風師庵日記目次へ

平成26甲午(2014)年 3月の記録(新しい日付けの順)


平成26年 3月31日 (月)

 穏やかに晴れる。
   最低気温 3.7℃ (06:36)、最高気温 16.5℃ (16:29)

 月曜日で、耳鼻科は恐らく混雑するだろうから、少しでも早く太郎を保育園に送って行こうと準備をしてたら、夏子が、学校に用があるからついでに歩いて連れていってあげるというので頼んだ。今日は太郎の洗濯をした布団を持って行く日だったので、お姉ちゃんは大きな袋をかついで太郎の手を引いて出掛けたが、ちょうど保育園仲間のお祖母ちゃんがR君を送るので通りがかって、一緒に乗せていこうかと声をかけてくださったが、夏子は二人で歩きたいと蒲団だけを車に預けて春の田園路を登園して行った。(妙法寺の桜

 そんなわけで、少し早く病院に着いたが、番号札はいつもと同じくらいの順番待ちだった。大分良くなったが、まだまだである。

 最近とみにアンテナのことが気にかかる。アンテナは奥が深い、アンテナを制するものは無線を制するという気がする。今まであまり気にならなかったことが気になりだす。例えば、APRSの無線機に使っているモービルホイップ・アンテナをマグネット基台で使っているが、どう見てもこれは1/4λ程度の長さしか無い、そうなるとラジアルが要るなあ、この長さだとノンラジアルアンテナではあり得ないなあ、と思って、アナライザーで測ってみた。144.66付近で、SWRは約1.5、まあ、許容値かなと思って、アンテナに貼ってあるもう消えかかっているラベルから型番を調べてみたところ、DIAMONDのNR1100Nとあった。144、430、1200のトライバンダーだ、そして思った通り、430、1200ではノンラジアルで働くと書いてあった。この状態で同調点を調べたら150MHz近辺にあった、SWRはほぼ1、インピーダンスは50Ωジャストだった。取り外しが前提のマグネット基台にボディーアースをどう取るかだ。

 今日は年度末、保育園でも保育士先生の退任式が保育園の退け時に行われた。同時に、転居などで保育園を変る子どもたちのお別れ式もあった。転勤される保育士さん、古閑先生と岩田先生のお二人、小さな保育園で夏子の時からずっとお世話になっている先生方で本当に名残が尽きない。ここにも「人生別離足る」のドラマがあった。

 坂梨保育園 退任式 連続写真 (1/4)
 坂梨保育園 退任式 連続写真 (2/4)
 坂梨保育園 退任式 連続写真 (3/4)
 坂梨保育園 退任式 連続写真 (4/4)

 晩飯、子持ちカレイ、豆腐の煮つけ、鶏のミンチと擂ったレンコンの団子、ナスの佃煮風油炒め、ナスと里芋の味噌汁。



平成26年 3月30日 (日)

 眠りこけていて全く気が付かなかったが、昨夜は随分と春の嵐が吹き荒れらしい、幸いにして桜は3分から5分咲きくらいなので花散らしとまではいかずに済んだようだ。雨も朝のうちは残っていたが、それも徐々に東の方に移って行ったようである。
    最高気温 18.2℃ (01:11)
    最低気温 11.7℃ (但し18:30現在で朝より下がってこの気温で、これから明朝にかけてまた少し引けこみそうである)

 今日は家事から解放、終日PCの前に座る。また寄り道をして古い(といってもまもなくそうなるのだが)2台のノートPCのメンテナンスで明けくれた。


平成26年 3月29日 (土)

 曇りのち雨。今夜から明日にかけて低気圧通過でひと荒れありそうである。
      最低気温 12.6℃ (02:25)、最高気温  14.8℃ (12:29)

 今日は太郎の進級親子面接日、午前中、父子で面接に行ってきた。今までの太郎の教室はバラ組と言って、未満児の二才児と年少組になる三才児との言わば複式学級だった。そして区別するために、ミニバラ組と大バラ組と呼んでいた。その伝で行くと、太郎は新年度から大バラ組になるところであるが、新規に入園する子どもたちの年齢構成の関係で新年度からは今までと編成が変わり、太郎の年少組だけバラ組として単独の組になるそうである。

 昼ころMQYがちょっと御入来、もう使わないからとDVDプレーヤーを届けてくれた、我家のやつがちょうど故障していたので大助かりである。

 そして、今日はまた、宮崎のじっちゃい一家が阿蘇ファームランドに遊びに来て帰りに寄ってくれるそうで、子どもたち、心待ちにしていた。出発から到着まで時々APRSを覗いて位置確認を怠らなかった、昼食は蕎麦処「阿蘇の風」で摂ってくれたそうで、皆さん、美味しかったあ、と心から喜んでいた。(写真1写真2写真3

 晩飯、今日はじっくり献立を考える時間が無かったので、手っ取り早く刺し身にした。それと玉子豆腐、レバーの煮もの、大根と里芋の味噌汁。ハッサクをどっさり。


平成26年 3月28日 (金)

 今日の暖かさ、どんどん春の勢いが増している。
      最低気温  2.9℃ (07:09)、最高気温  21.4℃ (14:39)

 娘が今日は先生方の退任式で登校したが、昼前に宇治歯科に娘の治療の予約をしてあったので、娘を迎えに行ったところ、ちょうど退任式が終わって一斉下校の時だった。春は出会いと別れの季節、先ず別れが先にやってくる、「人生別離足る」である。(写真1写真2写真3写真4写真5写真6

 娘の歯医者が終わって家に帰って昼飯を食って直ぐに今度は小生の耳鼻科行き、娘は遊びに行き、小生は阿蘇温泉病院へ。午後の9番目の受診、午後3時まえに終わる。

 病院の往き帰りの住宅地が立ち並ぶ道路沿い最近豚肉の専門店がオープンした、外見から想像するとトンカツを食わせそうな店だが、豚肉の販売だけだそうで、今日ちょっと寄って豚肉を買ってきて、夜はトンカツを揚げた。(写真1写真2

 小生と子ども二人の新年度からの国民健康保険の被保険者証が送られてきた。カミさんは政府管掌の方だ。という言い方はもう古いのか、今では協会けんぽとい言うらしい、現役を離れて以来随分経った、いつの間にか変っていた。それにつけても、また高齢者受給証が昔の保険証の大きさのまま送られてきた。恐らくこのサイズに対する不満は小生だけではないだろうとネット検索したところ、ある、ある。そして、それに対する各自治体の回答も判で押したように同じである。法令では健康保険証と同じサイズであって構わないそうだが、全国規模でこの規格で印刷しているので、自分のところだけ小さくするとコストが掛かるから。そして、もうひとつ、この制度自体がいつまで続くか分からないから、つまり、この高齢者保健制度が一時的なものであるということから、今まで通りのサイズで発行しているようである。常日頃の行政の無駄遣いからみて、ガリ版印刷のようなこの程度の印刷の手直しに一体どれだけカネが掛かると言うのだ、バカか、本来の保険証を小さくした理由を考えてみろよ、大きいと携行に不便だからだろう、じゃあ、やることは分かっているだろう。

 ネットで調べて、USB端末のSIMカードを白ロムのスマホに挿して設定したところ、当然と言えば当然だが、今までのWiFi専用の使い方だけでなく、3Gの高速通信が出来るようになった。これでTPOに応じて使い分けできるようになったが、もともとSIMカードは頻繁に抜き差しするようには作られいないので、SIMカード自体が頼りなげで壊れそうで、またハードの方も、バッテリーを取り外したりと面倒である、そのうち、ワンタッチで入れ替え出来るようになるかも。

 1日につき30MBというパケット量の実感がまだつかめない、多いのか少ないのか、はたまた丁度良いくらいなのか。ただ一日の限度を超えるとパタリと通信が止まってしまうということでも無く、急激に料金が上がると言うことでなくて、翌日までスピードが極端に落ちるが使い続けられるということと、この程度でも、プロバイダーのサーバーを無料で10MB分使えると言うのが良い。

 晩飯、トンカツとポテトサラダ、トマト。


平成26年 3月27日 (木)

 雨が上がり、「暖かい」を通り越したような陽気になった、この暖かさで一気に蕾が綻んで、我家の入り口にある豆札の標準木、ソメイヨシノが数輪開花した(豆札の他の桜はおそらくヤマザクラだろう)。
 最低気温 10.8℃ (20:53)、最高気温  19.4℃ (15:34)

 最近になってモバイル通信の高速化が目覚ましく、有線のインターネット回線と遜色が無くなってきている。

 そして、今回MQY局が阿蘇でのネット環境にこのLTEを導入した。小生、このモバイル通信で使われている3Gだとか4GだとかLTEという用語の意味を知らず、なんとなくスピードだろうと言うくらいで、GはギガのGだと思っていたくらいだ(実際はgenerationのGだった)。

 WiFiは家では出来るが外では無料の公衆無線Lanが少ないので出来ない、しかしLTEはまあ、大体何処でも出来る、このLTEは本来、スマホやタブレットなど「携帯電話」で使うものなので、これらに挿すSIMカードは普通のPCには挿すようには出来ていない。だから、PCを使ってのモバイル通信は出来ないなと思っていたのだが、MQYが導入したことで、色々調べてみたら、普通のPCで使えるアダプターがあることを知った、そうなると俄然興味がわいてきた。小生、今まではE-Mobileのモバイル通信サービスを利用していたが、最近になってその契約の2年間という「縛り」が終わって解約したばかりである。

 田舎に住んでいて、ドアtoドアで車を使う生活では絶対にスマホは要らない、スマホは都会で電車などに乗る時間が多い人間向きの道具である。小生はjtqから白ロムのスマホを送ってもらって、それをWiFiでつないで畑仕事の時に使うくらいである。普段からよくもまああんな小さな画面でみんな一生懸命スマホなんかやるよなあと半ば感心半ば呆れてみているので、小生、もし、外でMobile通信をするなら持っているノートPCでしか使わないと決めていた(タブレットでも良いが、わざわざ買う気は無かった)。

 ちょうどそんな時にOCNモバイルONEというやつを、ナントカデラックスといかいう男だか女だか分からないデカイ奴がネットで盛んに宣伝をしている。1日当り30MBの通信量で月額980円の使用料だと言う。1日当り30MBというと、Webサイトの閲覧だと約120ページ、テキストメールの送受信だと約6,000通、動画の視聴だと約15分くらいのパケットになるそうである(唯、電話は出来ないそうだが、それも追加料金できるようだ)。

 ということで、小生、ネットで探してUSBタイプのデータ端末を安く買った。そして、SIMカードもこれも安いのを探して買って、ナントカデラックスの「OCNモバイルONE」の30MBのコースに加入した。

 ここ二日ばかり、その設定でPCの前に座りっぱなし、どうしても通信が確立できないのだ、なんだこんなものと最初から全くマニュアルも見ないで設定したせいか、オマケにノートPCの具合もあまりよくなく、何処が悪いのか全く分からず、丸二日、頭を捻って過ごした。

 そして、なんと、なんと、向うから送ってきた認証IDの打込み、一文字だけ落としていた、基本中の基本だからと何度も確認したはずなのに見落としたのだ、たったその一文字だけで丸二日無駄に過ごしてしまった。全くアホである。自宅サーバーの整備をやらないでまた寄り道をしてしまった。

 ということでようやく快適に通信を始めた。この1日30MBは4月から50MBに増えるらしい、そして、万一、パケット量の制限を超えても、通信が出来なくなるのではなくて、200kbpsでなら使い続けられるそうである。30MBの場合、動画だと15分くらいだそうだから、動画のパケット量が如何に多いかということだ。

 このSIMカードはスマホに挿すと、スマホでも使えるはずである、と思ってやってみたが、設定方法が分からないので今日はやめた。

 晩飯、昨日のシチューとハッサク山盛り。



平成26年 3月26日 (水)

 小雨で夜が明けた。そして低気圧の通過で、終日時々強い風と雨が降っていた。
 最低気温 12.0℃ (01:47)、最高気温 17.8℃ (11:57)

 一日中、PCの前に座る。

 昼飯、娘に何が食いたい?と訊くと、蕎麦!と言う、じゃあ、「阿蘇の風」に行くかと出掛けた。繁盛していた。

 今晩はその蕎麦処「阿蘇の風」の「週刊山崎くん」放映の日だったが、娘のプール教室の迎えや入浴で見ることが出来なかった、まあ、後から誰かDVDにでも録って見せてくれるだろう。今日はまた同じチャンネルで、午後8時から坂梨小学校の草原学習の記録が放送された、これも小生は見なかった、そのうちにDVDで見る機会があるだろう。

 晩飯、クリームシチューとハッサク


平成26年 3月25日 (火)

 晴れ。
 最低気温 6.1℃ (00:26)、最高気温 16.4℃ (11:24)

 今日から夏子は春休みである。

 小生、太郎を保育園に送って温泉病院に滲出性中耳炎に行く。昨日は受付番号42番、今日はほぼ同じような時間に行ったが、43番だった、ただ、今日は昨日よりかなり待ち時間が長かった。しかし、待ち時間が長いこと、一向に苦にならない、それどころか嬉しい、その間、じっくり本が読めるからである。強制的に時間待ちをする時の方が読書に没頭できる。現役時代の長距離通勤の時もそうだった、一時間電車に乗っている間、他のことが出来ないので本を読むなり、何か習得するために勉強したりすることに使える。こういう他のことが出来ない時間は実に都合が良いのである。でも、どうして、滲出性中耳炎などというものに罹ったのだろうか、幼児が罹りやすい病気と言うではないか。。

 ちょうど昼ころに帰ってきて、娘と昼飯を食べた後、畜協に堆肥を買いに行く。バケットに二杯分、1,000円也。昨日トラクターで鋤いたところに振ってからもう一度鋤いておいた。このまま1週間くらい放っておいてからジャガイモを植え付けることにする。一応、連作を避けて、今年は、東半分に植えることにした。

 昼食後、堆肥を買いに行って、畑に振って、トラクターで鋤いて、という作業を2時間強で済ませた。

 晩飯、カツオのたたき、トマト、キンピラゴボウ、豆腐とニラの味噌汁。デザートにフルーツゼリー。カツオのたたきはサクで買ってきて作った。刺し身はサクで買うに限る、刺し身にして売っているより半値で倍近くの分量がある。



平成26年 3月24日 (月)

 晴れ。
  最低気温 -0.4℃ (06:45)、最高気温 17.2℃ (13:51)

 坂梨小学校第三学期終業式のため、今日が学年最後の登校日となった。6年生は一足先に卒業したので今日は5年生が最高学年である。(写真

 そして昼前には、通信簿とその他、学校で作った作品などを抱えて、解放感で体を躍動さながら帰ってきた。(写真1写真2

 一昨年の水害で、村に送る水道橋(灌漑用と上水道)の橋脚が流され、仮設で復旧していたものを架け替えするのだろうか、今日撤去していた。(写真1写真2

 小生、数日前から、左耳の聴力が急におかしくなった。ちょうど飛行機などに乗って気圧のせいで音が聞こえにくくなったような症状、または耳のなかに水が入り込んだような症状である。片側が聞こえにくいので、思っても見ない方から音が届いてくるようで戸惑う。ネットで調べると、万一、突発性難聴などだと、一週間、二週間と時間が経つにつれて回復率が落ちて、いずれ治らなくなるから早く治療しないとだめだとある。また原因が分からないともある。

 普通の病気なら自然治癒力があるので放っておいても時間がくれば治るからしばらく我慢をしていば良いと思うが、万一、これだと手遅れになると思って、娘がかかっている温泉病院の耳鼻科に太郎保育園に送った足で出掛けて診てもらった。

 鼻の穴から耳の方に風を送ったりして調べてもらった結果、ナントカ中耳炎というもので、炎症が起きていて外と内の気圧の調整が上手くいかないからでしょう、突発性難聴だったら、聞こえたり聞こえなかったりはしないので、そうではありませんよとのことだった。普段普通に聞こえて当たり前だと思っているので、聞こえにくいと言うことがこんなに不自由で不安だと言うことが改めて良く分かった。

 薬を数種類処方してもらって帰ってきたがしばらく通いなさいとのことであった、薬局で、お薬手帳を持ってきましたかと聞かれたが、考えてみたら、小生、薬手帳なるものが使われるようになってから医者にかかったことが無いので初めて薬手帳なるものを作ってもらった。いつも娘の付き添いで行っていて、まさか自分が同じように診てもらうことになろうとはと言うと先生、笑っておいでだった。

 昼から、畑を耕してジャガイモを植えるために畑作りをした、二三日中に堆肥を鋤きこむつもりである。

 屋外に出たついでに、二三日分の薪も作っておいた。

 晩飯、肉と野菜数種(玉葱、モヤシ、ピーマン、白菜、人参、シイタケ)の甘酢あんかけ(娘の好物)、玉子豆腐、ほうれん草の味噌汁。デザートにお彼岸に買いそこなったオハギ。

 娘のピアノ教室。

 宮崎のじっちゃいの送り返したAPRS、無事に稼働していることを確認した


平成26年 3月23日 (日)

 穏やかに晴れる。
 最低気温 -1.9℃ (06:30)、最高気温 16.2℃ (14:31)

 三連休、家族皆んなノンビリと過ごす。小生ものんびりデスクワークをして過ごす。

 昼ころ、APRS.fiを覗いたところJLZ局の軌跡発見、蕎麦処「阿蘇の風」あたりで停まっている、ははあ蕎麦を食いに寄ったな、時間を見たらもう食べ終わっている頃かなと思って電話をすると、ピシャリ、ちょうど食べ終わったところだと言う、じゃあ寄ってコーヒーでもと誘った。実家の方に用があって来たついでに蕎麦を食べに寄ったそうである。APRS、正しい行いをする者にとっては極めて便利な道具である。

 その蕎麦処「阿蘇の風」がいよいよ今週の水曜日、「週刊山崎くん」に登場するそうである。http://rkk.jp/yamasaki/index.html


平成26年 3月22日 (土)

 朝、また気温が下がって田畑が真っ白になるほど霜が降りていたが、日中は良く晴れて素晴らしい天気になった。
 最低気温 -2.6℃ (06:48)、最高気温 10.2℃ (16:14)

 朝、道路が無いところにAPRSの軌跡が現れている、なんだろうと思って外に出たところ、熱気球だった(写真1写真2)。ここでは冬の風の無い時によく熱気球が上がるが、最近では珍しい、以前など、裏の田に下りたこともあった。今日の軌跡の出発点を見ると小国あたりから飛び立ったようだ。

 保育園の卒園式だった。太郎は在園児として式に参加した。少し前から予行練習をやっていたらしくて、「太郎、卒園式、好かん!」「どうしてだ?」「ずっと座っとらんといけんけん」、ただでさえじっとしていない子にはちょっと苦痛なのかも。普段の保育園の送り迎えは小生がやっているが今日はカミさんが家にいるのでお役御免である。

 以前、草部村小史を届けていただいたS建設の児玉さんが昨夜訪ねて来られて一冊の本を置いていかれた。高森町の草部地区に菅山という地区があり、そこで長年農業を営まれるかたわら長い年月をかけて自ら資料を集めて、大昔からの郷土の歴史をまとめらられた児玉さんの御縁者遠山昭典氏の「すがやまのあゆみ」である。本の中に、江戸時代末期、野尻・草部間の登母祖用水路開鑿事業に失敗して責任をとって切腹自裁した、祖先、園田五郎次も取り上げていただいている。狭い地域であっても昔からの資料を集めて「まとめる」という作業、並大抵の努力では出来ないことだろう、有難く頂戴した。

 古城にあった古閑医院、一昨年の豪雨水害で少なからぬ被害を受けて、阿蘇神社近くで仮設で診療にあたっていたが、この度、57号線のナフコから少し坂梨に寄ったところに立派な診療所が新築なって、本日オープンした。たまたま通りかかったので、「ワサモン」だから写真を撮ってきた。「ヒヤカシです」と言ったら受付嬢、笑っていた。

 素晴らしい診療所で、ふつう、商店など新規開店の場合、記念品や割引があるけど治療代割引しますか?と以前看護婦さんに言ったら笑って、「無い」とのことであった、まあ、そうだろう。帰ってから、娘に話すと早く病気になって行きたいなあと言っていたが、成長するにつれ最近は喘息もでなくなって、この一年は無遅刻無欠席だったそうで、今度最初にお世話になるのは、まあ、太郎だろう。小生も早く診察室などを見てみたい気はあるが、だからと言って早く病気になれよとは言えないしなあ。(写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 医者と言えば、ここのところ、小生、左耳がちょっと難聴傾向にある・・・・突発性難聴だろうか。月曜日にでも耳鼻科に行ってみようと思っている。

 午後から、DI局とMQY局御入来。いつも時間切れになってしまう、こんどは朝から一日がかりでアイボールQSOをやろうと話した、それほど主に無線の話しだが話題には事欠かない。今日はじっちゃいから預かったPomTrackerとMQY局のネット環境も話題になった。一年がかりでようやく今日、週末だけ阿蘇に戻ってくるMQY局の阿蘇でのネット環境が整った。


平成26年 3月21日 (金) 春分の日(春季皇霊祭)

 朝、目が覚めるころ、イヤに寒い、外を見るとまた雪だ。慌てて布団から抜け出してストーブを点けた。午前中いっぱい、時には向うが見えないほど激しく雪が降ったりしていたが積ることも無く午後になってようやく日が射し始めた。暑さ寒さも彼岸まで?
   最低気温 1.0℃ (06:22)、最高気温 7.3℃ (16:20)

 今日また昼前に的石地区で建物火災発生、一般的には旧阿蘇町地域の火災に旧一の宮地区の消防団は出動しないが、今日は防災無線で出動命令が流れた。しかし、周辺では消防車のサイレンの音が聞こえなかったので、もしかしたら放送すべきでない場所まで出動命令の放送が流れたのだろうか。

 ここ二三日、じっちゃいのPomTrackerのトラブルシュートに明けくれる。大分前からGPSランプが(点滅でなくて)点いたり消えたりで調子が悪くて、そして全く点灯しなくなったということだったので、どうせ小生の仕事だから、ハンダの不良だろうと思って送ってもらった。

 一番考えられるのは、GPSとTrackerをつなぐ小さなコネクターと細いケーブルあたりかなと思って、細かく点検した、それこそ、一本一本圧着端子まで抜いてチェックしたほどだ、というのはこのリード線、細いだけにちょっと強く引っ張ると抜けるほど圧着力が弱い。これかなと思ったのだがそうではなかった。でも念のために全部抜いて、手持ちのケーブル付きのコネクターと交換してみた。それでもGPSランプが点灯しない。うーんオカシイ。

 そこで、手持ちの同じ製品のGPSと取り換えてみたところ、今度はGPSのランプが点灯した、どうもGPSレシーバーが故障していたようである。

 なんだこれが原因だったのかと、もうこれで大丈夫だろうとホッとして、GPSレシーバーを取り換えて軌跡を確認しようと思って家の周りを走ってから家に帰ってモニターを見た。が、が、が、全く軌跡が残っていない????????頭の中真っ白。

 改めてPomTrackerの説明書を読んでみると、PomTrackerで使うGPSのビットレートは4800bpsなのに対して、このTrackerで使っているGPSレシーバー(GT-723F)の初期値は9600bpsだから、改めてソフトウェアで4800bpsに設定をする必要がある、とある。

 となると、ソフトウェアをインストールして、PCとTackerをつなぐシリアルケーブルをまた作らなければならない、うーん面倒だ、時間が勿体ない、よしっ、大澤OMにSOSを出して4800bpsに設定済みのGPSレシーバーを譲ってもらおうとメールを書いて、今まさに送信ボタンを押しそうという段になって、オイちょっと待て、オマエはアマチュア無線士でなくてアマチュア無線「技士」だろう?という天の声が聞こえた。

 そうなんだ、オレはアマチュア無線技士なんだ、これでは技士の名前が泣くな、よし、やろうじゃないかと、自分で設定することにした。

 まあ、我家は秋葉原ジャンク屋の阿蘇出張所のようなものなので屋根裏に潜り込めばシリアルケーブルくらいはある。何に使われていたやつか分からないが、反対側を切断して芯線を引っ張り出してみた。D-SUB9ピンだから、色とりどりの線が9本、これがどのピンに対応するのだろうかと見ると、なんとなくカラーコードのような、恐らくそうだろうと、1番の茶色から迷うことなくテスターであたってピンアサインを確認できたが、7番ピンが紫でなくて灰色、8番ピンが灰色でなくて白色、で9番ピンはじゃあ残りの黒かと思ったが9番ピンは何処にもつながっていなかった。まあ、良いだろうと、説明書に従って先端処理をした。

 PCは先日復活したLibretto(Win98)にGPS Viewer.exeをインストール、そしてUSB・シリアル変換をしてから、作ったD-Sub9ピンコネクターを基板のヘッダーピンに直付けして、ソフトウェアを動かしたが、ウンともスンとも言わない。COMポートは合っている。いくらやっても言うことを聞かない。ネットで調べると、OSによっては動かないことがあるというような記事を見つけて、これかなあ、と、別のPCで再挑戦。その間、これはTinyTrak4の時にも犯した間違いであるが、RXとTX、TXとRXを対応させなければならにのに、ここで間違っていたり、また、こういう段階までやる人間に対しては説明は要らないのだが、Trackerの電源を入れずにやったりと、どの部分のエラーが原因だったのか分からないくらいTrial and Errorを繰り返して、最終的に、夕方近くになってようやく、交換したXPのPCで認識した。そして4800bpsで設定を完了することが出来た。

 そして、改めて家の周囲を走ってみた、めでたく軌跡が残っていた。苦労したほど喜びが大きいものである。

 また色々調べているうちにこのGPSレシーバーに使われている小さなコネクターの型番、入手先が分かったことも収穫であった。

 カミさん、三連休のようだ、しばらく家事から解放だ。


平成26年 3月20日 (木)

 春の雨で夜が明ける、昼ころ上がるが午後に入ってまた細かな雨が・・・・
最高気温 12.2℃ (10:01)
 最低気温 5.3℃ (21:05現在・・・なお低下中)

 ようやく暖かくなったかなあと思った途端に、今日はまた少し肌寒くなった。坂梨小学校の卒業式後の様子をカメラに収めに行ってきた、終わって式典から出てきた人たちも、一様に寒かったと言っていた。

 ここ二日、西日本各地から桜の開花宣言が聞こえてきているが、熊本市でも今日桜の開花宣言があったそうだ、しかし、ここ「北国」ではまだ蕾は固くその気配すらなかった、ここでは桜の花は入学式の時にだろう。

 卒業生総勢17名、今年の卒業式後の校庭での別れを惜しむ子どもたちや先生、保護者の皆さんのそこここに出来る輪が去年に比べてあっさりしていた、校内で済ませてきたのだろう、記念の植樹も無かった、娘に聞くと、もう学校も無くなるから植樹をしても仕方が無いからじゃないのと独自解説を述べていた。

 小生、来年は卒業生の保護者としてあの輪の中に居るのかと思うと、なんとなく暗澹たる気分になるなあ、小生は外から写真を撮っている方が気が楽である。

 今日の卒業式で歌われた数曲の合唱曲のピアノ伴奏を卒業生・在校生の数名で分担したそうだが、夏子も伴奏を受け持たせてもらったそうである。クラスメートのなかでピアノを習っている子は何人もいるので、夏子が特に上手いからという訳ではなく、志願したようなことを聞いた。間違わなかったかと訊くと、間違わなかったそうである。

 坂梨小学校 卒業式 点描 (1/2)
 坂梨小学校 卒業式 点描 (2/2)

 また沢山頂戴したイチゴ、鮮度が落ちたので、少し多めにいちごミルクを作ったほか、久しぶりにジャムを作った。

 煮詰める前に量った時に2キロくらいあったと思うが、最後、瓶詰の際に、一番大きな瓶に入れたジャムの瓶が熱処理の時に割れてしまった。密閉容器とは書いてあったが耐熱性とは書いてなかったような。大きな瓶だったので一度に半分近くオシャカにしてしまった、ほんの少ししか出来なかった、半日かけてやった苦労が一瞬の間に水の泡になった。

 アゼリア、最近は気温が上がってきたので風呂の熱さがちょっと苦になっていたが、今日は気温が低めだったのでシミジミお湯が気持ちが良かった。

 晩飯・・・・シイラのムニエル、ジャガイモのベーコン巻、玉子豆腐、豆腐と油揚げとネギの味噌汁、いちごミルク。



平成26年 3月19日 (水)

 晴れ。今日はモモヒキなどを穿いたままだと、もう暖かいを通り越して暑いくらいだった、一気に気温が上がった。
  最低気温 10.8℃ (07:56)、最高気温 18.7℃ (13:03)

 今日は登校班の卒業式である。明日は卒業式なので6年生の登校は別行動となる。つまり今日が全員揃っての登校の最終日ということになる。例によって全員揃って定点撮影をした

 今まで枯れ草に覆われていた大地、いつの間にか緑の絨毯に代わっていて、今のところはああ緑が綺麗だな、新鮮だなとホトケノザなどの草花を愛でているがアッと言う間にこれが敵のようになってくる、そんな勢いで緑が勢いを増している。

 周囲ではもうジャガイモの植え付けをあちらこちらでやっている、まだ先で良いなと思いながらも、今日のような暖かい日には、そろそろ、我家もジャガイモを植える準備でもするか、でも去年もかなり遅かったなあ、と日記を見ると4月15日に植えている。ということはもう一カ月を切っていると言うことだ、もっと遅かったと思ったが、あまりゆっくりもしていられないと、今日、通販(このJA以外のJAで)で種イモを注文しておいた。とりあえずは畑をトラクターで鋤いて畜協から堆肥を刈って来ねば。

 じっちゃいのPomTracker時々動かないそうで、どうもGPSのケーブルのハンダ付け不良ようだ、小生作、だから大いにありうる、製造物責任、点検のために送ってもらった。

 夏子の水泳教室、風呂に入りがてら太郎と迎えに行く。

 晩飯。「塩コショウ」、茶碗蒸し、キャベツとリンゴのカニ缶、帆立缶入りサラダ、ほうれん草の味噌汁。


平成26年 3月18日 (火)

 昨夜、多分、この冬以来初めてだと思うがストーブを焚かなかった、それだけ暖かい夜だった。今朝も暖かくて、日中はもっと暖かくなると言う予報だった思うが、一向に天気が回復せずに寒々としていて一人でPCの前に座っているとなんとなくストーブを焚こうかという誘惑にかられた。焚けばいいのだが、その後また薪の補充をしなければならなくなるので、面倒だなあ、我慢しようかということでストーブを焚かずに午前中は過ごしたが、結局昼ころ、こうなった。やっぱり気温を気にしないでいられる方が良い。午後もかなり過ぎてからようやく天気が回復に向かった。
  最低気温 10.1℃ (00:00)、最高気温 15.8℃ (14:39)

 熊本でもそろそろ下界で桜便りが聞かれそうだが、阿蘇のソメイヨシノまた硬い蕾ぼみのままである。それでもサクランボの花は早くも綻び始めている。梅はもう満開に近い

 今日は終日PCの前で過ごす。

 晩飯。鶏肉の照り焼き、山芋の千切り甘酢和え、ナメコのみぞれ汁(味噌汁)、それに豆ご飯、和で統一。(写真

 さて今晩は何を食わせるかは大体朝のうちに決める。小生が好きなものと子どもたちが好きなものが一致する必要があるので結構難しい面がある。好き嫌いというより大人の好む味、そういった料理、とこどもの好きな比較的単純な味の料理の違いとでも言おうか。

 これはその違いではないが、今晩の豆ご飯。グリーンピースが嫌いだと言う子が意外と多い(大人でもいるという)。給食でもグリンピースが出るといやがる子が何人もいるそうである。夏子も嫌いではないがそんなに好きな方では無いらしい、太郎もあまり喜ばないようだ。でも季節のものはしっかりと食べさせようと、(実は小生が好きだからという理由が主だが)機会を見つけては豆ご飯を炊く。秋には松茸ご飯だ、でもここ数年食べた記憶が無い。



平成26年 3月17日 (月)

 晴れ。朝霧が出た。
  最低気温 -1.2℃ (06:59)、最高気温 17.1℃ (14:04)

 今朝も少し冷え込み、散歩の時の空気は冷たかったがその冷たさの中にも春の訪れを感じさせる色々な匂いが混じったなんとも言えない軟らかさがあった。もう田植えの準備もそこここで始まっており、春の草花も一斉に芽吹き始めている。

 TNCの故障などで調子が狂わせられて自宅サーバーのLinux化を中断していたが、調べれば調べるほどLinuxは難しい、というか、Windowsとの対比で考えると混乱する。しかし、サーバーなどを運営するのでなくて、普通に道具としてパソコンを使うのであれば、Linuxの完成度は高くてインストールも全部自動でやってくれるのでWindowsをインストールする感覚で別に苦労することなくインストールできる。だからMicrosoftに頭に来ている人でLinuxに乗り換えようと思っている人がいれば大いに勧める。Office類もMicrosoftのOfficeとほぼ互換性があるOfficeソフトが揃っている。とにかく全部タダだというのが嬉しい。金輪際Microsoftなんか使うかという気になれる。

 しかし、Linuxで自宅サーバーを運営しようとするとそう言う訳にはいかないようだ。特に、Windowsでは当たり前のドライブの概念がLinuxでは根本的に違うようで、そうなると、新規にホームページを始めるのであれば別だが、現在Windowsで運用しているホームページの中身をそっくりLinux環境にコピーしても恐らく動かないだろう。もうあまりXPのサポート切れまで期限が無い、ということで、もう一台のサーバーマシンにWindows7を入れて、これに自宅サーバーを構築して、現在のホームページの中身を移せば、まあ、問題なく移行が出来るだろう、Linux以降はその後の話だなということで、二段構えで行くことにして、今日、Windows7 professional 64bit OSの正規版をオンラインで注文した、調べてみると、Windows7のパッケージ版というのはまだ売られているが昨年の10月でMicrosoftでの生産は終わっているそうである。しかしDSP版の生産は続けられているとか。こちらの方が断然安いので勿論DSP版を注文しておいた。対して、Windows8はタブレットを意識した作りになってっていて、あまり評判は良くないようである。

 JI6MMD局がAPRSを携行してパラグライダーで大観峰を飛んでいた、我がI-Gate局でしっかり受信していた、今日は仕事は休みのようだ。

 晩飯。ブリのサクで刺し身をつくる、それに、ネギトロがブロックで売っていたので一緒に買ってきた。何故か夏子がネギトロ丼が好きなようで、ファミレスなんかにいくとよく注文している。それから揚げだし豆腐、豆腐とアゲとネギの味噌汁、ハッサクを山ほど。


平成26年 3月16日 (日)

 晴れ。
  最低気温 1.9℃ (01:08)、最高気温 13.8℃ (15:20)

 二度延期になった北外輪山一帯の野焼き、今日実施された、ただ、おそらく枯れ草の乾燥具合は悪くて火が点きにくかったのでは想像する。いつもなら外輪の各所から勢いよく炎が見えるのだが、今日は煙が細々と立ち上る具合だった(写真1写真2)。それに今日は山が最初から霞んで視界があまり良くなかった。一週間また延期したところで天気が保障されるわけではないので強行した感がある、そしてもう少しすると春の新しい芽が出てくるのでいつまでも野焼きを先延ばしするわけにもいかず、そのあたりの見極めが難しいのだろう。町古閑あたりか、今日はコンディションが悪くて中止したところもあるようだ。

 この野焼きに合わせて、我が集落では、家畜の神様をまつる鞍岳祭が行われて野焼きから戻ってきた村の人やこの日は村の子どもたちも混ざって集会所で宴席が設けられるが、我家はカミさんが仕事が忙しくて日曜出勤になり、夏子が昨日から調子が悪くて寝ていることもあって、我家は、鞍岳祭の出席はご勘弁願った。

 その夏子、昨日の昼から夜、今朝と三食、食欲が無いとほとんど何も口にしないで寝ていたが、今日の昼ころになって、流石に空腹になったようで、昨晩の残りのマーボー豆腐、エビチリをペロリと平らげて、これを境にようやく復調してきたようで、晩飯には、蕎麦処「阿蘇の風」から届いた蕎麦と、これも届けていただいた鞍岳祭で出された寿司や白和えを今夜の夕食で食べた。子どもたち、暖かい蕎麦が良いかと訊いたところ、冷たい蕎麦が良いと盛り蕎麦で食べた。

 熊本の民放局RKKで毎週水曜日午後7時から「週刊山崎君」という熊本の地域情報を発信している番組がある。この番組で、26日に蕎麦処「阿蘇の風」が登場するそうである。小生はテレビを見ていた頃も放送時間が7時のニュースと被るので見たことは無いが、皆さん結構御存知のようである。サポーターとして、今回(26日)は小生も見ることにする。ローカル放送なので他の地域では見ることが出来ない。

 河野談話、見直しをしない?そこまで配慮して関係修復をする必要が日本にはあるのか?河野談話を出した時の配慮と同じことがまた起きるぞ。どうしてそんなにしてまでアメリカの顔色を窺うのか。


平成26年 3月15日 (土)

 素晴らしい天気になった、一夜のうちに(昨日降ったが雲に隠れて見えなかったのだろう)山がまた真っ白になっていた、朝日に阿蘇の峰がキラキラ輝いていた。今日は暖かかったと思ったが数値的にはそれほど高くなかった、日が射して風が無かったからだろう。  最低気温 -2.9℃ (06:57)、最高気温 9.7℃ (15:28)

 朝食のパンが無いことに気がついて近くのコンビニに買いに行く、このコンビニは公共料金の支払いなどをやっていない「エブリワン」という小さなコンビニだが、パンは店の工房で作っていて、いろいろとバラエティに富んだパンを作って売っていて、その他にも弁当も自家製で非常に人気のあるコンビニである。小生はトーストを買いに行ったのだが、いろいろと美味しそうなパンが並んでいたのでついでに幾つか買ってきた。

 こどもたちは、そちらの方が良いようで、早速手を伸ばしていた。小生はトーストとツナ缶だ。あとはサラダ代わりにハッサクを沢山。(写真

 食後、天気が良いので太郎が散歩に一緒に行くと言うので一緒に回った

 今日は週末、子どもたちは家にいたので目を配って過ごす。夏子がちょっと喉が痛いと言って用心のために布団に入っている。全国的にはインフルエンザは下火なのではと思うが、田舎は流行も何も遅れてやってくる、坂梨ももう峠は越えたかもしれないがインフルがまん延しているようだ、娘の学年(クラス)も相当数罹患したようだ、ただ、今年のインフル、見ていると皆軽く終わっている、家族でも一人だけ罹って他に移らないケースが多い、夏子は喉が痛いだけで熱も無いし、インフルでは無い、と自分で言っている、自覚症状がいわゆるインフルのそれとは違う感じがするのかもしれない。あくまでも「かも」であるが。

 昼前、MQY局御入来。

 LibrettoのI-Gate局化が成功した。しかし、数時間運転後、メモリーが足りないと言って止まってしまった。

 夏子用心のために風呂を休ませて、小生と太郎と二人で出掛ける。

 晩飯。マーボー豆腐とエビチリ、豆腐と油揚げとネギの味噌汁。夏子、食欲が無いと言って食べなかったので太郎と二人で食べた。マーボー豆腐は甘口、中辛、辛口と三種類の「素」があるが、エビチリソースはどのメーカーも一種類のようで、ちょっと唐辛の辛さが強いようで、太郎はお湯を入れた器を用意しておいてやると自分で洗ってチリソースを落としてから口に入れている。

 太郎点描

平成26年 3月14日 (金)

 曇り、時々雪、寒い一日だった。
  最低気温 1.8℃ (06:07)、最高気温 4.2℃ (12:17)

 交通安全指導当番で太郎を連れていつもの辻に立つ。(写真1写真2写真3写真4

 日付が変わった深夜2時ころ、携帯電話から緊急地震速報が流れて目が覚めて、南海トラフ地震か?来るぞと身がまえたが揺れが来ない、ラジオを点けたところ阿蘇地方は震度4だと言っている???緊急地震速報が流れる前に揺れて、目が覚めた時には揺れが収まっていたのか、伊予灘が震源とすると指呼の間だ、恐らくそうだったのだろう、揺れに気がつかずに眠りこけていたのか、実際に震度4の揺れがあったのかどうかいまだに釈然としないが、娘は揺れで目が覚めたそうだ、娘の年齢からすると爆睡して少々のことでは起きないはずが目が覚めたということは相当な揺れだったのかもしれない。小生はこの歳になると眠りが浅いと思っていたが、横揺れだったら揺り籠のなかで眠っるようなものでかえって安眠したのかもしれない。

 ところで、市が各戸に設置している「お知らせ端末」は緊急地震速報と連動していないのか、昨夜は音無しの構えだったようだが、せっかく高価で立派な設備を配しているのだからこのような時こそこの通信網を利用すれば良いと思うが。

 今日は特に何かやろうと言う気が起きず、またLibretto ff1100Vの環境整備をした。PCカードタイプのLanケーブルを探しだしてつないだ。そしてUSBポートを使ってRS232C変換もした。しかしUSBポートにUSBメモリを入れたが、これが認識しない、Win98では特別にドライバを入れないとだめらしい。ところが、FDも無く、USBメモリも使えず、で、どうやってドライバをインストールしようかと思ったが、結局、Lanポートが生きていたので(以前このポートを使っていたのでドライバが入っていた)インターネットにつないで汎用のドライバをダウンロードして使えるようにした。そしてUI-View32もインストールしたので、これでI-Gate局のサーバーとして使えることになった(と思う)。

 今晩は飯作りから開放。娘の部活のミニバスケットのお別れ会(6年生の追い出しコンパ・・・とは今は言わないな)とのことで、子どもたちと保護者総勢約50人くらいが食事会を開くとかでカミさんが太郎も連れて出かけたので小生独り留守番、残り物を適当に食う。

太郎点描

平成26年 3月13日 (木)

 雨、のち曇り。
 昨夜九州の西方で発生した低気圧、九州を横切って東に移動するので風雨共に強いのかと思っていたら、雨は少しは降ったようだが風はソヨリ程度だった、ただ九州を過ぎてから大きく発達したようでニュースでその被害を伝えていた。
  最低気温 7.2℃ (16:23時点、低下途中)、最高気温 13.7℃ (10:16)

 3/10の日記に、寺さんから昔貰ったLibretto ff1100Vが壊れてウンともスンとも言わなくなったと書いた。机の上に置いておくのも邪魔だし、古い機械なので今更直す術もないので、残念ながら廃棄処分だな、と思いつつ、これが最後だともう一度電源を入れて昔ラジオなんかでよくやった、バシッと「叩く」というやつ、あれをやってみたところ、棄てないでくれえ、とばかりに動き出した、昔も今もこの手は有効である。中身はWindow98だが、立派に生きていた。長らくスイッチを入れていなかったので冬眠していたようだ、暫くエイジングして様子を見よう。

 非常にコンパクトで使い方によっては装置の一部として立派に使える。差し当たって、I-Gate局のサーバーとして使ってみようと思っているが、Lanポートが無い、シリアルポートが無い。ただし、USBポートがあるから、ここでシリアル変換が出来る。それから、PCカードスロットがあるから、ここからLanケーブルが引ける、これで問題はなさそうだな。ただし、2.5インチのHDD、厚さが8.45mmという特殊なものだけに、壊れたら今はもう中古を探すしかない。

 偶然知った、阿蘇市に最近統廃合で生まれた阿蘇小学校があるが、千葉県八千代市にも阿蘇小学校という名前の小学校がある、どうして阿蘇小学校なのだろうか、沿革を知りたいと思ってネット検索をかけてみた。

 明治22年(1889年)に千葉県印旛郡の米本村、下市場村など七村が合併して「阿蘇村」となり、その時にあった米本小学校が阿蘇小学校と改められたらしい。それが現在の八千代市立阿蘇小学校である。

 ではどうして「阿蘇村」となったのだろうか、その地には「阿蘇沼」という沼池があったらしいがその名称はどこから来たのだろうか。阿蘇小学校がここから遠く離れた地にもあったとは驚きである。

 晩飯、アブラカレイのムニエル、ポテトのベーコン巻、大根のクズ蟹缶、クズ帆立缶入りサラダ、大根と里芋のミソ汁。掘り残してあった里芋を畑に行って掘ってきた、凍傷にかかっていないやつがあった。デザートにいちごミルク。


平成26年 3月12日 (水)

 晴れ。バカあたたかい陽気になった。
  最低気温 -0.9℃ (03:45)、最高気温 16.6℃ (13:42)

 朝一番、太郎を保育園に送った足で、宇治歯科に歯の定期メンテに行く。ところが予定は明日だった、小生、勘違いをして今日行ってしまった、幸いにキャンセルがあり、空きが出来たそうなのでそのまま診てもらった。
 「福岡管区気象台から平成25年12月27日に発表された火口周辺警報「噴火警戒レベル2」は、本日午前11時に平常「噴火警戒レベル1」に引き下げられました。
 このことに伴い、概ね1kmの範囲内への立ち入りを規制する1次規制を解除しましたのでお知らせします。
 なお、火口見学も可能となりましたが、火山ガスの状況等により見学を規制する場合もありますのでご注意ください。」
とのことである。本当かア?見たところ、少しは落ち着いたかなという気もするし、あまり変っているようにも見えないし、ちゃんと数値の裏付けがあってのことだろうが、どうもご都合主義、何か政治的な力が働いたのではと勘繰りたくなる、元々あの程度で立ち入り規制をするのはどうかと思っていたので結構な事ではあるが・・・・

 じっちゃいもレーザープリンター「MultiWriter5750C」を導入したそうだ、電話があり、設定でちょっと躓いたそうだが無事に稼働開始したそうである。

 昼からまたちょっと薪作りをする、太い薪ばかりだと火を点けるのに苦労するので細めの薪も作っておいた。一方で、太い幹がまだ何個か転がっている、これもまた切り刻まなければならない。

 夏子、プール教室、太郎と風呂に入りがてら迎えに行く。最近はほとんど毎日自宅のふろには入らずにアゼリアに行っていて、いつも姉が弟の面倒を見てくれるので、小生はカラスの行水ながら一人ノンビリ入る。ただ、プール教室の日はそうはいかないので小生と一緒に入る。

 アゼリはでは、夏子と太郎の方が小生より顔が広い、女風呂で皆さんに可愛がってもらっているらしい。ロビーで待っていると、通りすがりの小生の知らないご婦人方が何人も、まあ、太郎ちゃん・・・と声をかけてくださる。今晩も、「選手育成のお姉さん」のお母さんがイノシシの肉と冬子(どんこ)を沢山持ってきてくださった。イノシシの肉、何度か茹でこぼして臭みを抜いて、それから味噌などで煮てとかだったと思うが、少し研究をしてみよう、スモークという手もあるらしいがまだその準備が出来ていない。

 田舎のお風呂、まだ生まれてようやく風呂にはいれるようになった赤ちゃん連れの母子、お母さんが洗い終わるまで脱衣場で誰かが代り番こで赤ちゃんの面倒を見てくれるらしい、名前も知らない単なるお風呂の常連さんたちだそうだ、都会では考えられない人間関係がここにはある。

 晩飯。刺し身、玉子豆腐、アサリの味噌汁、小生はそれにクジラの刺し身。(写真1写真2



平成26年 3月11日 (火)

 晴れ。放射冷却でグンと冷え込む。反動で昼間はうんと暖かくなる。生き物たちもそこここで活動を開始している、ちょっと溜まった水に何気なく目をやると、いるいる、もうボウフラが盛んに動いている、今朝のように冷え込んでガチガチに凍ったはずなのにしぶとく生きている、思わず目を疑った。近年、なるべく殺生はしないようにと心がけているが、これは別だ、早速水を流しておいた、恐らく今年第一世代のボウフラだろう、気がついて良かった。庭の梅の木もようやく二三輪綻びはじめた。
  最低気温 -5.7℃ (07:05)、最高気温 11.3℃ (15:32)

 野焼きが済んだ阿蘇山麓の山肌が真っ黒になっていた、この黒が軟らかい緑にとって代わるのも、もう、まもなくだ。(写真1写真2写真3

 豆腐屋から先日勧めたプリンターが入ったということなので、昼前に設営に行ってきた。

 昼から薪作りをする。薪のストックはもう殆ど無いが今朝のように冷え込んでももうあまり慌てない。今日も、手に余るほど太い木を敢えて選んで遊び半分で薪を作った。(写真1写真2

 晩飯。ブタのミンチ(400g強)にキャベツ、シイタケ、ニラを千切りにして味を付け、片栗粉を練り込んで団子を作り蒸して辛子酢醤油で食べた。その他に、茶碗蒸し、豆腐とナメコの味噌汁、イチゴ食べ放題。太郎がことのほかこの団子を喜んで食べていた。



平成26年 3月10日 (月)

 全く想像もしていなかったので、朝、まだ薄暗いなか新聞をとりに出たところ雪が積っていて、その真っ白な色が強烈に目に飛び込んできた、まさかまた降るとは思ってもみなかった。それでも今朝もウグイスが鳴いていた。鳴き始めた以上寒いからと言って止めるわけにはいかないのだろう、まあ、そりゃそうだろう。
  最低気温 -1.1℃ (06:17)、最高気温 7.6℃ (15:22)

(写真1写真2写真3写真4写真5

 積雪量は少なかったので午前中に雪は消えてしまった。その後は気持ちのいい青空が広がっていた。

 小生は満二歳になろうとしていたころだから当然実際の記憶には無いが、3月10日と言うと条件反射のように思い出す、そういう年齢である。

 数年前にまだノートPCが高価な頃、モバイルPCとして非常に廉価で売りに出されたEeePc、ストレージとしてHDDの代わりに基板に直付けされた4GBのSSD、SVGAの800*600の画面を800*480のモニターに表示するので、常に下の方が隠れていてスライドさせないと見えない。ストレージが4GBしかないので、OS(XP)が入ると、もう数百メガしかCドライブの残りが無くて、Cドライブには何も入らない、というような極めて窮屈なモバイルPCだったので ほとんど使うこと無く埃を被ったままになっていた。

 そしてこのPC、I-Gateサーバーに使えるのではと、引っ張り出して、使ってみたところピシャリ(熊本人はこの言葉をよく使う)、ただシリアルポートがないのでUSB変換でTNCとつないだが、これだと、小さくて場所を取らず、測っていないが、消費電力も極めて少なくて済むだろう、それにHDDと言った機械部分が無いので故障しないだろう。これは良い転用だった。これをする前に、その昔、寺さんからもらったLibrettoで同じようにやろうとしたが、電願が全く入らない、残念ながら既に完全に死んでいた。
I-Gate station

 晩飯。煮込みハンバーグ、ナメコおろし、ほうれん草の味噌汁、それから到来物のイチゴ食べ放題。

 娘ピアノ教室、風呂は面倒だな、アゼリアは休みだし、今日は風呂に入るのやめようか?子どもたち、賛成!賛成!



平成26年 3月 9日 (日)

 晴れ。
  最低気温 -1.6℃ (06:56)、最高気温 7.7℃ (13:04)

 重力をGというが、今まで何の略か調べもしないでそのままGで覚えていたが、GravityのGなのである、と今更ながら無知をさらけ出している。

 今日は朝一番でそのGの映画を観に行った。3D映画「ゼロ・グラビティ」、原題は「Gravity」でZeroは付かない。ゼロ・グラビティ、即ち無重力である。

 アカデミー賞を取ったというニュースで予告を見たら、これは是非見なくてはと思ったが、数ヶ月前に公開した映画でもうやっていない。残念!と思って、ネットで調べたら、恐らく、アカデミー賞受賞を受けてだろう、またやっている、ところが一部の映画館だけである。いつも映画を観に行く光の森ではやっていない、そこからさらにずっと先の熊本中心部にある「TOHOシネマズ はません」でやっているので、朝一番で出掛けて観てきた。

 結論、素晴らしい!宇宙空間の映像と無重力の表現力が凄い、ほとんど一人芝居のようなものだが息をするのも忘れるくらい迫力のある映画だった、時間が経つのも忘れてアッという間に終わってしまった。これはやはり劇場の大画面で3Dで観る映画だ。

 そしてハリウッド映画はやはり素晴らしい、日本映画が逆立ちしたって敵わない、悪いけど日本映画はまるで「紙芝居」だ、併映している日本映画を見てみろ、イヤになるほどだ。

 映画というものは予告編を見るとまた続けて観に行きたくなるものである。間違いなくまた行くことになるだろう、だから、シネマイレージカードを作ってもらった。何回か見ると一回タダになるらしい。

 映画の帰り、すぐ近くのクマデンに寄って関本嬢にコーヒーをご馳走になって帰ってきた。

 昼過ぎに、阿蘇に帰ってくると阿蘇山麓の野焼きをやっていた。今日は残雪の関係で北山の野焼きは来週に延期、南山だけ実施された。この北山、南山という表現が市民でありながらどうも分からない、風呂で会った野焼きに深く係わりのある地元の古老もあまりよくワカランと言っていた。一般市民は知らなくても野焼き関係者だけ知っていれば良いのだというのか、それでは、この交通規制はどうなんだ、この交通規制と北山・南山とどう関連付けるのか、一般の人に分かるか?実に不親切ではないか。恐らく、北山は北外輪山一帯、南山は阿蘇五岳山麓一帯をさすのだろうが、そのくらいの親切心があっても良いだろう。そもそも南北は相対的なものだ、起点も示さずに軽々に南北などと言うな、である。AKBだか何だか知らないが歌や振りを覚える暇があったら少しはこんなところに目を配れよと言いたくもなる。

 今日の阿蘇の空は野焼きの煙で真っ黒、山も殆ど見通せないくらいだったが、この煙は良いのだ、PM2.5は駄目だが、この煙は良いのだ。今日の野焼き、風があったが幸に消防サイレンの音は聞こえなかった、飛び火の延焼は無かったのだろう、祝着、祝着。


平成26年 3月 8日 (土)

 晴れ。今朝は更に冷え込む。外輪の雪が融けずに、北山の明日の野焼きは延期になった(南山は明日実施とのこと)。
  最低気温 -4.5℃ (06:59)、最高気温 7.9℃ (14:36)

 昼前に、突然、じっちゃいが・・・熊本での定期健診だったとか。氏のブログを読むと分かるが、車の調子が悪かったので、直前まで予定が立たなかったそうで、代車で熊本行きになったとか、二三分の立ち話であっという間に帰って行った。

 そして午後には、今度はJA6JLZ殿、御入来。今晩の野焼きを観にきたそうで、ついでに寄ってくれたのだ。

 晩飯の材料を買いに行ったところ、有頭海老が一匹58円也、ちょうどまた蕎麦処「阿蘇の風」から蕎麦を頂戴したばかりなので、よし!今度は正真正銘の天ぷらそばを食べようと、買ってきて天ぷらを揚げた、10匹也。ということで昼飯は海老天タップリの天ぷらそば。(写真1写真2写真3

 そして、晩飯は、鳥すき。それとデザートにフルーツミックス。

 今晩は阿蘇の火祭りのひとつ、往生岳の火文字焼きが実施された。我家からは斜めの位置なので、「火」という字には見えない。真正面から見ると、往生岳の「火」と麓の本塚で焚く「火」が上下重なって「炎」という字になる。



平成26年 3月 7日 (金)

 晴れ。最低気温、昨日より低くなった。今日は寒い上に風が強かった。明日は更に下がるらしい、まるで冬に戻ったようだ、昨日鳴いたうぐいす、さすがに今日は鳴かなかった。
  最低気温 -3.2℃ (03:59)、最高気温 6.3℃ (14:13)

 久しぶりに豆腐屋にPCのメンテに行く、というか、XPの期限が来るのでどうしようかと相談があったので行ってみたが、覗いてみたらWindow7だった。導入する時小生がかかわったがそのことは全く忘れていた。ここでもお店のチラシの印刷でインクジェットに腹を立てていたので、MultiWriter5750Cを勧めて、即刻注文をしておいた。小生、このメーカーからコミッションを貰ってもいいくらいだ。

 忽然と、宿場通りにソーラーパネル群が。どういう背景か分からない、空き地を利用しての再生可能エネルギーの発電か。この程度の広さでペイするのだろうか、気分だけで言わせてもらえるならば、こんなところで、という違和感があるなあ。

 今日は家でデスクワークをする。

 晩飯、豚肉のムニエルとほうれん草、春雨スープ。それからデザートに到来物の「くまモン」ロールケーキ。


平成26年 3月 6日 (木)

 啓蟄、とは裏腹に、今朝も冷え込み、太い霜柱が沢山立って田の土が持ちあがっていた。そして時々粉雪も舞っていた。それでも、子どもたちが登校するころ、裏山から今年初めてウグイスの鳴き声が聞こえてきた。明日の朝はもっと冷え込むという。
  最低気温 -0.4℃ (05:22)、最高気温 6.1℃ (14:02)

 午前中、蕎麦処「阿蘇の風」にプリンター導入のサポートに行く。例のレーザープリンターMultiWriter5750Cである。先日、亭主どの、我が家に御入来の際、店のチラシを時々刷るが、インクジェットプリンターのインクがすぐに無くなってこれがバカ高いと怒っていたので、ああ、それならこれどお?と件のプリンターを見せて、値段を教えてあげたら、おおこれは良いと早速購入したというわけである。いまだにどうして素晴らしいプリンターがこんなに安い値段で売っているのか分からない。

 I-Gate局がようやく復旧したと思ったら、最近、車のTinyTrak4の電波が弱い。調べてみると、ハンディ機につないでいるパワーアンプがどうも働いていない。念のためにベアフットで走ってみたところ、家の周辺では3ワットくらいの弱い電力でもなんとかカバーしているようだが、I-Gate局から遠いところを走る場合はやはりもっとパワーアップの必要がある。

 晩飯。カキフライと豆腐とニラの味噌汁。そろそろ牡蠣のシーズンも終わりなので思いっきり食べさせてやった。カミさんはカキはアナフィラキシ―を起こして七転八倒するから食べられない。


平成26年 3月 5日 (水)

 穏やかに晴れる。
  最高気温 9.4℃??C at 14:33
  最低気温 3.3℃但し20:42現在、更に低下中

 ようやくAPRSのI-Gate復旧する。久しぶりに阿蘇谷で軌跡が表示できるようになりホッとした。本日の我が軌跡、しっかりと記録されていた

 先日ハムフェアでダメ元で買った500円也のTNCが完動品だったのだ、更には、3,000円の2mのモービル機TR-7700も傷みもなく完動品、大当たりだった。

 一方で、I-Gate用のPCが同時に故障して機能しないことが分かったので、ノートPCをサーバーに使うことにした。ハムフェアで入手したTNCは今まで使っていたメーカーの別モデルだったのでケーブル類もそのまま転用でき、コマンドも同じなので簡単に乗り換えることが出来た。バックアップ用のリチウム電池だけは交換しておいた

 実は、この少し前に、オークションでTNCを落札していたので、結果的にほぼ時を同じくして二組のI-Gate局設備が揃ったことになった、ということで一組は予備設備ということになる。

 今度の設備の消費電力を測ってみたところ、50W、約25円/日になった、一月で800円程度か、そんなものか。

 夏子、水泳教室。太郎と風呂に入りがてら迎えに行く。

 晩飯。カツオのたたき(夕方つくっておいた)、茶碗蒸し、シジミのみそ汁。それと、珍しくクジラの刺身が売っていたので買ってきたが、食べたのは小生だけだった、こんなに美味い物を。最近の人間は食べたことが無いから美味さが分からないようだ。昔はこんな赤身でなくて尾の身というウマイ部位が簡単に手に入ったのに、今では幻になってしまった。夏子はタタキ、美味しいと言って食べていたが、太郎にはまだちょっと無理だったようだ


平成26年 3月 4 日 (火)

 晴れ。夜に入ってポツリポツリ降り始めたようだ。
   最低気温 -0.3℃ (01:02)、最高気温12.3℃ (13:12)

 毎年、確定申告の申告期限ギリギリに申告していたが、今年は、小生にしては早々と本日電子申請(e-Tax)をした。毎年還付があるのが分かっているのだからもっと早くすれば良いのにどうしても後回しになっていた。

 電子申請を始めてもう何年になるだろう、電子申請のシステムが始まって直ぐだった思うが、今でもお小遣いが貰えるのだろうか。電子申請をすると一回限りだが、確か5000円もらえたと思う(税額控除だが)。

 年々電子申告は手続きが優しくなってきているが、初めの頃は、使いにくいことこの上ない代物だった。そういわけで、今回もスイスイ申告手続きを終わろうとしたが、カードリーダーをつないで、公的個人認証サービスのところでどうしもパスワードを受け付けない、どうした、少々焦った。勘違いをしていた、電子申告・納税の暗証番号を打ちこんでいた。この段階で打ちこむのは市役所で住基カードを作った際に一緒に手続きをした電子証明の際の暗証番号だった。

 確定申告書の写しをプリントしてみたら「復興特別所得税」とやらが。へえ、そういうことになっていたのか。どうも住民税にも同じような税金があるようだ。とにかく無事に確定申告が電子申請で終わった、あとは還付金を待つばかりだ、本当に便利な世の中になった。

 もう真剣に薪の心配をしなくても良い季節になったが、明日はまた少し天気が崩れるらしい。午後から少し薪を作っておいた。(写真1写真2

 今日は夏子の耳鼻科の定期通院日、保育園で少し早めに太郎を引き取り、午後四時に校門前で部活を休んだ夏子を乗せて、温泉病院に。なんと待ち時間一時間半、とにかく阿蘇は耳鼻咽喉科が他に無くて、ここの病院は耳鼻咽喉科だけだ異常に混雑している。この時間から一時間半待って、受診して薬をもらって帰ってくると何時になるか分からない。

 夏子が、薬だけ貰ったら?そんなことできるのか、出来ても待ち時間は同じだろうというと、そうでもないらしいよ。そこで受付で訊ねると、薬だけでも可能で、待ち時間も短くなるということだった。夏子は慢性なので、特に診てもらう必要も無いので、薬だけお願いしますと申し出たところ、なんと30分程度で終わってしまった、いやあホッとした。
 帰ってから風呂に行って、それから晩飯の支度。今日は遅くなるだろうからと、昼のうちに「ブタ大根」を作っておいた。それから、蕎麦処「阿蘇の風」謹製のそばを貰ってあったので、ひとつこれで「天ぷらそば」でも作ってやるかと、スーパーで冷凍物を見つけておいた。中国製なら何を食わされるか分からない、絶対に買わないところだが、ベトナム製とあったので、それでは大丈夫だろう、冷凍ものだから揚げるだけだから支度に時間がかからないだろうと買っておいた。

 風呂から帰って早速、蕎麦を茹でながら、天ぷらを揚げにかかったが、揚げていて、おや、ちょっとオカシイなということに気がついた。ずっと天ぷらを揚げているつもりだったが、買ってきたのはエビフライだった、アホか。考えてみたら、冷凍物、あるいは総菜売り場でもフライはあるが、天ぷらは殆ど無い、これはどういう理由によるものだろうか。

 というわけで、急遽、かけ蕎麦とエビフライとブタ大根とごはん、普通こどもは、最初にエビフライに手を出すだろう、しかし、我家の子どもたちは二人ともエビフライには見向きもせずにひたすら蕎麦を食べてていた。蕎麦が好きなんだなあ。



平成26年 3月 3日 (月)

 晴れ、時々曇り。久しぶりに朝の気温が下がる。山の雪ももうほとんど融けた、今週末予定の火文字焼きも大丈夫だろう。(写真1写真2写真3
  最低気温 0.5℃ (06:51)、最高気温 10.6℃ (14:37)

 何をやっているという訳ではないがとにかく一日があっという間に終わる。APRSのTNCの復旧作業中に今度はそのサーバーのミラーリングが壊れたらしい、組む時は一生懸命やるが、壊れた時の復旧方法まで考えていないのでまたここで停滞だ。一向に進まない。

 午前中、蕎麦処「阿蘇の風」亭主どのが定休日を利用して薪ストーブ用の薪をとりにやってきた。我が家が必要とする薪の大きさと違うので野積みなったままの薪材、お役に立つのならどうぞと言ってあったのだが、も一年以上風雨に曝されていてあまり良い薪ではないがまあ無いよりはマシだろう。

 DI局のXさんが、我家を見学に見える。いつも御主人から話に聞いているがログハウス、実際に見ないと分からないとのことでお見えになったのだ。せっかくお二人お揃いなのでゆっくりお茶でもとお誘いしたら、つむじ風のようにさっと現れてさっと去っていかれた、その間、御主人、いつもの饒舌影を潜め静かにしておいでだった、普段のお宅でのお二人の力関係が想像できそうだった、あはは、勿論これは冗談である。

 ネットのニュースで、阿蘇高原線の原水駅(はらみず)で人身事故云々とあったが、阿蘇高原線?原水は豊肥線だろうと思って、調べたら、最近は豊肥線のことを阿蘇高原線という愛称で呼んでいるようだ、へえ、知らなかった。阿蘇高原線というから南阿蘇鉄道だと思った。熊本空港を「阿蘇くまもと空港」と言うが如しか。

 今日はひな祭りだ。しかし二三年前から雛人形は飾っていない。娘が、飾らなくて良いよと言うからである。どうも面倒なようで、昔の女の子と今の女の子、雛人形に対する想い、随分と違うようである。せめてもと思って、晩飯は雛の節句に付きものの、ちらし寿司をしかもハマグリのお吸い物付きで作ってやった、ついでに、デザートのショートケーキと生菓子までつけて。


平成26年 3月 2日 (日)

 阿蘇の天気、娘の言、まあまあだった、そうだ。
  最高気温 11.3℃ (12:05)
  最低気温 6.7℃ (18:04現在、明朝また冷え込むらしい、気温低下中)

 西日本ハムフェアにJA6DI局とJA6MQY局と出掛けた。昨年までの熊本県長洲町で開催されたが、今年は(今年からずっとかも)福岡県行橋市で開催された。ちょっと遠くなったが、行こうか!ということで出掛けた。小生はAPRSの軌跡を残したかったので二人が乗ったMQY局の車を軽トラックで追いかけた

 朝6時に出発、日田〜耶馬渓〜中津というルートで午前10時前、予定通りに到着、三人それぞれ自由行動でジャンク品漁りなどをして、途中弁当を挟んで午後1時頃帰途に着く。従来も今回も企業の体育館が会場なので造りや広さは基本的に同じようなもので、昨年までの会場と錯覚するほどであった。まあ、あんなものかな。午後4時半無事帰着。(写真1写真2写真3写真4

 走行距離約300キロ、我がI-Gate局が故障中なので、阿蘇谷での軌跡が殆ど無い、外輪に登ると周辺のI-Gateが拾ってくれる。また阿蘇〜日田間の山間部の軌跡が無い、I-Gate局が無いからである、もっと増えると良いのだが。

 外出中にまた今日も停電をしたらしい、娘の報告で調べてみると、ライブカメラなどのサーバーがおよそ午後12時50分頃に落ちている。オイ!九州電力よ、僅かひと月の間に三回も停電だぞ、2/8と2/15、そして今日、いい加減にしろよ!!!!


平成26年 3月 1日 (土)

 曇り、夕方近くから時々弱い雨。
    最低気温 6.2℃ (03:06)、最高気温 10.7℃ (14:43)

 午後から、JA6DI局とJA6MQY局御入来、明日福岡県行橋市で開催の西日本ハムフェアに行くことになってその打ち合わせやら、無線談議やら、時間がいくらあっても足りないくらいだ。APRSで軌跡を残すつもりである。

 straightkey

 晩飯、麻婆豆腐とエビチリ。



このページ先頭へ  風師庵日記目次へ