風師庵日記目次へ

平成26甲午(2014)年12月の記録(新しい日付けの順)


平成26年12月31日(水)

 曇り、後、ちょっとした嵐。阿蘇山は全く見えず。今朝も冷え込んで、非常に短い時間だが霧が出たので、「雲海に噴煙」という図はどんなものだろとライブカメラを覗いてみたら、12/14で止まったままである、下の方に「機器故障等防止の為、数日間停止する場合があります。ご了承ください。」とあるが、これなのか。さっぱり意味が分からん、凍結防止のためか?阿蘇が冷えることは分かり切っていることだろう、もっと分かるような説明をしろよ、了承なんかできるか、である、今、阿蘇山の噴火で観光客が減っていると聞く、風評被害で上級官庁に陳情に行ってるようだが、その前に、行政は、観光業者はやることがあるだろう、こんな大事な情報源をどうしてずっと死んだままにしておくのだ。ライブカメラの復旧なんてヤル気の問題だろう、百聞は一見に如かず、ナマの阿蘇山をどんどん見せろよ、もっと積極的に情報発信をしろよ、と一年の締めくくりにウルサイ爺さんのキツイ一発だ。
    最低気温-4.3℃ (08:13)、最高気温 10.2℃ (12:48)

 昼ころから台風並みの強い風が吹き始め雨も降りだした。天気図を見ると日本海に発生した低気圧のせいらしいが、気圧が1,012hPaとある、ほとんど1,013hPaではないか、これを見ると低気圧、高気圧というのは相対的な関係を言うのだなあということがわかる。夜に入っても時々10mくらいの風が吹いているが回復しつつある、ただし、この後、大陸から非常に冷たい空気が入ってくるそうで明日はまた風雪注意報が出されている、オオカミが来たぞお、である。
 
 午前中、神棚と仏壇の掃除だけはした、これで小生の年末の仕事はオシマイ。

 夕方近くになって雷雲が接近して近くでゴロゴロなりだしたので、慌ててシステムを休止した。ちょうどそのころ、納めの蕎麦を打っていた(写真を見るとちょっと太かったか)。
 
 MQY局に蕎麦を届けて、帰りに内牧にあるディスカウントショップに太郎のお年玉用のオモチャを買いに行ったが、少子化で子どものオモチャは売っておらず、昼間、二三の店を探したがそこにも以前はあったが売っていなかった。お姉ちゃんは「お年玉」で良いが太郎は「お年玉」よりはオモチャだろうと急に思い立って探したのである。宮地のシャッター街に確か玩具屋さんがあったなあと思って、一番最後に寄ったところ、お店の半分は手芸品売り場になっていたが、半分はかろうじて玩具屋さんで、なんとか太郎が気に入るだろと思うオモチャを見つけることが出来た。去年までは幼くてまだそんな心配はいらなかったが、もうそうはいかない年齢になってきた。
 
 我が家では、大晦日の夕食はすき焼きと決まっていて、子どもたちは時々隣室にあるテレビの紅白をちょっと観に行っては食卓に戻ってすき焼きなべをつついていた、いつもの我が家の大晦日風景である。小生は一人アゼリアに風呂に入りに行ったがこどもたちは家で風呂に入って頭にタオルを巻いたり寝間着姿だったりで写真に納まる格好ではないので撮るのはやめた。
 
 除夜の鐘を聞きながらと書きたいところだが、ここには除夜の鐘が聞こえてこない、年越し蕎麦をたぐりながら、かくして今年も「中ぐらいなり」の我が家の一年は締めくくりである。


平成26年12月30日(火)

 晴れ。
   最低気温 2.2℃ (07:36)、最高気温 8.8℃ (14:46)

 今日の阿蘇山、まったく様子が気にならなかった、ということはこちら側から見て噴煙がほとんど見えなかったということで、ということは相変わらず向こう側で降灰が続いていたのではないだろうか。
 
 今日も小生は高いところをちょっと拭いたくらいでほとんど何もせずにゴロゴロ状態だった、カミサンと娘は一生懸命掃除をしていた、小生も明日くらい神棚と仏壇の掃除をせねばなるまい。そうだ、明日の大事な仕事があった、蕎麦を打たなければ。
 
 大分のJA6IVM局が熊本へ移動のために57号線を通過、ちょっと寄り道をしてアイボールQSO、小生がAPRSのI-Gate局を運用しているのをご存じで以前メールでコンタクトがあり、本日初のアイボールとなった次第、大掃除中で足の踏み場も無いのでお上がりいただけず失礼をしてしまった。
 
 今年ほど「年の瀬」を感じないことは今まで無かった、明日一日で今年が終わるという実感がまるでない。


平成26年12月29日(月)

 今日も穏やかに晴れる。
     最低気温 0.9℃ (04:33)、最高気温 7.4℃ (12:52)

 今日からカミサンは休みのようで、朝から子どもたちと部屋の片づけをやっていた、小生はこの一年家事を目いっぱいやったので、虚脱状態で何もしないことにした、別に来客があるわけでなし、ただ普段と同じように日付が変わるだけであると思うことした。

 午前中、年賀状に一言添え書きして投函した。

 今日の阿蘇山。こちら側ではほとんど噴煙が見えないくらいだった。だからと言って噴火していない訳は無く、ずっと噴火し続けているのだろう、ということは高森方面の降灰がすごいのだろうなあ。
 
 今日散歩していて気がついた、火山灰、我が家では屋根が真っ白になっているなあ、という感想で済んだが、太陽光発電をしている家ではこれは大変である、強い雨でも降れば洗い流してくれるだろうが、雨が降らなければ自分で落とさなければならない、場所が屋根の上なのでおいそれとは散水もできまい、このような場所でのソーラーパネルにはウォッシャー付きワイパーが必要になってくるななどと思ったりした。最近この近くでもちょっとした空き地を利用してソーラー発電ビジネスをやっている、火山灰が降る地域では考えものだ。

 我が家で夏子ひとりだけ残っていたインフルワクチン注射、市の補助が今日までなのですべりこみで二回目の注射を古閑医院でしてもらった
 「お父さん、注射の時は針を見る?」「いや、お父さんは見ないよ」「そう、夏子は見ないといつ射されるかわからないから見る」人それぞれである。

 今日は夏子同様な駆け込みが多くて、しかも年内最後の診療日とあって医院は大繁盛していた。ただ予防注射の方は病気と違って一般の患者とは別扱いで早く済ませることが出来た。因みに、補助がある場合は1,000円だが、補助無しだと3,600円だそうである。若い人の場合、補助が無くなって二度打つとなると大出費になる。
 
 昼から、AJY局の畑に積み残しの薪材の積み込みに行ってきた、あと二台分は十分にありそうである。


平成26年12月28日(日)

 穏やかに晴れる、但し、降灰多し。
       最低気温 0.8℃ (01:43)、最高気温 10.6℃ (13:37)

 朝起きてみると、家の周りが降灰でグレー一色になっていた、昨夜のうちに降ったようで、今日一日の風模様もずっとこちら方向だったので、こりゃあ一日大変だと思っていたら、10時ころには風向きが少し変わって青空が見えだした、軽トラックのヨナをホースの水で洗い流したが、その後、夕方まで灰をかぶることが無くホッとした。家の屋根も、天窓も、地面も、薪の山もあらゆるものが灰で真っ白、正確言うと真っ白ではなくて茶色がかった灰色で細かな粒子である、乾燥しているので薪などに積った灰、ちょっと高いところから落とすとその勢いできれいに落ちてしまう、これで中途半端な雨が降るとどうなるのだろう、どろどろだろうか、降るなら少しまとまって降らないと厄介かもしれない。
 
 今回の噴火の降灰はここでは今日が一番ひどかったが、他所に比べたら大したことないのだろう。

 12/28阿蘇中岳降灰の記録 連続写真

 昼前、姉弟、カミサンが今日も仕事で出ていて、午後向こうで落ち合うことになったので昼前の列車で出かけて行った。今回で二度目だろう、もう慣れたものである。因みに、小学生は肥後大津まで320円也、太郎は幼児で無料だそうだ。(写真1写真2写真3
 
 ようやく年賀状を書きあげた、正確に言うと刷り上げた、か、チェックをして明日には投函できるだろう。


平成26年12月27日(土)

 今日も穏やかに晴れる。
最低気温 -4.0℃ (06:41)、最高気温 8.6℃ (15:13)

 阿蘇山中岳の噴煙。写真1写真2写真3写真4写真5 夕方になって噴煙がこちら方面に少し向きを変えたが、幸いにここには降灰は無かった。

 薪割り斧、洒落てAxe(アックス)などと言うが、要するに斧である。移住以来使っていた斧(StrikeMaster CANADA製)、何本か柄が壊れて取り換えたが、とうとうこの製品は廃番となったようで何処にも売っていない。やむなく新しい斧を注文して今日届いた

 さっそく試し割りをしてみたが、手に馴染んでいたせいか今まで使っていた斧のほうが使いやすい気がする、まあ、これも慣れだとは思うが。
 
 今日は、年賀状の製作をしたがどうも今一つ乗れず持ち越しにした(今頃まだこんなことをやっている)。
 
 晩飯。冷蔵庫の残り物整理。ポトフの残り、冷凍餃子り、シュウマイなどなど。


平成26年12月26日(金)

 晴れ。昨日同様に朝は冷え込んだが日中は穏やかで気持ちの良い日だった。
      最低気温 -4.6℃ (07:16)、最高気温 7.5℃ (14:47)

 午前中、所用で下に降りた帰りに、立野病院に和尚を見舞う、元気が無かった、なんとか頑張ってほしい。
 
 阿蘇山、こちら側から見ていて静かだなあと思っていても、山の反対側で相変わらずヨナが降り続いてる、午前中、南阿蘇方面の空が噴煙で真っ黒になっていたが、風向きが微妙に変わって午後には東の方へ流れていた、幸いにここのところこのあたりは降灰は無い。
 
 午後から、少し、薪作りをする、昨日今日とノコの目立が上手くいって気持ちよく切れる、なんとなく奥義を極めた感がある、と言うのはちょっと大げさだが。
 
 今日、下に降りた時に、帰り着く時間が時分時になるので夏子に電話をしてまだ食べていなければ何か買って帰ろうかと訊こうとしたが電話が通じない、家に帰ってみたところ、特に異常は無い、電話機を調べたところ発信音が聞こえない。しかしADSLは生きている。なんだろう、スプリッターだろうか、と思って、別のものと取り換えたが駄目である。NTTに電話をして来てもらった。ADSLは使えても音声通話が出来ないこともあるそうである。宅内か宅外が調べてもらったところ、宅外だということが分かった、さっそく高所作業車で上がって直してくれた。どういう故障だったのか尋ねたら、局と我が家の線のどこかに不良個所があるので、予備の回線に切り替えたということである。電話線には沢山の線が通っていて、使っていない線が沢山ある、その線につなぎ直したのである。今までもADSLの調子が悪い時に局で予備の回線に切り替えて復旧したことがあるが、その予備の回線と今日の予備の回線は全く別物なのだろう、何となれば、今日のように予備の回線に切り替える場合は上に上がって電話線にぶら下がっている箱状のもの、「接続端子函」を開いて実際につなぎ直さなければ、局と我が家の線を切り替えることはできないはずだから、局に居て切り替えるということは、今日の切り替えとは別の切り替えなのだろう。高所作業車、いいなあ・・・ 

 というわけで、電話は復旧したが、ついでにADSLも確認してくださいと言うので、つないでみた、えっ?ADSLってこんなに早かったの?という新鮮な感動を覚えてるくらい早くなっていた、確か昔はもっと早かったはずだがいつの間にか忘れてしまっていてここのところ遅いのはADSLだから仕方が無い、で済ませていたようだ。最近頻繁に起きていたPPPエラーももしかしたらこれが原因だったのだろうか。

 太郎、今日は「終業式」だった、公務員は今日が仕事納めになるのかな、サラリーマンは今年の年末年始は休日が上手くつながっていて長期休日になって嬉しいだろう。

 晩飯。ポトフ。昨日から新米になった、はやり新米は違うなあ、真っ白で光っている、銀シャリだ。 


平成26年12月25日(木)

 穏やかに晴れる、風も昼過ぎにちょっと強く吹いたものの、それ以外は静かで夕方までストーブも不要だった。
   最低気温 0.2℃ (但し21:44時点 尚降下中)、最高気温 7.2℃ (00:00)

 太郎のやつクリスマスプレゼント、何が欲しいのか、その時々でコロコロ変わる、サンタさんも忙しいので早くお願いしておかないと来てくれないよと脅かしてようやく決定、「(「きかんしゃトーマス」シリーズの)「トーマス」がいい、それとアニーとクララベル!」、「そんなに沢山は駄目だよ」、娘が横から、「三つでワンセットよ」、それで決定。トーマスシリーズの「パーシー」だとか「ゴードン」だとか何とかだとかは持っているが、肝心の「トーマス」は持っていなかったのだ。

 太郎はまだ100%サンタクロースがいると思っている。だから、サンタクロース側もその効果を考えてどう届けようかと考える。以前は屋外にぶら下げておいたこともある、夏子の時だったか、太郎になってからだったか。

 今回は以前婆様の昇降用に使っていたクレーンのフックにぶら下げておいたところ、起きてくるなり目ざとく見つけて、「お父さん!あれ!」と指さす。「サンタさんもあんな上の方にぶらさげて・・・降ろすのが大変だよねえ、どうやってあんな高いところにぶらさげたんだろうね、煙突は火を焚いているから中を降りてこられなったんだねえ、どこから入ったんだろうねえ」、「太郎、おまえクレーンで下ろせよ」と、クレーンのペンダントを持たせて、下まで降ろさせて、ようやく手許へ、いやいや演出側もなかなか大変である。(写真1写真2写真3写真4写真5

 一方のお姉ちゃんのプレゼント、「何か欲しいものがあるか?」、ところが、田舎に住んでいると、どうも物欲を刺激する機会が少ないようで、今は特に欲しいものが無いから「今回はいい」という、じゃあクリスマスにこだわらずに何かそのうちに欲しいものが出てきたら言いなさいと言っておいたが、母親が何か買ってきてプレゼントをしたようだ。
 
 それから、千葉のおじいちゃん、おばあちゃんから、大きな包みのプレゼント類が宅配便で届いていた

 午前中ほぼいっぱい、温泉病院に夏子の副鼻腔炎定期通院に付き合う。

 昼からちょっとのつもりで薪を作り始めたが調子が良くて夕方まで薪を割っていた。もう10年以上使ってる斧(STRIKE MASTER CANADA製)、何度か柄を取り換えたが、どうも廃番になっていて日本では手に入らないようで、だましだまし使っているがもう限界のようだ
 
 晩飯、あっさりと刺身、出汁巻き玉子、ワカメの味噌汁。
 
 今日の到来物、フルーツケーキと柚マーマレード、彼女にこんな特技があったとは。昔からやっていたそうだが今まで知らなかった奥ゆかしい女性である。

 今日の阿蘇山、もう慣れてあまり気にならなくなったので始めの頃ほど山を眺めることも無くなったが、夕方一仕事終わった頃、こちら方面には降灰は無いが噴煙が出続けている、今日の新聞に気になることが載っていた。火山性微動が停止すると危ないらしい。


平成26年12月24日(水)

 小雨のち曇り。深夜に氷点下を記録したようだが夜が明けた時には細かな雨が降っていたのでその時には既に気温が上がっていたのだろう、日中も暖かい一日だった。
最低気温 -2.6℃ (02:51)、最高気温 9.1℃ (13:55)

 今日は夏子の二学期の終業式で午前中で終わって通知表をもらって帰ってきた。
 
 今晩は日本国中にわかクリスチャンでいっぱいだろう、我が家も恒例のクリスマス・イブのパーティを開いた。夕食には間に合うように帰ると言っていたカミサン、結局仕事が終わらずに、母親抜きで食卓を囲んだ。こどもたち、ちょっとガッカリしていたようだが毎度のことなので社交辞令的な「ガッカリ」でさっそく料理にしたつづみを打っていた(写真1写真2)。今年の献立、ローストチキン白州到来のスモークカニサラダフライドポテト、ピザ、デコレーションケーキ、エクレア、イチゴ、シャンペンもどき。
 
 ここでは美味しいローストチキンがなかなか手に入らないので今年は丸々一匹を通販で取り寄せた。でも太郎は白州の燻製の方が美味しいらしくてそちらの方ばかり手を出していた。今年のサラダ、いつもはカニのクズ缶を使っているが今年はタラバガニの昔からそのうちに、そのうちにと勿体ないのでずっととってあった缶詰を奮発して開けた。しかるに、夏子のやつ、カニカマの方が美味しいねとぬかした。今晩の手作り料理はこのサラダだけだ。
 
 ピザを配達する店が一の宮町にあるのを知って、今日初めて注文したが、配達が予定より30分も遅刻して、今晩は特に忙しいのだろうとグッと怒るのを我慢した。
 
 カミサンが居ないのでとても食べ切れるものでなく、沢山残って、結局ケーキにも手が出なかった。残りはまた明日だ。

 今日もメジロが沢山やってきていた。同じ群れでも雀とは貴重感がまるで違う。都会の住宅地でも時々姿を見せるが、こんなに群れでやってくることは無いのだろう。(写真1写真2写真3



平成26年12月23日(火) 天皇誕生日 

 概ね晴れ。
  最低気温 -0.7℃ (但し21:20時点 尚降下中)、最高気温 7.2℃ (15:06)

 今日の阿蘇山、ほとんど気にならなかった、ということはこちら側では風向きの関係で穏やかだったのだろう。

 クリスマス・イブを明日に、夏子と太郎、ドロ縄でツリーの飾り付けをしていた
 
 昼過ぎにJA6JLZ局御入来。その最中に、九電から依頼してあった枝打ちの車がやってきた。事前打ち合わせでは今後成長して枝が電線に触れるたびに切らないで済むよう電線の高さに達する前で成長を止める「芯どめ」伐採をすることになっていたが、小生がそのうちに根元から切るつもりだと話したら、そちらのほうが作業が楽だからと「根切伐採」をしてくれた。今回、電線に触る木を二本倒してもらった、そのうちに折を見て残りの数本を切り倒すつもりでいる。パワーシャベルも欲しいけど高所作業車は見ていて便利だなあ、これ一台あればペンキ塗りやアンテナ工事など色々なことが出来る、屋敷内だけの作業なので車検切れでもなんでも中古が一台あればなあ、と思った。

 電線接触樹木剪定連続写真

 伐採作業中に、柿の木に十数羽のメジロが飛んできて残った柿の実を啄んでいた。毎年、この時期になるとメジロが集団でやってくる、集団で行動するということはメジロは渡りをするのだろうか。

 夏子のPCのメモリを他のPCに転用するために抜いてあったが早く使えるようにしてくれてと以前から頼まれていて、今日ようやくメモリを調達して入れてやった。Pen4マシンにWindows7の31bit版をいれたやつだが、このタイプのメモリはDDR規格のもので、2GBのメモリを入れてやった。

 晩飯は昨日のジンギスカンがまだたっぷり残っていたので、今晩も昨日と同じメニューだった。昼飯にはチャンポンを作ってやった、ちゃんとチャンポンの具もしっかり作った、リンガーハット並みの美味いチャンポンが出来た、初めて作ったがこれは定番にしよう。



平成26年12月22日(月) 冬至(一陽来復)

 昨夜から降り始めた雪、そのまま積るのかなと思っていたらすぐに止んだようで、今朝起きると一面真っ白にはなっていたが、前回同様刷毛でさっと刷いた程度の積雪量で、写真を撮ろうと思っているうちにいつの間にか融けて撮りそこなってしまった。
       最低気温 -2.1℃ (07:43) 、最高気温 2.4℃ (12:58)

 今日の阿蘇山は稜線が見えることが多かったが風が北寄りの風でどちらかと言うと南郷谷に向かって流れていたのでここでは全く噴火は気にならなかった、大人しく見えるがニュースによると相変わらず活発な活動を続けているそうである。
 
 夏子、風邪をひいたようで、学校には出かけて行ったが、夜のピアノは休んで寝ていた。
 
 小生が現在使っているPC、もう一台のPCをちゃんと整備するまで間に合わせのPCのつもりで使っていてながら、面倒でいつの間にかメインのような存在になっている、そのPCはメモリーが2GBしか入っておらず、常にメモリ領域目いっぱい使っている風に表示されるので、今日2GB追加して4GBにした、メーターを見ると今までに比べたら余裕が出来てきた。昔に比べたらメモリの安いこと、2GBで約2Kくらいである。

 今日は冬至、恒例の柚子湯をたてたが、夏子は風邪をひいているので小生と太郎の二人だけの柚子湯になった、夏子にはシャッターを押してもらった。夏子は風邪で柚子湯に入らなかったが、実はそれ以上の理由がある。毎年、夏子は柚子湯に入ると体がチクチク痛いと言っていた、そんなもの気のせいだろうと言って取り合わなかったが、ネットで調べたところ、柚子アレルギーというのがあるそうである、これにはびっくりした、柚子までアレルギーがあるのか、そんなわけで、今年から入らないと言っていたがたまたま風邪と重なった次第である、ついでに今日はアゼリアは全館休館日だった。そして太郎まで実は毎年痛かったと言いだした、毎年?お前が毎年というほどキャリアがあるか、それこそ気のせいだろう、と言ってやったが、万一と言うことがあるので、今回は全部柚子を割らないで湯に浮かべただけである、恒例の柚子湯の写真もそろそろ終わりかな。
 
 晩飯。ジンギスカン


平成26年12月21日(日)

 曇り、夕方から雪が降り始めた、大したことにはなるまい。
    朝の最低気温 -0.7℃ (06:32)、最高気温 3.0℃ (14:23)

 ずっと雲に隠れていたので噴煙は見えなかったが、昼ころ、ずっと遠雷のような、あるいは(実際には知らないが)野砲のような音が聞こえていた、あれは噴火の音だろう、あるいは大矢野演習場で演習でもしていたのだろうか、ここから約25キロある、まさかここまでは聞こえまいと思うがあるいは聞こえるかもしれない。午後に入って雲が切れて稜線が良く見えるようになったが、噴煙は南に向かって流れていたがそのころにはもう空振は聞こえなかった。

 箕輪にメールを出したら宛先不明で戻ってきたので携帯にかけたら、「FOMAカードを挿入/再確認してください」というメッセージが表示された。アイツ、携帯もメールも駄目なのかと思って、このメッセージの意味をネットで調べたらどうも小生の携帯のFOMAカードの不具合のようで、電源を入れ直したら回復した、昨日の夜からのメール着信が滞っていたようだ全く気がつかなかった、こういうエラーがあるのを初めて知った。改めて箕輪に携帯をかけたら今度はつながった。新宿の歩行者天国にいた、中村屋の絵画サロンに絵を見に行ってきたとか、元気だった。

 午後、JA6MQY局御入来。
 
 つばめ子ども会のバス旅行の一行、小生が5時ころだったか馬場八幡の駐車場経由で風呂に行くときにはまだ戻っていなかったが、風呂から帰る時に寄ってみたら、各人が乗ってきて置いてあった車が全部無くなっていたので丁度小生が風呂に行っている間に帰ってきたようだ、あとでゆっくり子どもたちに旅の話でも聞いてみよう。

つばめ子ども会別府旅行 連続写真(1/2) (麻理子さん提供)
つばめ子ども会別府旅行 連続写真(2/2) (麻理子さん提供)


平成26年12月20日(土)

 「降りみ降らずみ」の一日だった。
最低気温 3.0℃ (00:11)、最高気温 6.7℃ (15:08)

 つばめ子ども会のバス旅行、今年は別府の遊園地「城島高原パーク」と大分の水族館「うみたまご」、そして宿泊は別府の「かんぽの宿」という旅程で生憎の雨の中、馬場八幡からバスで出発して行った。我が家は夏子だけが先発で、カミサンは仕事があるので、帰ってから太郎を乗せて後追いをして夕食には間に合うように行くというう予定だったが、いくら待っても帰ってこない、太郎が二階の窓から、お母さん帰ってこないねえ、まだかなあと首を長くして待っていたが午後6時前にようやく帰ってきてあたふたと二人して出かけて行ったが、とても夕食には間に合うまい。ということでお父ちゃんは今回は留守番、今夜はのびのび・・・・(写真1写真2写真3写真4

 阿蘇山は終日雲に隠れて噴煙は見えなかったが相変わらず噴き続けているようである。


平成26年12月19日(金)

 晴れ。今朝は今季一番の冷え込みだった、「今季一番」はまだこれから何度も使う言葉だろうが。大地が凍りついて真っ白になっているが、ボンの毛まで真っ白になっていた。犬は寒さに平気なようでこのような時でも犬小屋でなく外の草の上で夜を過ごしているようである。我が家ではシマも外猫である、最初の頃は外に置いていて冬が越せるだろうかと心配したが馴れである、どこかで勝手に寒さを凌いでいるようである。
     最低気温 -6.3℃ (03:24)、最高気温 7.3℃ (13:16)

 今日は阿蘇山、大人しいなあと思っていたら、午後三時ころになって真っ黒な煙を噴きはじめて見上げると雲の流れはこちら方向だ、これはヨナが降るなと思っていたが一向に降ってこない、それでようやく気がついた、噴煙が真上だと言うことは、そこから地表までヨナが落ちてくる間に更に流されてここよりずっと東に降っているのだろう。そう言えば先日ここより西に位置する阿蘇町上空に噴煙が流れた時にはこちらにも沢山の灰が降った、そういうことなのだ。

 今、村の集会所に飾ってあるクリスマスイルミネーション、昨年は飾らなかったので我が家で預かっていたイルミネーションを借用してベランダにぶら下げてみたところ子どもたちは大喜びだった。今年は無いの?と子どもたちが問うので、今年は集会所の飾りに戻したから無いよと言ったものの、我が家の周辺は夜になると真っ暗やみなので僅かでも光っていると非常に美しいし、何故だかホッとする面もある。昔なら結構な値段がしたが今では10m100球のものが千数百円で売っている。しかもLEDで消費電力が驚くほど安い、こんなに安いのかと驚くほどである、この程度で済むのならひとつ飾ってやろうかという気になって、もっと早くやってやればよかったが、クリスマス直前ながら今日ベランダの手すりにぶら下げてやった


平成26年12月18日(木)

 晴れ。さすがに朝は寒かったが、日中は陽射しがあったので寒々しさは感じなかった。
    朝の最低気温 -3.3℃ (07:18)、最高気温 3.4℃ (15:21)

 明朝は氷点下8度だそうだ、雪の予報は当たらないが気温の予想は結構正確だ。
   
 今日の阿蘇山は晴れていたので噴煙がよく見えたが、西高東低の気圧配置、風は北西から南東方向に吹いていたので阿蘇谷にはヨナは降らなかった、恐らく南郷谷の方は冬じゅう降灰があるのだろう。今日の噴煙は日中は白く見えたが噴出物の組成の問題か、あるいは光線の問題だろうか、どちらだろう(写真1写真2写真3)。日が落ちる頃には夕日に噴煙も真っ赤に染まっていた(写真1写真2写真3)。
 
 今日は何かしたかなあ、特に何もしなかったなあ。あ、そうだ、太郎が明け方軽いヒューヒューが出たと言って母親がネブライザーをやらせていた。今日は保育園、休みかなあと思っていたら、熱も無く、元気で、行く!と言うので、普通どおり登園させた、先生には事情を話して何かあったら連絡をもらうようにしてあったが、特に何事も無く一日を過ごしたようだ、ちょっとくらいのヒューヒューは放っておいても良いと思うのだが。  
 
 晩飯。鍋にした、鶏と豚と糸こんにゃく(しらたき)、豆腐、エノキ、ネギ、白菜。


平成26年12月17日(水)

 今日は芯から寒かった。は最低気温が、というより最高気温が上がらなかったからだろう。
      最低気温 -2.3℃ (07:08)、最高気温 1.0℃ (13:08)

 急速に発達した低気圧で特に北海道では数年に一度あるかないかの猛吹雪になると大騒ぎになっている、全国的にも荒れ模様の天気で、ここでも風が強かった、九州各地でも雪が降った、大雪が降るぞ降るぞの注意報、結局ここは今回も降らなかった、朝起きた時にはケーキに薄くシュガーパウダーをふりかけた程度の積雪量だった、そして終日時々風に雪が舞う程度だった。

 今日の阿蘇山も雲に隠れて噴煙が見えなかったが朝の煙らしき状況ではなんとなくこちらに来そうな雰囲気もあったが、風向では西から東方向の風だったので、大丈夫だったのだろう、事実、薄く積った雪にヨナは含まれていなかった。 

 最近、我が家の「呼び鈴」が時々鳴らないことがあるようなので、チャイムの蓋を取ってみたところ、電池ホルダーの主にマイナス側の端子が緑青を吹いている。ちょっとやそっとでは取れないので分解して綺麗に錆を落として復旧させたがなんだかんだで半日仕事になってしまった。

 コイン精米に行く。今回から新米である、ただ今のコメがまだ少し残っているので新米にありつけるのは数日後になる。

 晩飯。煮込みハンバーグと丁寧にポテトサラダを作った。コーンポタージュスープ。ポテトサラダは今度夏子が家庭科で作るというので、こうやって作るのだとうんと美味いやつを作って見せた。煮込みハンバーグ、いつも小生が作っている方法が果たして良いのか悪いのか、どうせ煮込むのならどんな風に作っても軟らかくなるのに小生は無駄なことをやっているのではと、今日はごく普通に作ってみたところやっぱり硬くて子どもたちに「お父さんかたいよ」と言われた、やはり今までの小生のやり方で良かったのだ、次回からまた元通りに作ることにした。ハンバーグの素には、ひき肉を入れるだけで良いとあるが、小生は面倒だがタマネギを沢山ミジンにしてきつね色になるまでローストしてひき肉に混ぜて作る、これが軟らかく作る秘訣のようである。小生はカレーを作る時も同じようにする、だからタマネギは最終的には溶けて無くなる。


平成26年12月16日(火)

 雨のちくもり。
最高気温 7.2℃ (09:36)
最低気温 -0.3℃ (20:21現在、尚下降中)

 今日は雲で噴煙が見えなかったが、今朝、起きてみると軽トラにヨナがかなり付いていた、昨夜のうちに付いたのだろう、その後は風向きが変わったのだろう、大したことが無かったが、午後2時過ぎに、学校から保護者宛てにメールが入って、降灰がひどくて歩いて帰せないので迎えに来るようにと言う内容だった。今日は下校時間が午後3時だったので、タイミング的に歩行下校は無理と判断しての措置だったのだろうが、迎えに行った時には降灰は落ち着いていた、娘が言うには一時は目も開けていららないほどであったとのことである。この子どもの緊急時引き取りについては手順が決まっていてもう何度か訓練をしている、確か東日本大震災が契機だったと思う。。
写真1写真2写真3

 県内は上空の強い寒気の影響で、今夜から雪が降り始めあす17日は、山間部を中心に大雪となり平野部でも雪が積もるおそれがあると騒いでいる。なんでも急速に発達する低気圧で北海道を中心に全国的に大荒れになるのだそうである。
 
 晩飯。キジ焼き丼、ワカメの酢の物、ジャガイモとタマネギの味噌汁。


平成26年12月15日(月)

 晴れ。朝冷え込む、放射冷却だろう、風も無く日中は暖かく感じた。
     最低気温 -4.4℃ (07:40)、最高気温 7.6℃ (14:30)
     アメダスポイント阿蘇乙姫 -5.9℃ (07:03)とりあえず今季最低
     
 衆院議院選挙が終わった、なんだあの比例代表と言うのは、それも重複立候補はなんだ。

 太郎を保育園に送った足で、歯の定期メンテナンスで宇治歯科へ行く。
 
 午後から、薪作りをする。裏に置いてあるビンテージものの幹、もう一年以上放ってあったやつだ。
 
 今日は阿蘇山。午前中は噴煙は東に流れていてこちら方面は大丈夫だなと思っていたら、いつの間にか、少しずつ風向きが変わってきて、とうとう坂梨の上空を覆いだした。でもここまでは来ないだろうと思っていtら車に真っ黒なヨナが溜まり始めた、そして景色がぼんやりと霞んで見えるようになってきた。太郎を保育園に迎えに行くとここより1キロほど火口寄りのせいだろう、降灰も多いようでいつもなら園庭から入って引き取るところ、玄関から入るようにという張り紙がしてあるほどだった。記録にと思って太郎を立たせて写真を撮ると、最近はどんな時でもピースサインをしやがる。
 
 晩飯。豚肉の生姜焼き(小生はフライパンで焼くのが嫌いで、どうしても直火にこだわる、その方が少し焦げてもウマイとおもうのだが)、出汁巻き玉子、ホウレンソウのお浸し、ホウレンソウの味噌汁。(写真1写真2



平成26年12月14日(日)

 まあ、晴れだった・・・・かな。だから日中もそれほど寒さは感じなかった。
         最低気温 -0.7℃ (07:07)、最高気温 3.9℃ (15:33)

 今日の阿蘇山、ここのところ北寄りの風が吹いているのでこちら側からはあまりよく分からないが、やはり噴煙は出続けているようである。

 第47回衆院議員選挙、朝のうちに投票を済ませる

 少し遅くなったが集会所わきに立っているもみの木に村のクリスマスツリーの飾り付けをした、「村の」と言ってもオフィシアルなものではない、言ってみれば有志によるもの、好きな者が集まって勝手に建てたものである。我が家のこどもたちはまた熊本まで出かけて留守だった。今日のメンバーは村在住の子どもたちではなくて、おじいちゃん、おばあちゃんの所にいつもやってくるすぐ近くに住むお孫さんたちである。それでも「限界集落」に小さな子どもたちがこうやって集まってくれるのは嬉しいものである。

 もみの木、年々大きくなって、なり過ぎて、小さな時は格好がついたイルミネーションもちょっと貧弱になってしまったなあ。
 
 クリスマスツリー連続写真


平成26年12月13日(土)

 曇り、時々小雪が舞う。
     最低気温 0.3℃ (01:33)、最高気温 4.4℃ (14:34)

 今日も阿蘇は雲の中だった。

 夏子、土曜授業日、今日は授業参観と持久走記録会。授業参観はコブ付きのため欠席、持久走記録会はコブ付きで見学。ただ、太郎一人にしておくと危なくて目を離せないためにいつものように自転車を駆って撮影ポイントを探して移動することが出来ないので今日はスタートゴール地点のみで撮影をした。もうひとつ、そこを動かなかった大きな理由、2004年アテネオリンピックの女子マラソン金メダリスト、野口みずき選手の来訪である。正確ではないかもしれないが、保護者のAさんと昔陸上の実業団で同期だったよしみで、阿蘇で合宿中の選手を持久走があるからと誘って私的に訪ねてもらったとか。距離によって一二年生、三四年生、五六年生の三コースに分けられた三回のスタートでピストルを打っていただいた。そして全員での記念写真も。子どもたちにとっては嬉しい持久走だったろう。小生も昔から野口選手のファンだったのでミーハーになりそうだったが、そこはグッとこらえてカメラマンに徹した。

 夏子、6年生の女子で2位以内に入ったら「アイスクリームね」という約束をクリアした。大きな声では言えないが、5、6年生のグループで、6年生の女子で2位というと、全女子で2位に聞こえるが、5年生で6年生より早い子もいるのである。

 昼食は例によって、ジョイフルで食べる、今日はアイスクリーム代の出費がいつもより嵩んだ。
 
  持久走記録会 連続写真 ( 1/10)
  持久走記録会 連続写真 ( 2/10)
  持久走記録会 連続写真 ( 3/10)
  持久走記録会 連続写真 ( 4/10)
  持久走記録会 連続写真 ( 5/10)
 
  持久走記録会 連続写真 ( 6/10)
  持久走記録会 連続写真 ( 7/10)
  持久走記録会 連続写真 ( 8/10)
  持久走記録会 連続写真 ( 9/10)
  持久走記録会 連続写真 (10/10)

 午後、JA6MQY局御入来。
 
 晩飯。豚汁の豚の代わりに牛肉の入ったサトイモなど野菜たっぷりの味噌仕立ての牛汁。


平成26年12月12日(金)

 終日曇り、寒かった。気温自体はそんなでもないのだが、寒さは気温そのものと体感温度と言って風で熱を奪われる寒さがあるが、もうひとつ気分で感じる気温もある、「気感温度」である、もちろん小生の造語だが。
     最低気温 0.6℃ (02:16)、最高気温 5.5℃ (11:52)

 今日も阿蘇山の噴煙は全く見えず。

 小生の「風の便り」はプロバイダーのレンタルサーバーと自宅サーバーの二重構造で運用している。理由は、ホームページを始めた10年ほど前にはレンタルサーバーの無料スペースが小さくて、月日が経つにつれて容量が不足してきてはその度に、有料で追加、追加を重ねてきたがだんだんその金額が馬鹿に出来なくなったので、自前でサーバーを運用することにしたのだ。ただ、自宅サーバーは雷雲接近や停電などでダウンすることがある、それ以上に、ライブカメラのデータ転送にはある程度の転送速度が要求されるために、ホームページを全部自宅サーバーで運用すると輻輳するから、ライブカメラなど(公共性のあるもの、と小生は思っているのだが)はエラーが起きにくいレンタルサーバー部分に置いて、日記などは自宅サーバーに置くという二本立てにしたのである。ところがこのレンタルサーバーの会社のOCNがこのサービスを2月いっぱいで終了するから他に移れと言っていきた。OCNとはNTTグループの大きな会社だろう、何を言っていやがるである、URLを変更すると言うことは二重構造でやっている者にとっては大変なことなんだ、あまり安易に終了なんてしないでくれ。もっと先だと思っていたら、2月なんてあっという間にやってくるな。
 
 数ギガあるファイルのHTML文書のなかにレンタルサーバーと自宅サーバーの二つのURL間を行ったり来たりする記述が沢山あるはずである、それを書き直さなければならないだろう、どうしてくれるんだ。これはHTML文でなくてソースの方を書き換えなければならないだろう、正規表現を使って200近いファイルを一気に全部書き直すことが出来るだろうか、なかなか悩ましい問題である、それと新しいレンタルサーバーを何処にするかである。いっそのこと、今はレンタルサーバーが昔に比べて非常に安価になったので、この際、自宅サーバーをやめて総てレンタルサーバーに切り替えるという手もあるな、そうなると管理がうんと楽になるな、いっそドメインも取ってしまおうか、なんてことを考えていて一日終わってしまった。
 
 晩飯に冷凍庫の整理で詰め放題の冷凍食品、正確に言えば、作ったオカズが最後に中途半端に残ってそれを片っ端から冷凍しておいて食べ忘れたやつだ、それを正月を前に少し整理して食べることにした。冷凍する時は中身が分かっていても、カチカチの凍って霜を吹くようになると、中身がなんだったかよくわからなくなる。写真以外にもまだいくつかあるのだが、今晩はなんとなくこれとこれは同じものだろうとあたりをつけて、三四箱解凍して、今晩は「カレー」にすることにした。しかし、何となく手抜きをするようで罪悪感めいたものを覚えるので、決してこれは手抜きのためではないという意味で、カツカレーにすることにして、わざわざ豚肉を買ってきてトンカツを揚げた、出来合いのトンカツでなくてわざわざ揚げるのだから決して手抜きではないのだ、こどもたちはそんなこと気にしないのだが・・・
 
 カツカレー、レタス、キウイ、リンゴ、エクレア。エクレアとは変だが、これも冷凍保存で売っているやつだ
写真1写真2


平成26年12月11日(木)

 ほとんど終日、弱い雨が降ったりやんだり。夕方になって上がってきた。
     最高気温 9.8℃℃ (03:53 本未明)変な時間に・・・・要はこういうことだ
     最低気温 4.7℃ (20:52現在、降下中)

 今日の阿蘇山は終日雲と霧に包まれて山は全く見えず、観測機器によると相変わらず噴火をしていたようだが、今日の風向きは北から南方向だったので阿蘇谷は影響が無かったと思われる。

 交通指導の当番日、雨の中、太郎を帯同して旗振りに出る、小生の旗振りグループが担当する辻では三登校班が通過する(写真1写真2写真3)。太郎は雨のため外に出ずに車の中でオモチャで遊んでいた。

 今年もそろそろ終わりである、村の会計帳簿の整理をする、証憑類を失くさないよう気を付けて袋に入れてあったので、考えてみたら本年初めて帳簿付けだったが、一発で「ごめいさん」だった。

 そろそろ正月用品を入れるために冷蔵庫のスペース確保をしなければとストックを整理したところ、ジンギスカンの袋が入っていたので、急きょ今晩はジンギスカンにした。手っ取り早くホットプレートで焼いた。それからレタス、メロン、手作り杏仁豆腐。
 
 メロンは半分カットしたやつだったが、さすが地元産、安かったので本日のデザート。


平成26年12月10日(水)

 曇り、予報通り夕方から雨。
     最低気温 -0.7℃ (04:29)、最高気温 13.5℃ (12:17)

 今日の噴火、噴煙の流れる方向は真南から真北方向、間歇的に真っ黒な大量の噴煙が噴き上げて、阿蘇町方面の上空を黒い噴煙が覆っていた。おそらく北京のような状態だったろう。(写真1写真2写真3写真4
 
 夜になって、風向きが変わってこちら方面に降灰があるとのことだったが、我が家の方には降ってこない、尤も夜で分からない部分もあるが、ただ、アゼリアに行って、帰る時に車にびっしりと雨に溶けた黒いヨナが積っていた。

 昼前、AJY局の畑に先日の続き、薪材の積み込みにお邪魔する。今日も一台分を積んで帰ってきて、昼からは裏の方にもう一年放りっぱなしの薪材を切る。一年置いておくと腐ってはいないが表面が泥だらけになっている。新しい方から切って行きたいが、なるべく「先入れ先出し」で古い方から薪にしなければ。

 昼飯に、今日は鹿の肉をムニエルにして食べてみた、ワインを入れ過ぎてなんだかスープ仕立てのようになってしまったが、これはウマかった。
  
 放りっぱなしになっている薪材の小口にキノコがびっしり、人に尋ねると、これは「ヒラタケ」です、食べられますとのこと、本当に食べて大丈夫か?うーん100%安全とは言い切れない。何も無理に食べるほどのことも無いので食べないことにした。 

 ADSL相変わらず夜になるとエラーが起きる。

 晩飯。鶏肉のチーズ焼き、サラダ、豆腐と油揚げの味噌汁、リンゴ。



平成26年12月9日(火)

 快晴。昨日降った雨で濡れた大地、それが凍ったのだろうか、今朝は数字以上に景色は霜で真っ白になり、道路は凍ってツルツルしてた。朝から風も無く軟らかい陽射しに数字以上の暖かさを感じた。
    最低気温 -1.9℃ (04:56)、最高気温 10.6℃ (14:28)

 今日の阿蘇中岳、風が北寄りの風で噴煙が南郷谷方向に流れていた。今日も風のせいで真上に上がらなかったのでそれほどでもないように見えたが、実際は相当大量の噴煙が上がっていたので恐らく方向からすると高森町や白水方面に大量の火山灰を降らせたのでないだろうか。その風、夕方には東寄りに変わって西の方に流れいたが、その方向には空港がある、運休便などでなかったろうか。

 昼、昨日もらった鹿の肉を食べた。この部位はスペアリブとでも言うのだろうか、料理方法が分からないので、焼いて塩コショウをたっぷり振って食べた。臭みは全く感じなかった。肉質は確かに軟らかくはないが、安い輸入物のステーキ肉程度の硬さで、気にするほどでもなかった、ただ、やはり脂身の無い肉で味付けに工夫が要るようである。何より、野生の動物の肉ということが頭にあって少々臆し気味であったのは確かだ。残りの肉はまた一工夫して食べてみよう。
 
 昨日書きかけの新制度における保育園の進級手続き書類を作って市役所の窓口に提出した。多分不備は無いだろうと思う。

 久しぶりに床屋に行く、小生の床屋の間隔、二ケ月に一度くらいだろうか、あるいはもっとだろうか、いずれにしても今年はこれが最後だ。

 晩飯は昨日作ったカレー。


平成26年12月8日(月)

 今日の日付を見ると、(当然後年の学習によるものだが、)条件反射のように、「帝国陸海軍は今八日未明 西太平洋において米英軍と戦闘状態に入れり」ということばが思い出される。そしてその度に、日本から見ると東の方にあるのにどうして西太平洋と言うのだろうと今でも不思議に思っている。調べれば分かるのだろうがいまだに調べていない。

 曇りのち昼前ころから時々弱い雨になった。
    最低気温 -2.7℃ (07:29)、最高気温 5.8℃ (14:01)
 
 今日の噴煙は、勢い的には大したことなかったようだが、風向きがもろに我が家方向に向いていた。そして実際に噴煙が北側の山肌に沿ってゆっくりと下っているのが見えた。しかし、幸いなことに我が家にまではやってこなかった。噴煙には重たい物資と、軽い物質とがあって、重たい物質はここに来るまでに降ってしまって、軽い物質は我が家の上空を通過して行ったのだと勝手に解釈している。

 ところで、「噴煙が火口から約1500メートルの上空に達し、・・・・・」と言う場合は、火口から測ってということだいうことが分かるが、火山灰の風向き予報図にしてもだが、普段天気予報などで上空1500m付近では**mの風が吹いているという場合の1500mはどこから測るのだろうか、普通は海面を0mとした高さだろうと思うのだが、我々のような高地に住んでいると、上空**mと言うと、ごく自然にここから1500m上と考える。ということは、ここは標高約500mあるので、2000mの上空と考えるが、そうではなくて、多分、ここから1000m上空のことだろうと思うが、調べてもあまりそのあたりの説明にぶつからない。1500m上空となると阿蘇高岳は標高1592mだから、頂上ではその高さに該当する、ということで良いのだろうなあ。

 阿蘇温泉病院の泌尿器科下村先生(院長)から直々金曜日に受けた前立腺の検査結果を電話で頂戴した。PSA値は0.969だったそうである、もちろん正常値だった、夏に受けた市主催の健康診断時にはなにかの原因で一時的に高かったのだろう。ところで0.969の単位はなんなんだろうと思って調べたら、前立腺特異抗原(PSA)という物質が血液1ml中に0.969ng (ナノグラム)あるということである、1ng=100万分の1mgである。

 迂闊にも今日まで気がつかなかった、何か大雪で大きな被害などが出ているというニュースが断片的に耳には入っていたが、先入観と言うか、北国は大変だなあと思っていた、ところがそれが今日徳島県と知ってびっくりした、四国はもともとそんな大雪が降る土地だったのだろうか。調べてみると、三好市井川町というところも豪雪で埋まっていて大変だと言う。そして井川町と聞いて思い出して、数年前の日記を探してみたらあった。23/8/21の日記に、JTQ局の二度目の四国遍路が縁で三好市井川町の松川さんとおっしゃる方に我が家をお訪ねいただいたことがあった。松川さんは確か行政で重責を担われておいでだったと記憶している、現在もその任にあたられておいでだったら大変だろう。

 今日一日書類作りをした。保育園の進級の申請書である。民主党が政権を取っているときに、保育園と幼稚園を一緒にした「こども園」のことが国会で論議されていた記憶があったが、民主党が下野してその場限りの話だったのだろうとばかり思っていたが、適齢児を持つ親としては甚だ不勉強だった、その法律が成立しており、来春からこども園がスタートするのだそうで、それに併せて保育園の入園進級の申請が従来とガラリと変わった。そして今その受付をしているが、聞くところによると申請書が軒並み不備で戻されているというようなことを聞いたので、気を入れて申請書作りをした。しかし、世の中の常識的に見た保育園児を持つ保護者の年齢とは小生の年齢が極めてかけ離れていて、申請書の記入様式に馴染まない部分があったので、市役所に相談に行ったりして難渋している。

 上村義継さんが鹿の肉を持ってきて下さった。今年は鹿が多くてしょっちゅう貰うので食べきれないとのことだった。カルビとヒレ肉だそうだ。ヒレは刺身で食べると美味しいとのことだったが、野生動物の生食は大丈夫だろうかと思ってネットで調べると肝炎になる恐れがあるから避けた方いいとある、小生は臆病なので、生で食べるのはやめようと思う。最近はジビエ料理と言って、野生動物の肉を食べることが流行っているらしい。

 今日も7時過ぎだろうモデムがエラーを起こしていた、昨日は大丈夫だった。

 晩飯、カレーを作った。太郎のリクエストだったが、太郎の今日の給食もカレーだったそうだ。



平成26年12月7日(日)

 晴れ。今朝は冷え込んだ。
    最低気温 -3.4℃ (06:35)、最高気温 5.5℃ (13:49)

 阿蘇山ライブカメラ、今日から別のカメラを使っても発信、このカメラ相当ズームアップできるが、噴火状況に応じて適宜切り替えることにする。
 
 昼前、結構大きな噴火があり真っ黒な噴煙が上がっていたがその後も日没までずっと黒煙が上がり続けていた。今日の風向きは真東方向に吹いていて、高岳、根子岳の上を大分方面に流れていた。(写真1写真2写真3写真4
 
 午後、JA6MQY局御入来。
 
 もうピアノ騒動は終わったはずなのに母子三人、また午後から熊本に出かけて行った。

  風呂で「なごみ野」のあるじ殿と一緒になった、先日の26日だったか、噴火のニュースが全国放送で流れて以来客足がパッタリと止まったそうだ。阿蘇と全くと言っていいほど関係が無い小国方面の温泉でもキャンセルが出ていると聞く。関東の友人が何人も心配して電話をくれた。遠くでニュースなどで阿蘇山の噴火の映像を見ると阿蘇カルデラ内は大変なことになっていると映るらしい。これすなわち風評被害である。風評被害を克服するにはそれに倍する相当インパクトのある方法を考えなければならない・・・・・


平成26年12月 6日 (土)

 曇り。今朝はうっすらと雪景色が広がる、昨夜の天気予報の大雪注意報はやはり空振りだった。日中も気温があがあらずに寒い一日だった。
    最低気温 -0.8℃ (07:05)、最高気温 3.0℃ (15:27)

 保育園の「おたのしみ会」があった。クリスマスシーズンに行われる学芸会である。ここ二年ばかり、おたのしみ会にはカミサンが行っており、小生は遠慮申し上げていたが、今回はカミサンは社員旅行で不在、夏子も通学合宿の最終日で、解散の時間が「おたのしみ会」が始まってからの時間で間に合わないために、小生が我が家を代表して参観した。久しぶりのこどもたちの熱演、太郎も頑張っていた。
  
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 ( 1/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 ( 2/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 ( 3/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 ( 4/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 ( 5/17)

  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 ( 6/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 ( 7/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 ( 8/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 ( 9/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 (10/17)

  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 (11/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 (12/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 (13/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 (14/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 (15/17)

  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 (16/17)
  坂梨保育園おたのしみ会 連続写真 (17/17)


終演後、ジョイフルで昼食を食べて帰ってきた。(写真1写真2写真3

 本日もまた18:40頃、モデムエラーが起きる。


平成26年12月 5日 (金)

 曇り。今日も日中気温が上がらずに寒い一日だった。

  朝の最低気温 1.2℃ (04:23)
    最高気温 3.5℃ (13:27)
    最低気温 0.9℃ (19:07現在、尚夜になって更に下がっている)

 今日の阿蘇中岳もどちらかと言えば静かな方だった、昨夜の雪が積もり真っ白な頂から黒っぽい噴煙を吐いていた

 急に思い立って温泉病院にPSA検査に行ってきた。夏の市主催の集団健診でPSA値がいきなり4.3になったので再検査をするように言われて受診(9/2に)した際に、異常は無いと思われるが、念のために3カ月後にもう一度検査しましょうと言われていたのだ。今日は採血をしただけだが、先生が検査結果をわざわざ聞きに来るのは大変でしょう、電話をしてあげましょうとのことだった。

 市から小生宛に「入学通知」が届いた、????小生、自己啓発で何か入学手続きをしたかなあ、いや、なかったなあ、なんだろう、と訝って封を開けてみた。夏子の中学校の入学通知だった、小生宛になっていたのは保護者だからだったのだ。でもまだこんなに早い時期に中学の入学通知かと思って改めて考えたらもう12月だ、年が明けたらすぐに三月になる、そんな季節なのである

 今日も夕方6時から7時ころの間にモデムのエラーが起きていた(PPPエラーランプ)、モデム本体が原因でなくて他にどういう原因が考えられるだろうか。

 今晩から明日にかけて大雪の恐れがあると注意報が出された、市の防災無線でも注意をするよう放送があった(尤もネタ元は同じ気象庁だろうが)、いつも降る降ると言っているが、ここはあまり降ることは無い、と思っているが・・・・

 晩飯。クリーム・シチュー(牛肉、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ルー)、ブロッコリー、杏仁豆腐(にはまっている、ここのところ、手作りをやめて出来合いのカップのやつを買っている)、リンゴ。

 カミサンが社員旅行で一泊の旅行に出かけた、娘は通学合宿で不在、今夜は完全に太郎と二人きりである、こんなことは恐らく初めてのことだろう、太郎も特にどうということも無さそうである、明日は保育園の行事があるから早く寝ろと言ったら、一人で下の寝室に行って布団にもぐりこんだ、最近は手がかからなくなって楽である。


平成26年12月 4日 (木)

 小雨、山は雪、今日も寒かった。
    最低気温 2.2℃ (10:11)但し、夜に入ってこれよりも下がってきている。
    最高気温 6.3℃ (00:33)

 終日とりとめもなくPC作業など。
 
 阿蘇山は今日も雲に隠れて日中は噴火の様子は全く分からなかったが、夜に入ってそろそろ満月も近いので月明かりでライブカメラに雪を戴いた阿蘇の山と白い雲と真っ黒な噴煙が見える。西寄りの強い風に噴煙は横に流れている。
 
 自宅サーバーやカメラの運転の都合で自分で交換すると言って先日預かった新しいモデム、本日交換作業をして、旧モデムを返却する。今度はどうだろうと思っていたがやはり、夕食を終えて二階に上がってくると、エラーでPPPランプが赤く点滅していた。ということはモデムの問題ではないということだ、夕方になるとエラーが起きると言うことはどういうことだ?
 
 晩飯。鶏すき、水餃子、杏仁豆腐


平成26年12月 3日 (水)

 曇り。今日も寒かった。
    最低気温 1.1℃ (00:00)、最高気温 7.9℃ (13:35)

 今日の噴火状況、雲が多くて分かりにくかったが、昼前にちょうど雲が切れた時に噴火があり、ニュースがそれに触れて、300メートルほどの噴煙が上がったと言っていた。丁度その時、小生、AJY局の畑で薪材の積み込みをしてて、小生も目にした。日が暮れて、風呂に行く際も、雲の上はるかに噴煙が上がっているのが見えた。あまり活発ではないが噴火は続いているようである。ラジオで、今回の噴火は数年続くかもしれないと言っていたが、本当だろうか。
 
 数日前にAJY局から畑の木を切ったという連絡をもらっていて、今日頂戴に上がったのだ。栗の木や桜の木、あと三回か四回運ぶだけの量がある、有難いことである。(写真1写真2写真3

 午後1時22分04秒、「はやぶさ2」がH2A26号機で無事に飛び立った。ネット中継で生で見ることが出来る便利な世の中になったものだ。大丈夫だとは思っていても打ち上げが近付くとドキドキしてくる。そして無事打ち上がった時のあの轟音、画面を通して聞こえてくる音でもイプシロンの時の興奮が思い出された。「はやぶさ2」が目指すのは、地球から約3億キロ離れた小惑星「1999JU3」。水や有機物を含む岩石があるとみられ、太陽系や生命の起源に迫ることが期待されている。2018年にも小惑星に到達。小惑星での試料採取や調査を終えた後、20年末に地球へ帰還する予定だとか。試料採取や調査には色々工夫がされていて、えっ本当か?というような難しいこともやるようだ、そして6年後に帰ってくるときには集めた試料だけを地球に落として「はやぶさ2」自体はそのまま大気圏には突入せずに宇宙に飛んでいくとか言っていた。それにしても遠大な計画である。小生はそのころは・・・まだ大丈夫だろうが、今日の日記をどういう形で読むことになるだろうか。

 晩飯。カンパチとマグロの刺身、出汁巻き玉子、サトイモとネギのみそ汁、リンゴ、杏仁豆腐。今日の太郎のポーズは、保育園では手を合わせましたか?ハイあわせました、いただきます!という手順なんだそうで、今日は一人芝居でそれをやっていた、ただ、本来は手を合わせるときには箸は下に置いたままで手に挟まないようだが・・・・(写真1写真2



平成26年12月 2日 (火)

 氷点下にはならなかったが寒い一日だった。かなり氷点下でも寒くない時もあれば、氷点下でなくても非常に寒い時がある、今日はそれだった。
     最低気温 0.6℃ (19:26現在、尚降下中)、
     最高気温 3.3℃ (15:17)

以下今朝の最低気温である
阿蘇山  -5.1℃ (00:57)
阿蘇乙姫  0.8℃ (02:19)
風師庵    0.9℃ (01:35)
 
 今日は放射冷却ではなかったので、気温の低さも順当に標高に従った。だから、ここ平地では氷点下にならなかったが、阿蘇山の気温の下がり方から推測すると、結氷する気温まで下がったのだろう、古閑の滝が今季初めて結氷した。火山の噴火の様子が目の前で見えることもそうだが、人里近い滝が凍るというのも全国的にも珍しいだろう。ここはそういう場所なのである。阿蘇坊主どのが築正子が詠んだ歌を紹介してくださった。「阿蘇は今 静かなれども火を抱く 山を怖れず あなどらず棲む」、これは阿蘇の平時を詠った歌であるがその阿蘇が今、噴火している。

 今日の阿蘇は雲に隠れて良く分からなかったが昨日に続いてあまり噴火はしていないようである。
 
 平地(ここのであるが)は雪がちらついた程度だったが、阿蘇の山並みは白くなっていた。今日から今週いっぱい、娘たち6年生は、通学合宿と言って、青少年交流の家に寝泊まりしてそこから学校に通う。その間一切帰宅しない。長期宿泊は夏にもやっているし、この行事は5年生のころからやっている、修学旅行がたった一泊なのに長丁場である、他校には無い特異な行事ではないだろうか。
 
 実は今日は我が家が阿蘇に移住した記念日(H13/12/02)である。指を折ってみた、丸十三年である。しかしそういったわけで、今晩は太郎と二人っきりのお祝になった。朝、お姉ちゃんが出かけるときに、太郎と今晩はケーキとメロンを買ってお祝いしようね、とお姉ちゃんが羨ましがるように言ったが、今の時期メロンは高いのでイチゴに化けた。
 
 晩飯。メンチカツ、コーンポタージュ、イチゴ、ケーキ、大学芋、キウイ
 
 カウンター
 
 ああ、そうそう、今日衆議院議員選挙が公示されたのだった。ここはポスター掲示板があるだけで候補者は全く来ないだろう、一度くらは走る抜けるかな。

 時系列が滅茶苦茶だが、今日夕方宇治歯科に行った。10日ほど前から左の下の奥歯が痛むので診てもらった。10日ほど前に急に強い痛みに襲われたが翌日には痛みが引いた、ただ噛むと痛いので何なんだろうと思って診てもらった、レントゲンには特に症状はない、加齢で歯茎が落ちてきていて噛み合わせが少しずれているのは治してもらったが、後はしばらく様子見と言うことになった。


平成26年12月 1日(月)
 九州には雨雲は無いのに阿蘇上空だけ雲が残っていてはっきりしない一日だった。日本海に発生した低気圧で風が強かった。また強い寒気団がやてきており、気温がどんどん下がっている、明日の朝は雪かもしれない。
       最低気温 3.2℃ 但し21:15現在、尚どんどん降下中)
       最高気温 16.9℃ (00:40)

 今頃台風22号が発生している、この先はどう進むのだろうか。
 
 今日は雲が掛かって阿蘇山は全くと言っていいほど見えなかったが一日火山活動は小康状態のようでこれという噴火はなかったようだ。このまま鎮静化に進む、ことは無いのだろう、次なる噴火に向けてエネルギーを貯めているのだろうか。 

 終日PCの前に座っていた。
 
 「その意気や良し」だな

 俳優の菅原文太が亡くなったそうだ、高倉健と同時代の俳優だろう、小生は高倉健の映画も菅原文太の映画もあまり見たことが無いがまた一人逝ってしまった・・・

 囲碁の呉清源が亡くなった、もうとっくの昔に故人になっていたとばかり思っていた、享年100。
 
 アクセスカウント



このページ先頭へ  風師庵日記目次へ