったが、一夜明けて久しぶりに太陽がのぞき気持ちのよい一日になった。

 婆様が先日に引き続いて抜歯をした。奥歯なので心配したが、相当に古くなっていたとみえて、簡単に抜けたようだ。しかし明日の通所リハビリは休むことにした。

 午後、従兄の哲兄と八重子姉が阿蘇旅行のついでに寄ってくれた。二日ほど阿蘇に遊ぶそうだ。

 仙酔峡方面をズームで捉えていたカメラが故障した、もともとジャンク品だからやむをえないところだが、もう一台同じようなカメラがあったので、取り替えた。

 こういった物は、一旦故障しだすと連鎖反応的に次々に故障する。昨日メインのPCが壊れたと思ったら、今日はそのPCのディスプレーが壊れた。これは前々から怪しかったのだが、時を同じくして寿命が尽きてしまった。これがメインになってはいけないのだが、毎日PC絡みで何かしらやっている。


平成17年7月5日(火)

 雨。今日はかなり降った、風がとにかく強い。

 梅を4キロ漬けた、梅干である。

 終日、PCの前に座る。


平成17年7月4日(月)

 雨。時々降る雨は強いが降りっぱなしと言うわけではない。しかしここの所、全く日照がない、今度はそちらの方が心配になる。

 娘が最近保育園に行くのを心底嫌がる。仲間同士で、ちょっとした出会い頭的な衝突が合ったようで、どちらが良い悪いという事ではないのだろうが、
それ以来ナーバスになって、毎朝、「保育園スカン」、「保育園行カン」と駄々をこねる。何とかなだめて毎日連れて行ったが、今日はその登園拒否の頂点で、今日は梃子でも動こうとせず、連れて行くのは無理かな、休ませなければならないかなと、あきらめかけたが、何の気なしに、「・・ちゃん、今日は休みばい」と言ったら、急に元気になって、保育園行く!と言い出した。子供にウソをついた後ろめたさがあったが、とにかく連れて行たところ、なんと偶然にもそのお友達は今日は本当に休みだった。ウソから出たマコトというやつで、内心ほっとするやらおかしくなるやらであった。そのうちに仲良くなるだろうと思うが、だんだん難しい年頃になってきた。

 メインのPCが朝から動かなくなって、どうやっても駄目だ。ミラーリング環境だからHDがクラッシュしても平気だが、そのせいでもなさそうだ。下手に知ったかぶりで復旧させるのも時間がかかりそうなので、先日伊丹さんから頂戴したペン4のマザーボードがあるので、これを機会に新しく組み立てることにして、とりあえず有り合わせのPCで急場しのぎのPCを準備した、一日かかってしまった。
 本日の来客、JA6DIと阿蘇坊主殿。DI局はお孫さんの七夕用の竹の調達で、阿蘇坊主殿は大きな水槽を持ってきてくださった。


平成17年7月3日(日)

 如何にも梅雨らしい空模様の一日だった。

 軽い気持で植えておいたタマネギが収穫期になったので、小雨降るなか掘り起こした。 大きい奴や小さな奴が入り混じっているが、自家消費用としてはまあまあだろう。これはあまり手がかからないし、長期保存が効くので、来年はもっと沢山作るつもりである。

 先日千葉から持ち帰ったメダカ三匹の内一匹が死んだ。今朝近くの田から水草をとってきて水槽に入れたついでに水を半分ほど入替えてすぐだった。そう言えば汲みだした水はドブのようなクサイ匂いがしていたので水が腐っていたのだろうか、慌ててフィルターを回してやったが、このフィルター水槽の大きさに較べて少々大きすぎて猛烈に水槽内を掻き回すので動かさないようにしていたのだ、さてどうなるか。


平成17年7月2日(土)

 雨。相当降る。ようやく梅雨らしくなった、ただ台風並みに風が強い。

 我が家のウメと赤星さんからのウメで梅酒を仕込む。全部で七升の焼酎を使った。それでもウメは使い切れないほど残った。追い討ちをかけるようにインターネットで注文したウメが3キロ届いた、今晩うなされそうだ。立派なウメだからこれは梅干に転用するか。


平成17年7月1日(金)

 曇り。時々強い雨が断続的に降る。今年も丁度半分が過ぎた。

 ボンにフィラリア予防薬を投与する。どちらかのお犬様などと違い雑種で田舎育ちで強靭だから大丈夫だろうと勝手に決め付けて昨年は飲ませなかったが、やはり飲ませるべきだろうと判断して、昨日内牧の動物病院から買い求めてきた。7月から10月まで飲ませることにした。実のところは薬代が高いので、というのが本当の理由だったのだが。

 婆様が入れ歯の調子が悪いから歯医者に行きたいというので、ついでに最近少し知覚過敏気味の小生も付き合って一緒に診てもらうことにした。

 婆様の方は、入れ歯を支えていた(と思われる)前歯が大分以前からグラグラしていてもう駄目だからと、今日心の準備をする間もなくあっという間に抜いてしまった、しばらくは医者通いになるだろう。小生のほうは検査の結果、現在虫歯は無いそうで、歯石が随分あるようだから来週から歯石取りに行くことになった。14年9月に行って以来である。

 赤星さんが、樽に沢山の立派な青梅を届けてくださった。実は昨日あちらこちらの店で探してなかったので、先日梅の話が出ていたので、もしかして氏のお宅の庭にまだ残っていないか電話で訊ねたところ、氏は丁度その時に熊本市に滞在中で、確か全部採って分けてしまってもう残っていないとの返事だった。それで仕方なくインターネットで注文したのだが、今朝坂梨に戻って調べたらまだ残っていたそうで、朝一で届けてくれたのである。一日違いで注文してしまったと言うわけである。こうなったら酒税法に反しようが梅酒屋を開けるくらい漬けてやろうではないか。

このページ先頭へ  日々の記録目次へ  ホームページへ