風師庵日記目次へ

平成27乙未(2015)年 1月の記録(新しい日付けの順)


平成27年 1月31日(土)

 曇ったり晴れたり。だったかな。
     最低気温 -2.1℃ (07:47)、最高気温 3.6℃ (15:35)

 今日の阿蘇中岳、まるでこちら方向に噴煙が流れているような空だったが、雲と噴煙との区別がつきにくく、今日は終日南方向に流れていたと思う。

 阿蘇郡市学年別学童ミニバスケットボールの大会があり、6年生の試合は坂梨小学校で開催されたので、試合は昼からだが、会場校ということもあって朝早くから弁当を持って出かけるというので太郎と送っていった。そして、試合終了後に迎えに行った。結果は残念ながら健闘虚しくというやつだったようだ。

 小生が今楽しんでいるスマホは少し前のモデルでRAMもROMも今流行のスマホに比べたら非常に狭い、そのうえに山ほどプリインストールのアプリが入っていて、ただでさえ狭いメモリ領域をさらに狭くしている。ユーザーがインストールしたアプリであれば、削除できるが最初から入っているアプリは普通の手段では削除できない。これを可能にするのが「ルート化」と言われるやつで、この「root」はまさにLinuxの用語なのである。つまり、AndroidOSはLinuxが核なのである(そういえばWindowsCEはその後どうなったのだろう)。
 
 今、そのroot権限を得てプリインストールアプリを削除しようとしているのである、Systemをいじることになるので失敗すると、この世界では「文鎮化」と言うそうだが、ウンともスンとも言わなくなって、単なるり重石(おもし)にしかならなくなるので、慎重にネットで理解を深めているところである。
 
 それと合わせて、外部メモリを増やそうと思って、とりあえず今日MicroSDカードを2GBから16GBに交換した。16GB媒体でも今や1,000円ほどで買えるのだ。
 
 晩飯。「なべ」
 
 カミさんは順調に快方に向かっているようである。


平成27年 1月30日(金)

 終日、ほとんど弱い雨が降っていたような。
     最低気温 1.2℃ (06:18)、最高気温 5.9℃ (15:33)
     
 予報では、阿蘇地方は雪か雨と言っていた。「雨か雪」と「雪か雨」とでは意味が違うそうで、「雪」が前にくると雪が降る確率が高いそうである。そして、毎度のことながら、見事に外れて、平野部は雨だった。平野部とはカルデラ内のであるが、ずっと外界の太平洋沿いの平野部では結構積もったようなことを言っていた。

 最近、ずっと左の下の奥歯が痛い。先日、診てもらったが虫歯ではないようで、化膿をしているわけでもない、しばらく様子を見ていたが、一向に良くならないので電話して飛び込みで診てもらった。どうも加齢のせいだろう、知覚過敏のようだから、神経を抜くのは勿体無いので、知覚過敏に効く薬を何度か塗って様子を見ましょうということで、何やら塗ってくれた。どういう薬か分からないが効果があって痛みが弱くなっている。

 カミさんはフェーズ4隔離で座敷牢に入ったままで全く姿を表わさず、声が聞こえるところを見ると生きてはいるようである。今インフルエンザのまん延のピークらしい。

 晩飯。豚肉の味噌漬け、出汁巻き玉子、ほうれん草の味噌汁。太郎はこの豚の味噌漬け、「太郎、これ好き」と言って一人前を平らげる。


平成27年 1月29日(木)

 曇りのち雨、のち夕方から一時雪。
     最低気温 1.0℃ (07:31)、最高気温 4.2℃ (13:14)

 太郎を保育園に送った足で、阿蘇温泉病院に夏子の副鼻腔炎の薬を貰いに行く。一度に30日分の薬を出してもらうので、月に一度は病院に行くことになるが、続けてはダメだが、隔月であれば受診しなくても薬を出してもらえる。今回がその月にあたったので小生が行ってきたというわけである。薬だけの場合は、受診するよりは早く処理をしてもらえるので、今日もすぐに薬の処方箋を出してもらえた。

 帰ってから、昨日割った薪の取り込みをしておいた。予報では夕方から雨という予報だったが、ここではいつも予報より早く天気が崩れるので、午前中のうちに取り込みをしておいた。
 
 そして午後二時ころ晩飯の材料の買い出しに出たところ、薪の取り込み作業をしている時には何もなかったのに、わずか二時間ほどで車のウインドウにびっくりするほどのヨナが積もっていた。今日の予報は完全にこちら側だったし、実際に噴煙がこちら方向に流れていたので、短時間のうちに積もったのだろう、これじゃあ今日は大変だなあと思っていたところ、すぐに降灰はやんで、すぐその後に降りだした雪も真っ白な雪だった。
 
 今日はまた例によって大雪注意報がだされていたので、今日は珍しく予報が当たったかなと思っていたら所、しばらく降って止んでしまった。今夜は雪が降るのだろうか。
 
 晩飯。煮込みハンバーグ、人参グラッセ、ブロッコリー、コーン、ポタージュスープ
 
 カミさんがインフルエンザのA型に罹ったそうで、会社を早退してきた。早速下の奥の部屋に隔離した。トイレも洗面台も二箇所あるので完全に分けた、フェイズ4の隔離だ、すでに家族に伝染していれば別だが、この隔離で恐らく拡散しないだろう。というわけにはいかないだろうか。カミさんはいつも太郎が寝てから帰ってくるし、太郎が寝ている間に出かけるので、おそらく太郎には接触していないはずだ。なんだか気分的にこちらのほうまで頭が痛くなってきた。


平成27年 1月28日(水)

 曇り。
     最低気温 0.5℃ (08:06)、最高気温 6.7℃ (14:25)

 太郎、朝から平熱で、もう大丈夫だろうと判断して、通常通りに保育園に行かせる。そして一日何事も無く元気に過ごして帰ってきた。
 
 太郎がいると小生は何もできないのでホッとして、早速薪作りをした
 
 夏子はプール教室。迎えに行きがてら太郎と風呂に入る、太郎は三日ぶりの風呂だ。太郎が休みの間、家で風呂を立てたが面倒なので小生も入らなかったので小生も三日ぶりの風呂だった。

 晩飯。麻婆豆腐、エビチリ、中華スープ



平成27年 1月27日(火)

 曇り。
     最低気温 5.7℃ (00:36)、最高気温 10.8℃ (12:38)

 太郎、朝起きた時には平熱36.4℃になっていた、でも昨日の今日だ、用心のために今日一日様子を見ることにしようかと保育園を休ませる。しかし昼ころになってまた37℃を少し超えてきた。インフルエンザではないと思うが、インフルエンザで熱が出ないこともあるということなので、このままだとなんとなく中途半端な状態なので、夕方、古閑医院に連れて行って診てもらった。じゃあ、インフルの検査やりましょうか、ということになって、鼻の中に綿棒をが差し込んで粘膜を採集した。これは痛いらしい、太郎は初めてだったのだろうか、予想していなかったので、終わってからその痛さに涙を浮かべて、小生に抗議をして叩いて、部屋の隅に引っ込んでしまった。先生に痛いんでしょうねと尋ねたら、痛いそうですね、私もやったことがないんですよ、とのことであった。小生は記憶にあるかぎり、インフルエンザに罹ったことがない、昔、流行性感冒といっていた頃にも罹った記憶が無い。(写真1写真2写真3
 
 しばらくして検査結果が出て、セーフだった。この検査キットは感度がいいので多分大丈夫でしょうとのことで、総合感冒薬と検査結果の記録紙ももらってきた。さて明日はどうするか、普通ならもう登園出来る状態だが、体力が完全でない状態で登園すると、逆にインフルをもらってくるかもしれないので、ここは考えどころである。

 今日も、室内で遊ぶ太郎に目を配りながらPCの前に座って過ごす。スマホが面白い。スマホを操作してコンテンツを楽しむのではない。一昔、HP200LX (資料PDF) やその後の HP Jornadaにのめり込んだような状態にある。つまりPDAや電子手帳としての使い方の研究、それと、小生がもらったスマホの機能アップのためのギミックの研究。なかなか興味が尽きない。

 晩飯。「柳川もどき」、出汁巻き卵、昨日の鍋の残りをシチューに衣替えしたやつ。「柳川もどき」とは我が家で昔から言っている、「どぜう」の代わりに、牛肉を使った、ごぼうとの卵とじである。


平成27年 1月26日(月)

 今日は終日降ったりやんだりの一日だった。
      最低気温 5.7℃ (00:32)、最高気温 10.8℃ (15:33)

 昨日あった市議会議員選挙結果が分かった。

 今朝、太郎を保育園に出す前に毎朝のことだが検温したところ、36.8℃あった、普段の太郎の体温は36.4℃くらいなのでちょっと高いかなと思ったが、別に変わったところもなさそうなのでいつもの様に登園させたところ、昼過ぎに、ちゆき先生から、昼食も進まず、熱も37.7℃あり頭が痛いそうですと電話があった。
 
 ああ、多分これはインフルの始まりだろうと、早退させるべくすぐに引き取りに行った。その時の話では、同じクラスで、もう復帰した子もいるが、現在三名がインフルで休んでいて、隣のクラスでは半数が休んでいるということだったので、これはもうインフルに間違いないだろうと確信した。発熱したばかりの時には仮に罹患していてもインフルの検査で陽性反応は出ないと聞いているので一晩様子を見て明日にでも古閑医院につれていこうかと思って昼寝をさせたところ、昼寝から起きて熱を測ってみると36.7℃に下がっていて頭の痛いのも無くなったという。
 
 昨日は母親が休みで、夜の10時を過ぎてもはしゃぎまわって寝なかった、普段は9時には寝かせつけているので、もしかしたら睡眠不足だったのかもしれない。人騒がせなやつだと思っていたところ、夕方になってまた38℃近くの熱が出て頭が痛いと言い出した。そのまま上がり続けるかと思っていたら、37.4℃に下がり、食欲もあり、インフルエンザなのかと疑問を呈すると、娘が、今年のインフルは平熱なのにインフルだった人もいるみたいだからと仕入れてきた情報を聞かせてくれた。まあ、明日診てもらったらわかることだ。
 
 太郎のやつ、マスクをしたいらしくて、園から持ち帰った布団を床に敷いてマスクをして嬉しそうだった。今夜は小生と太郎と二人で寝ることにした。(写真1写真2


平成27年 1月25日(日)

 今朝も弱い放射冷却で氷点下になり畑は霜で真っ白だった、その分、日中は穏やかに晴れる。
      最低気温 -1.7℃ (05:36)、最高気温 11.8℃ (14:19)

 阿蘇市議会議員選挙の投票日、午前中、坂梨公民館に投票に行ってきた。定数20人に対して立候補者は21名、1名だけが落選することになるが、投票時間は午後6時まで、日記を書いている時間には終わっている、何時ころ当落が判明するのだろうか。
 
 今日の阿蘇中岳、朝、結構真っ黒な噴煙が上がっていた、今日は盛大だなと思っていたら、まもなく落ち着いた、ところが昼前になってまた噴煙が西から東方向、そして、今度は山麓に下っていた。それもすぐに落ち着いて大丈夫だなと思っていたら、今度は夕方5時前ころになって、今日一番の真っ黒な噴煙がそれも仙酔峡から坂梨方面に向かって降りだしたのでこれは大変だなあと思っていたら、これまた短時間で落ち着いてホッとした。幸いなことに、ちょっとした距離の差ながら、ここまで噴煙が降ることはあまりなく今日も全く降らなかった。どうもヨナの量は、冗談だが、「電界強度」と一緒で、距離の二乗に反比例するのかもしれない。

 寺さんからまた本がたくさん届いた、本が何よりである。

 今日は家事から開放されて、終日PCの前に座ってスマホなどの「研究?」に没頭した。スマホの一番のネックは日本語入力だと思うが、Googleの日本語入力が評判が良いというので、入れてみたが確かに良い。あとはフリック入力の練度を高めるだけだ、これが問題だけどね。

 更に、PCのIME、とにかく変換間違いが多いのを我慢しながら近年はずっとMicrosoftのIMEを使っていたが、スマホでgoogle日本語入力をインストールした際に、PCのIMEでもGoogleのIMEがあることを知り、これがまた非常に高機能だということがわかったので本日入れ替えた。うん、確かに、である。有料のATOKと遜色が無いほど優れているそうである。
 
 Microsoftはもともと日本語に弱いところがあったが、Googleのような同じ外資がちゃんとしたものを作れるのに、そうしなかったのはMicrosoftの驕り、油断だろう、最近はGoogleなどに押されてかなりシェアを落としているらしい、ようやく尻に火が付いてきたのかWindowsの次期バージョンのWindows10を無償アップグレードをするとか。驕れる者は久しからずだぞ。
 
平成27年 1月24日(土)

 晴れ。放射冷却で冷え込んだ、窓外は霜で真っ白になっていた。今日も阿蘇中岳の噴煙はこちら側からはあまり見られなかった。なんでも桜島で昨日、爆発的噴火があり噴煙が4000mも上がったそうだが、年中噴火しているのでもうあまりニュースにもならないようだ。
       最低気温 -4.1℃ (06:19)、最高気温 8.1℃ (15:04)

 今日は茅ヶ崎も天気が良かったようで、LINEに引きずり込んでやった寺さんから早速写真が送られてきた、朝、散歩に出た時のものだそうだ。相変わらずオットセイが波間に浮かんでいる(サーファーのことである)、エボシ岩も沖に浮かぶ釣り船もハッキリと写っている、スマホのカメラも大したものである。

 IHクッキング・ヒーターが故障した。最近、魚焼きグリル使っていると突然家のブレーカーが落ちるようになった、それから、スイッチが意図する風に動いてくれない症状も出ていたので今日修理に来てもらった。グリルの方は、高熱で絶縁体が劣化して漏電が起きているということである。それからスイッチの不良は操作盤の故障だと言うことで、ロースターケースユニットと操作盤の交換になった。家を建てた時以来だから丸13年使っていることになる、まあ仕方が無いところだろう。部品代は17,500円、その他技術料、出張費でしめて31,644円也、無事に直った。(写真1写真2写真3

 葉子さんから庭の栗の木を切ったからと電話を貰ったので、すぐに頂戴に上がった。既に玉切りしてあったが非常に太い木だった。聡雄さんがユンボで積んでくれたので楽だったが、そうでもなければ更にいくつかに切り刻まなければならないところだだった。(写真1写真2


平成27年 1月23日(金)

 曇り(だったかな、晴れだったか?天気が気になる行動をしなかったので記憶が曖昧である)。久しぶりに山の全体が見えたような気がする、ここのところ雪は消えていたと思うが、今朝はまた真っ白になっていた。.噴煙は終日山の向こう側に流れていたようだ。
     最高気温 6.2℃ (15:14)
     最低気温 -0.4℃ (但し20:53現在、尚下降中、 明朝はマイナス5℃の予報が出ている。)

 今日は終日、スマホをいじっていた。小生はJTQから頂戴した白ロムのスマホを通常はWiFi環境下で使っているが、一方でノートPCにUSBタイプのデータ通信専用のSIMをつけて出先で使っている。。OCNのモバイルONEという月額972円也のSIMカードである。データ通信専用なのでこの金額ではいわゆる携帯電話として音声通話は出来ない。しかし無制限ではないがこの金額でデータ通信であれば十二分に使える。ところが最近はあまり外出しないので少々「持ち腐れ」になっていたので、このデータ端末からSIMを取り出して、白ロムのスマホに入れて使うことにしたのだ。
 
 このSIMの良いところは、限度いっぱいに使っても、速度が遅くなるだけで使い続けることができて、翌日にはまた元に戻るのだ。それが分かっていても、昔人間の貧乏性、どのくらい使っているのか分からず、ついつい時間を気にしてあまり使わないでいたが、今回、スマホに入れて専用アプリを入れると現在の使用状況がリアルタイムで細かく分かるようになっている、これは便利である。音声通話ができないと言うが、SKYPEやLINEのユーザー同士なら電話回線を使わずにVOIPで会話ができるので不便は感じない。

 ガラ携人間としてはスマホをマスターするのは大変である。やりだすと奥が深くてあっという間に時間が経ってしまう。俺はスマホはやらないと言う理由の一つに、スマホの使い方が分からないので一つのことをやるのにあーでもないこうでもないとやたらと時間がかかり過ぎることがある。恐らく使い慣れれば便利なものなのだろう。もうしばらく悪戦苦闘が続きそうである。そして挙句の果てに「携帯の二台持ち」になってしまうのか。

 晩飯。ポトフ、手作り杏仁豆腐、リンゴ。ポトフの材料に白州到来の自家製ベーコンを使わせいただいた。



平成27年 1月22日(木)

 朝のうち一旦上がっていた雨、また今日も一日時々降っていた。
  最高気温 6.8℃ (00:00)
  最低気温 3.7℃ (但し21:10現在。夜になって朝より気温が下がってきている)

 ここのところ、中学校や小学校、保育園などで、インフルエンザや感染性腸炎が流行っている、我が家には小学校、保育園、カミサンの職場と三通りの感染ルートがあるので、いずれどれかから我が家に入ってくるのだろう。

 今日は日記に書くようなことは特別にしなかった。
 
 風向きはこちら方向ではなかったはずだが少し降灰があり、朝起きた時は軽トラックのフロントが黒く汚れていた、そしてその後も、少しではあるが降灰が続いていた。
 
 噴火、もう一時の勢いは無いと感じていたが、掲示板に、「活発化か」という福岡のブロック紙「西日本新聞」の記事の紹介が載っていた、白煙はもうそろそろ終わりの合図かと思っていたら、白煙になるとこれからが本番のようなことが書いてあった。へえ、そうなのか。

 晩飯。豚肉のムニエル、コーンポタージュスープ。それに今日はちゃんとニンジンのグラッセを作って、ホウレンソウのバター炒め、ブロッコリー、コーンとしっかりと野菜を添えてやった。デザートにリンゴ。それから箸休めとでも言おうか、佃煮風にナスの味噌油炒めも作った、夏子のリクエストである。


平成27年 1月21日(水)

 曇りのち雨。
         最低気温 1.2℃ (01:16)、最高気温 9.8℃ (12:20)

 今日はヨナが降った、朝起きた時に車にうっすらとヨナが積っていた。我が家周辺では噴火が始まって以来2度目の降灰である。一度目ほどはひどくなかったが、それでも、午前中、一度洗ったウインドウがすぐにまた汚れた。ボンの散歩のときに、普段したことが無いマスクをして出かけたが、その時にはもう風向きが変わっていて降ってこなかった。マスクは溶接の時にヒュームを吸わないようにするくらいで、普段、刈払機やチェンソーを使う時もしないので、いざ、しようと思って探したけど何処にあるか分からず随分と探し回ってようやく見つけた。今日は終日、噴煙の流れはこちら方向だった。でもそれにしては一時の勢いは感じられなかった。

 ウインドウに付いたヨナをいきなりワイパーで落とすと傷をつけるかもしれないので、一度水をかけてから、と思って、冬の間、凍結防止のために外してあるホースを水道栓につなごうとしたところ、自在に回る蛇口が根元からポッキリ折れてしまった。DIYで取り換えることは簡単だが、地面に埋まるように設置してあるので少し掘り起こさなければならないだろう。今の時期、この水道を使うこともあまりないので、そのうちに修理するとしよう。

 今晩、お姉ちゃんは水泳教室だった。

 晩飯、刺身と出汁巻き玉子とホウレンソウの味噌汁。刺身はブリを「さく」で買ってきて切った、それとマグロとイカ刺し。イカはイカそうめん用にタレが付いていたが、そのタレは使わずに、玉子の黄身を混ぜてわさび醤油で食べた。さび抜きだが、太郎が「うめー」と言っていた。



平成27年 1月20日(火) 大寒

 晴れ。風も無く穏やかに晴れる、日中はストーブも要らなかったくらいだ。
        最低気温 -2.4℃ (08:05)、最高気温 10.5℃ (14:41)

 中岳の噴煙、日中はあまり見えなかったが、夕方近く、まっすぐ昇って東にゆっくりを流れていた、今日の噴煙はいつもの猛々しさが無かった。

 AJY局の畑に積み残しの薪材を貰いに行く。あと一台ぶんくらい残っているか。(写真
 
 図書館に本を四冊返して、二冊借りてくる。この二冊は返した四冊のうちの二冊である、読みきれなくて一旦返してまた借りてきたのだ。

 晩飯。夏子のリクエストで、これだけの材料を使って、牛肉と野菜の甘酢あんかけ


平成27年 1月19日(月)

 晴れ。風が冷たかった。
最低気温 1.8℃ (但し 21:31現在、尚降下中)、最高気温 6.7℃ (13:42)

 交通指導の当番日、太郎を帯同していつもの辻に立つ。(写真1写真2写真3

 今日は阿蘇山の頂上付近に雲が掛かり噴火の様子が分からなかったが、あまり多いようには感じなかった。まだ時々は大きく噴煙を上げているが最初の頃ほどの勢いが無くなってきているような気がするがどうだろうか。

 アマチュア無線の「新年QSO Party」のシールが送られてきた。残るところあと三枚、小生がちょうど後期高齢者になる歳に満願である、本人は大丈夫だと思っている。
 
 今度の日曜日に行われる市議会議員選挙の入場券二名分が送られてきた。
 
 夏子、ミニバスケットボール、対外試合が近いとかで部活が5時半まで延びた、そして、今日は5時半からピアノ教室である。学校からピアノ教室まで少し遅れたが太郎と一緒に車で送って、一旦帰って、午後7時に迎えに行って、そのままアゼリアへ。そして帰ってから夕食、午後8時を過ぎている。今日はゆっくり食事の用意ができないから明るいうちに作っておいて、温めればすぐに食べられるようにしておいた。

 晩飯。ロール・キャベツ。下ごしらえをして売っているやつを煮込んで、クリームシチュー仕立てにした。この下ごしらえをしたものは、国内産と中国産がある、先日、地元のスーパーで国内産があるのを発見して、それを使うつもりで買いに行ったところ、中国産しかない。キャベツを巻くところから全部手作りにするには時間が無いので、やむなく中国産を使う。なんだか毒を食う気分だったが、一回くらい大丈夫だろうと、腹を括る。特に加工食品は何が入っているか分からないから買いたくないのだが。ロールキャベツにグラッセ代わりにジャガイモとニンジンも一緒に煮込み、茹でたホウレンソウも加えて野菜の補給をした。デザートにリンゴ。


平成27年 1月18日(日)

 朝は予報通り冷え込んで日中は穏やかに晴れる。
        最低気温 -5.0℃ (07:15)、最高気温 8.4℃ (14:40)

 今日は婆様の誕生日である。婆様と呼んでいるが、小生とお付き合いくださっている皆さんはご存じだが母のことである。いつのころからか昔からそう呼んでいた。婆様は平成22年4月に94歳で亡くなった、大正5年の生まれなので生きていれば、今年は”大正104年”なので満99歳、数えで百歳の誕生日にあたる(という計算で間違いないと思うが)。小生は知っていたが、別に言うことも無いだろうと黙っていたら、カミサンが覚えていてくれて朝食に赤飯を炊いてくれたので、仏壇に供えてからいただいた。
 
 阿蘇市市議会議員一般(と言うらしい)選挙が告示、定数が前回選挙から2名減って20人になった。色々噂では定数と同数の立候補者に絞ろう、そうすると選挙をしないで済むからとかなんとか聞いていたが、結局立候補者数が21名になって、選挙戦が始まった。前回までは旧町村別に選挙区が別れていたが、今回から一つの選挙区になったそうである(ん?前回から既に全市一選挙区だったか?)、さっそく何台もの選挙カーがやってきた、当分賑やかになる。普段静かなところなのでかえって活気を感じてあまりうるさくはない、投票日は今度の日曜日である。

 今日は家事から解放されたので、ほぼ一日中薪を作って過ごした。さすがに体がミシミシ言っている。先日倒した杉も枝払いをして球切りしたが、太郎が手伝うと言ってトビ口で丸太を引き寄せていたが、結構太い丸太だがトビを使うと太郎の力でも少しだけだが転がせるものである。(写真1写真2写真3写真4写真5
 
 今日も朝のうちは噴煙が静かだなあ、そろそろ収束に向かっているのだろうかと思っていたら昼ころから真っ黒な噴煙がしかも五岳を覆う形で東に向かって流れ始めて、一部は仙酔峡辺りが噴煙で霞むようになり、我が家方向にも煙の帯が伸びてきている風に見えたが、結局我が家付近にはヨナは全く降らなかった、幸いなことに我が家には今まで噴火以来一度降っただけである。夕方アゼリアに風呂に入りに行ったが、アゼリアでも降灰は見られなかった。降灰は山麓のごく狭い範囲だったのだろう、我が家のカメラとは少しアングルが違う坂梨の宿場通りのカメラでみると、おどろおどろしい黒煙が覆いかぶさるように噴き上がっていたが、多分頭の上を通り越して宿場通りにも降灰は無かったのではないだろうかと想像する。


平成27年 1月17日(土)

 曇り。午前中、ときどき小雪が舞う寒い一日だった。夕方には雲ひとつなく、夕暮れ時、宵の明星が西の空に輝いていた、明朝はかなり気温が下がるようで水道の凍結に注意するよう放送が流れた。
最低気温 -0.2℃ (但し19:27現在、尚下降中)、最高気温 5.2℃ (14:29)

 阪神淡路の大地震からもう20年か、あの朝のことはよく覚えている。小生はそのころ茅ヶ崎に住んでいて職場は東京で、遠距離通勤者なのでNHKの臨時ニュースを耳にしながら、そろそろ出勤しようかという時だった。そして最初の現地からのレポートが神戸に住むNHKの職員の自宅からの電話によるものだったと思う。その電話の主の所ではそれほど大きな地震ではないというような内容だったので、そのまま出勤して、会社に着いて皆が見ているテレビ画面を見て驚いた、空にまっすぐ何本も真っ黒な煙が立ち昇っていて、高速道路の橋脚が延々と横倒しになっていてまるでCG映画のようなシーンが映っていてそれで初めて地震の大きさを知らされたものだった。
 そうかあれから20年たったのか。震災後、ずいぶん長い間、テレビで交通機関の不通区間をアナウンスしていたが、あれは地下鉄だったろうか、「もんどやくじん」という駅名が毎日毎日繰り返されて地理的な関係は全く知らないまま覚えてしまって、今でもその名前が記憶に残っている。

 幸いに(なんだろうが)、小生は3.11の東日本の地震の時にも、もうこちらに居たので大きな揺れの経験が無い、ここはほとんど地震が無いのでありがたいことだが、経験として大きな揺れに対する耐性が無いのが怖いと思っている。
 
 PTA主催の廃品回収があった。この売り上げをクラブ活動の資金に充てるそうである。午前8時から各集落で資源ゴミを集めて、小学校に集積した(ビール瓶、酒瓶はテラサワに集積)。今日は小雪が舞い冷たい風が吹き、なかなかつらい作業だったが子どもたちも元気に参加した。

 PTA廃品回収 連続写真 (1/2)
 PTA廃品回収 連続写真 (2/2)


 午後一番でJA6JLZ局御入来。
 
 気象庁では阿蘇山の火口近くにあるアメダスの観測ポイントが降灰のために観測に障害が出ているため南阿蘇に臨時に観測ポイントを設けて運用を始めたとニュースで伝えているが、今現在でも「南阿蘇」と「阿蘇山」と両方でデータを流している、どういうことだろう。 
 
 晩飯。昨日鯛を味噌に漬けておいたやつを焼く、鯛の味噌漬けである、出汁巻き玉子、ヒジキと油揚げの煮物、小松菜とナスの味噌汁、昨日の残りの豆腐のアラ煮。


平成27年 1月16日(金)

 晴れ、のち、くもり、夕方少し降る。日中はストーブが要らなかった。
        最低気温 1.2℃ (08:16)、最高気温 9.3℃ (12:42)

 朝の天気が素晴らしかったので今日はもうずっと晴れると思って、薪にかぶせてあったブルーシートを剥いだところ夕方になって少しパラパラ来始めて、予報では明日までに所によっては雨か雪だとか、へえそうだったか。

 今日もデスクワーク、あっという間に一日が終わる。
 
 晩飯、ここのところ揚げものや肉ばかりなのでたまには和食もと、鯛のアラと豆腐の煮つけ、ヒジキと油揚げの煮物、オデン、デザートにリンゴ


平成27年 1月15日(木)

 暖かな朝で、日中も記録的にはそうでもないが、寒くなかった。今日も思い出したように弱い雨が降っていた。昨日からの雨量は20mm程度だった。
       最低気温 5.2℃ (06:21)、最高気温 8.4℃ (02:06)

 空気の層の関係だろう、阿蘇五岳の上の方が雲で水平に隠れてちょうど外輪山のように見えた。何時も眼前に立ちはだかるように見える山が無いと別の所にいるような気がしてくる。今日の噴煙の様子は雲に隠れて全く分からなかった。

 一時に比べて落ち着いていた「風の便り」のアクセス数、ここのところ、大きな噴火も無いのにまた増えている。テレビを見ないので分からないが、何か話題にでもなったのだろうか、そう言えば、吾妻山が噴火しそうだと言うニュースが流れていたがその関連だろうか。


 今日もデスクワークで過ごした。

 晩飯。メンチカツ、フライドポテト、サラダ、ポタージュスープ。揚げたてをいきなり口に入れて熱くて太郎のやつ口を広げて必死に空気で冷やしてるところをパチリだった。


平成27年 1月14日(水)

 曇りのち弱い雨。
      最低気温 0.7℃ (06:18)、最高気温 8.4℃ (13:46)

 今日は予報で午後から雨になるということだったので、昨日切った薪を小屋に入れようかどうしようかと思ったがブルーシートを被せておくことにした。
 
 今日は何をやったかなあ、思い出せない、ということはあまり大したことをやっていないのだろう。
 
 今日の風はこれから、これとのことであったが、噴煙の噴出量が少なかったのだろう、こちらには全く影響が無かったようだ。
 
 晩飯。焼き餃子とスープ仕立ての水餃子、餃子オンパレードだった。太郎がギョウザが好きなんだなあ、割り当て以上に沢山食べていた。餃子という食べもの、野菜もたくさん入っていてなかなかバランスのとれた食べ物だと思う。



平成27年 1月13日(火)

 穏やかに晴れる。
       最低気温 -3.7℃ (05:43)、最高気温 9.3℃ (15:36)

 今日は噴煙が非常に多く、朝から夕方まで大量に噴出しっぱなしだった、夕方になってこちら側からはほとんど見えなくなった。
 (写真1写真2写真3写真4写真5写真6

 午前中は村の会計の事務処理をした。そして昼から薪作りをした、実に穏やかな天気で作業をしていると汗ばむほどだった。

 晩飯、昨日カミサンが作ったカレーの残り。


平成27年 1月12日(月) 成人の日

 晴れ。風があり空気が冷たかった。ちょと小雪がちらついたりもした。
        最低気温 -1.8℃ (07:43)、最高気温 5.9℃ (11:40)

 馬場・豆札地区のどんどやが馬場の田んぼであった。去年までの場所の近くに新しく家が建ったので、今年は一段下の田にやぐらが組まれた。今日は晴れていたが、風があり、小雪がちらついたりで寒い一日だった。今年のやぐら、かなり丁寧に組まれたが、燃え方が今一つだった。
 
 馬場・豆札地区「どんどや」 連続写真 (1/7)
 馬場・豆札地区「どんどや」 連続写真 (2/7)
 馬場・豆札地区「どんどや」 連続写真 (3/7)
 馬場・豆札地区「どんどや」 連続写真 (4/7)
 馬場・豆札地区「どんどや」 連続写真 (5/7)

 馬場・豆札地区「どんどや」 連続写真 (6/7)
 
馬場・豆札地区「どんどや」 連続写真 (7/7)



平成27年 1月11日(日)

 穏やかに晴れる。
      最低気温 0.8℃ (00:05)、最高気温 6.7℃ (15:219

 JA6DI局とJA6MQY局御入来、珈琲新年会である。午後たっぷりの時間を無線談義などで過ごす、しかしいつも時間が足りなくなる。
 
 MQY局の地元、乙姫で今日「どんどや」が行われたそうだが、ここ馬場・豆札の「どんどや」は明日である、他の地区の「どんどや」はどんなだろうと写真を頂戴した。(写真1写真2
 
 場所はJR豊肥線の内牧駅の線路際である。今日は土曜日で「ななつ星」の運行日にあたり、どんどやの火が入る時間の少し前に内牧駅を通過したものと思われる。田んぼで高いやぐらを組んで行われるどんどやなど都会では絶対に見られない行事である。
 
 「ななつ星」の乗客は「田舎」「自然」を求めてやってくるのだろう、JRもどうせなら、どんどやの主催者側と調整して、列車が通過する時間と盛大に炎が上がっている時間を合わせるくらいのことをやればいいのにと思った。阿蘇駅で長時間停車するが、その間にどんどや見物などはやらないのだろうか。
 
 他にもJRは毎秋にウォーキングを開催して稲刈りの終わったばかりの田圃道を歩かせる。これにしても、収穫したての米を沿道で直売する(宅配業者を介して送れば良いのだ)くらいのことを地元と話し合って行えば量は大したこと無いだろうが、生産者、消費者ともに喜ぶだろうにと思う。

 子ども会の保護者や学校の保護者間では連絡用にLineが広く利用されている。昨日の初寄りの席でもLineが話題になった。小生はあんなものはやらないと決めていたが、一応PCサポートを生業にしている以上、単なる好き嫌いで決めるべきではないな、知識として知っておかなければならないだろうと思い始めて、試しにやってみることにした。
 
 でもどうせやるなら、スマホでなくてPCで使えないだろうかと思って調べたら、PCでも出来るとある。ただ、そのためには先ずスマホでの登録が必要だとある。小生はスマホはWiFi環境下でしか使えないので駄目かなと思ったら、登録ナンバーをガラケー経由で取得することができるということがわかって、PCにLineをインストールすることができた
 
 しかしインストールは出来たものの、使い方が全くわからない。驚いたのはつないだ途端に見たことのある名前がずらりと表示されて「知り合いかも?」とある。そして「電場番号で友達に追加されました」とある。ん?これはLineというソフトが勝手にその人たちのアドレス帳と小生の電話番号を照合したのだろう?Lineは勝手に他人の携帯のアドレス帳の中に入ってそういった情報を取るのか?
 
 このLineというSNSソフトは韓国製のソフトだ、当然、情報は筒抜けだと思って間違いない。筒抜け情報がスマホの中のデータだけならまだしも、PCにインストールするとPCが丸裸になるのではという不安が起きてくる。
 
 そして早速、「たづこ」さんからメッセージが入っている、この「たづこ」さん、小生の知っている「たづちゃん」だろうか、人違いだといけない、うっかり返事が書けない、このソフトの中身が分からないのでなんとも落ち着かない気分である。

 旧臘二十日、二十一日のつばめ子ども会別府旅行の写真を昨日の「初寄り」の席で麻理子さんから提供を受けたので、遡って日記に掲載した。



平成27年 1月10日(土)

 晴れ。
       最低気温 1.5℃ (06:21)、最高気温 6.1℃ (14:25)

 村の「初寄り」が開かれた、村のその年最初に開かれる寄り合いである。ここで年間の計画や人事などが話し合われる。最初に開かれるとあるからには二度目三度目がありそうだが、特に何もな無ければ大体この一回だけである、年次総会的なものである。

 阿蘇地域ではこの時期に各所で必ず開かれる。ところによっては、世帯数が多くて、全員が集まることも無く、委任状による議決が行われる「行政区」も少なくないが我が集落は十数個戸の世帯数のためにいつも全世帯が集まる。そして必ず会議が終わった後に「宴会」が始まる。これが楽しいのである。

 今日も宴が進むにつれて話題が以前と違って若い世代に関心のある内容になっているのに気が付いた。そうなのだ、すこしずつ参加者の年齢層が以前と変わってきているのである。小生も違和感なくその話に加わっていたが、考えて見たら小生は完全に高齢者グループに属しているはずなのにその自覚が無かった、いつまでも若いグループに属しているつもりなのである。

 「初寄り」連続写真

 カミサンは今日も仕事で不在だったので、昼にちょっとだけ家に戻って留守番をしている子供たちの昼飯の世話をしてまた寄り合いに戻った。今はもう二人で留守番が出来るようになったので随分と楽になった。

 晩飯。マーボー豆腐。先日作ったばかりだが娘がまたマーボー豆腐を食べたたいと言うので続くが今晩もまたマーボー豆腐だった。それに杏仁豆腐をつくってやった。


平成27年 1月 9日(金)

 晴れ。今日は陽が射していたが風が強くて寒かった。
          最低気温 -3.7℃ (05:35)、最高気温 5.7℃ (15:13)

 午後から目いっぱい薪を作った。いつもだと胴周りくらいの太い木を燃やすが(その方が火持ちが良いからだが)、今年は薪を作り始めた時期が遅かったので乾きが足りなくて燃やすのになかなか往生している、だから、焚きつけ代わりに今までなら見向きもしないような細い木を沢山切ってそれを十分に燃やして太い木に移すようにしている。今日はその焚きつけ用の細い木を沢山切った。。

 阿蘇山。今日も西から東方向に噴煙が出ていたが、夕方見ると、そういった中でも、山麓には風向きに関係なく灰が降っているのが見えた、山麓が黄色く霞んでいた
 
 ニュースで阿蘇山の気象庁の観測ポイントが降灰のために機能しないために南阿蘇の閉校した小学校に移動するらしい。そうなるとこれはもう標高的には全く違うことになる。新しい所は、カルデラの平地になるので阿蘇乙姫と場所が五岳を挟んで南北に分かれるだけでアメダスは同じようなものになるのだろう。

 晩飯。ヒレカツ、サラダ、ポタージュスープ、それに到来物の白菜の漬物。ヒレカツ用の豚肉も到来物だ。もう随分昔になる、頂戴して大事にとっておいて冷凍庫の下の方に埋もれていた。今日はこれでトンカツを揚げた。



平成27年 1月 8日(木)

 晴れ。朝起きると窓外はうっすらと雪化粧をしていた。
        最低気温 -1.2℃ (07:48)、最高気温 4.6℃ (15:12)

 阿蘇中岳噴火、雲に隠れて見えない日も、観測装置では活発な火山活動が続いているという。今日は青空が広がったので噴煙はよく見えたが、日によって気味が悪いほど真っ黒な時と、真っ白な時とある、今日は比較的白かった。何がそうさせているのだろうか。(写真1写真2写真3写真4

 今日から第三学期の始まりである。いつものように節目の定点撮影、休む者なく全員集合。

 今度の土曜日は村の「初寄り」である。年の始めに行われる村の寄り合いで、年次総会的な意味合いを持ち、人事や重要事項が審議される。この寄り合いは定期的に行われるのではなくて、年に大体この一回だけである。この地域ではどの集落でも今月中に開かれている。この初寄りで会計報告もされる。小生は会計担当なので、今日午前中にその時に配布する決算書作りをした。

 晩飯。煮込みハンバーグ。今日はたっぷりみじんタマネギを炒めて入れたので、子どもたちから「軟らかい!」と合格点を貰った。ポタージュスープ、ブロッコリー、ポテトフライ。(写真1写真2


平成27年 1月 7日(水)  七草

 朝から抜けるような青空が広がった。
     最低気温 -1.4℃ (07:40)、最高気温 6.1℃ (14:26)

 阿蘇中岳の噴火。お正月休みは終わったとばかりに、今日は真っ黒で不気味な噴煙が次から次に大量に噴き出してた。ここから見ていると数か所で噴火しているように見えるが、上空は風が強くて、間歇的に噴火する噴煙が横に流れるためにあたかも何箇所も噴火しているようにみえる。

写真1写真2写真3写真4写真5 )

 午前中、四年ほどまえから溜まっているQSLカードを書き始めた、あまりアクティビティは高くないので何百枚というほどは溜まっていないがそれでも相当の枚数になる、一度には無理だから少しずつ片付けていくつもりである。

 今日は七草。我が家では毎年この日に、七草ならぬ、七種類以上の野菜を入れた味噌仕立ての餅雑炊を食べる。スーパーには本来の七草が(全部入っていると思われる)箱詰めされた材料が売っているが、そういったものには目もくれずに我が家流の野菜を入れて作った。今日使った野菜、サトイモ、大根、カボチャ、ニンジン、ナス、シイタケ、ネギ、ゴボウ、小松菜、ついでに目についたこれも買って入れたので、重複分を除くと、ワラビ、タケノコ、ナメコと全部で12種類の野菜が入ってしまった、七種類を超えたからと言ってアウトではあるまい、さすがにこれだけ野菜を入れるとアクが大量に出た。食べるときに餅をチンして軟らかくして、粥に混ぜてバターを溶いて食べるとウマイ、こどもたちの好物である

 娘が「オロナミンシー」ってどんな味がするのと言うので、「オロナミン・Cは、まあシュワーとするジュースのようなものだよ」、説明するより飲んだほうが早かろうと、今日スーパーで三本だけ買ってきて風呂上りに出してやった。小生はあまり飲んだことは無いが、今では数限りなくあるドリンク剤の元祖のようなものだったろう、そしてオロナミンCというと今でも「とんま天狗」を連想する。


平成27年 1月 6日(火)

 この低気圧のせいでちょとした嵐、夜に入って曇り。
    朝の最低気温 3.7℃ (00:00)、最高気温 13.8℃ (07:24)
    最大瞬間風速 14.8 m/s (06:59)

 正月休みを挟んで長い図書館の休みが終わり今日から開館したので本を返しがてら新たにまた借りてきた。
 
 夏子、今日も部活、午前中いっぱいの部活から帰ってきて(風雨がはげしかったのでちょうど図書館からの帰り道だったので学校に寄って拾って帰ったのだが)、昼食を作っている時に突然、停電。ちょうど調理し終わった時だったので料理には支障が無かったが、しばらく待っていても電気が点かない、夜だと外を見れば確かに停電だとわかるが、昼間なので我が家だけか周辺もそうなのか分からずご近所に電話して確認をしたところ、消えていないという、え?じゃあ我が家だけかと思ってブレーカーをみると、確かに落ちていた。そう言えば消える瞬間にバチッという大きな音がした、ブレーカーが落ちた時の音だったのだろうか、最初にブレーカーを確認すればよかったのだが、別にブレーカーが落ちるような電気器具を使っていたわけではないので、そうだとは思わなかった。ただ、IHの調理器具の熱量調整のボタンを操作していた時だったのでもしかしたら、調理機のどこかに電断の原因があるのかもしれない。その後はちゃんと動いている。
 
 今回の電断でUPS(無停電電源装置)の威力発揮、結構長い時間だったがシステムはちゃんと生きていた。

 晩飯、夏子のリクエストでマーボー豆腐、中華スープ、それに手作りの杏仁豆腐をつけてやる。でもマーボー豆腐だけだと寂しいなあと思っているところに、「蕎麦処 阿蘇の風」の女将さんが「そば角煮饅頭」を届けてくださった、夏子の好物だ、夏子は知るなりやったあと歓声をあげていた、今日は中華料理でまとまった。


平成27年 1月 5日(月)

 少し雲があったが概ね晴れ。今日は暖かかった。
    最低気温 0.4℃ (07:51)、最高気温 12.3℃ (14:10)

 今日から世間一般は仕事始めだろう、太郎の保育園も今日からである、夏子はまだ冬休み中だ。
 
 夏子は午前中、部活で登校。

 チェンソーの刃が何箇所か欠けて無くなっているので買い替えようと思ったが待て待て、慌てて買うな、確か昔使って塩漬けになっている刃(ソーチェン)があったはずだ。チェンソーとソーチェン、並び方で意味が違う、ソーチェンとはチェンソーに付けて実際に木を切る部分の刃が付いたチェーンを言う。塩漬けとは以前切れなくなったソーチェンの目立の仕方があまり良く分からずに切れが悪いので、新しいソーチェンを買って切れなくなったやつを将来何か使い道があるだろうかと念のために油に漬けてとっておいたやつだ。だから塩漬けは正しく言うと油漬けということである。取り出してみると二種類のソーチェンが油漬けになっていた。今使っているチェンソーの方のソーチェンを付け換えて、目立をして試し切りをしたところ、実に美しいノコ屑が出来た。今日はそのチェンソーを使ってもう一年以上放ってあった太い木を薪にした(写真1写真2写真3)。

 今日は夏子のピアノ教室、ピアノや水泳があるとどうしても晩飯が遅くなる。ピアノ教室は夕方5時半から7時まで、太郎と迎えに行ってそのまま風呂へ。そして帰ってくるともう8時だ、急いで準備をして食べ終わるころにはもう9時になっている、すぐに太郎を寝せて、食事の後片付け、洗濯干しなどをして日記をつける頃にはもう11時近くになっている。
 
 晩飯。豚肉の味噌漬けと出汁巻き玉と、それから、夏子に昼食に作ってやったチャンポンの具が沢山残っていたので味噌汁代わりにそれを出す。
 
 今日の阿蘇山、ここのところ気味が悪いほど静かである。今日も一時少し噴煙が上がっていたが穏やかな方である。夕方、日没時、どこかの国が「戦犯旗」だと言ってヒステリックに騒ぐ旭日旗のようなシマ模様が空に浮かんで見えた、黒っぽい縞模様だったがあれは何なんだろう。


平成27年 1月 4日(日)

 曇り。今朝の気温予想、昨日時点で確か氷点下4℃か5℃だったと思うが、見事に外れた。
    最低気温 -0.2℃ (02:45)、最高気温 9.4℃ (12:16)

 小生には関係が無いことだが、長かった正月休みもほとんどの所では今日までだろう、カミサンは仕事が終わらないからと一日早く出て行った。
 
 今日は特にやることもなくとりとめも無く一日を過ごす、ただ、少しでも天気が良い間にと、午後から二時間ばかり薪作りをした。今年は薪を作り始めたのが遅かったので、薪が乾燥し切れておらず燃やすのに非常に苦労するので、いつもなら太いままの薪を二等分や四等分して少しでも燃えやすいように工夫をしている。
 
 晩飯。正月の間に少々飽食気味なので、今晩はあっさりとウドンにした。冷凍エビ天があったので、カマボコ、とろろ昆布を入れて天ぷらウドンにして食べた。(写真1写真2


平成27年 1月 3日(土)

 出来れば元日に持ってきたかったような素晴らしい夜明けだった。そして今朝は冷え込んだ、このくらい冷え込むのはシーズンに一度あるか無いかだ。だが実感ではそんなに低かったとは思わなかった。日が射して風が無かったので最高気温もそんなに高くなかったにもかかわらず暖かく感じた、人間の感じ方とは不思議なものである。
    最低気温 -9.8℃ (07:20)、最高気温 4.1℃ (15:23)
    阿蘇乙姫アメダスポイントの最低気温 -10.9℃ (06:54)

 今日の阿蘇山、もせめて正月は、と言うことでもないのだろうが、実に平穏で噴煙はほとんど見られなかった。この平穏が果たして良いことなのかどうかちょっと気になるところだ。
 
 今日あたりからユータンラッシュが始まっているようで、大都市圏と違って普段は渋滞とはあまり縁のない九州自動車道も数十キロの渋滞が起きているそうだ。

「新年QSOパーティ」、午前中に無事終了、今年は144MHzのFMと7MHzの電信の2バンドで参加したが、バンド別にログシートを書くのが面倒なので今年は7MHzの電信だけで規定数を稼いだので、7MHzだけで申請書を書いて忘れないように午後にはサッサと投函した。今回はstraightkeyのみで運用した、冷や汗ものだった。


平成27年 1月 2日(金)

 降る量は多くなかったが終日雪が舞っていた、たとえ少なくても降り続くといつのまにか家の周りは雪に埋もれてしまっており窓からの景色を見るだけで如何にも寒そうな一日だった。今日は結局一度も0℃以上には気温が上がらなかったようで最低気温は前夜から日付が変わったあたりが一番低かったようだ。こう天気が悪いと初詣の足も鈍って一年で一番の稼ぎ時の阿蘇神社も大打撃だろう、我が家も初詣に行かなかった、そして今晩は風呂もやめた。
    最低気温 -5.2℃ (00:00)、最高気温 00.0℃ (15:07)

 アマチュア無線の年頭の行事、新年QSOパーティが今日と明日の二日間にわたって行われて、一定の局数と交信するとその年の干支のステッカーが貰えて、それを一回り12年分集めると立派な楯が貰える(有料だが)、完成まで最低で12年かかるが、その年の干支は12年に一回しか回ってこないので、一度でも抜かすとその干支のシールを貰う為に12年待たなければならない、「継続」が一番重要アワードである。今日は天気が悪くて外に出る用も無かったのでじっくりと無線機の前に座っていたが、昨日のアンテナトラブルに続いて今朝になって無線機の調子も悪くなって、ヒヤヒヤものだったが、なんとかあと少しを残すだけになった。今回を入れてあと4回で満願である。
 
 太郎のお年玉に変身ヒーローものの「仮面ライダー・ドライブ」のお面とベルトを買ってやったが、本人は成りきって部屋中を飛び回っている、その時に発する「タイヤ交換!」という言葉に、何だ?と思って訊いてみると、どうもドラマの中で変身する時に「タイヤ交換!」と唱えるらしい。そして仮面ライダーも「ドライブ」というシリーズだからだろう、タイヤ(のような武器?)をタスキ掛けにしている、太郎にタオルでタイヤ状のものを作らされた。あまりもの馬鹿馬鹿しさに唖然とした。いくら子ども相手でも、よくもまあ恥じることなく無節操にこの業界人はやるもんである。種が尽きたから言って儲かりさえすればすれば何をやっても良いということではないだろう。(写真1写真2
 
 
平成27年 1月 1日(木) 元日

 元日の新聞配達の足跡が残っていなかったので、多分夜明け直前に降ったのだろう、うっすらと積もった雪で新しい年が明けた。そして、終日、冷たい強い風と時々混じる雪でなんとも寒々とした元日になった。
    最低気温 -5.0℃ (但し 21:12現在、なお降下中)、最高気温 0.9℃ (00:00)
 
 今日の阿蘇山。朝のうちは雲に隠れていたが、やがて雲が晴れて山が見え始めた。強風に噴煙は横に流れていた。そして夕方
  
 朝8時、村の恒例行事、集会場で賀詞交歓会が行われて、御神酒とイリコを肴に約一時間、村の人たちと年頭の挨拶や歓談をしてから家に戻って改めて正月の祝い膳を囲んだ。この賀詞交歓会は昔、各人が年始回りをするは大変だろうと、一堂に会して「おめでとう」を言って済まそうということで始まったらしいが、時代の変遷に伴って最近では前夜遅くまで起きていて朝早くから集まるのも大変だからやめようかという声もちらほら聞こえてきているようである。どうせすぐにまた初寄りもあるので尤もな話でもある。(写真1写真2写真3
 
 さて、今年は小生、年男。誕生日には12×6=72歳になる。生まれた年が入るので7回目の年男と言う人もいるようだが、生まれた年は数に入れないのが正しいようである。
 
 さてさて今年はどんな年になるだろう。身も蓋も無い言い方をすれば、そんなことは過ぎてみなければ分からない、いやそれ以前に果たして過ぎるかどうかも分からないのだから、とにもかくにも先ずは家族が健康でありたい、(これとて家族の心配をする前に己の心配をしなければならない年寄なのだから、)これに尽きるが、おさんどんの合間を縫って相も変わらずやりたいことが沢山あるなあ。

 今朝、コイノボリの支柱が上の方でポッキリ折れているのに気がついた。昨日吹き荒れた強風で折れたのだろうか。シーズン中はコイノボリが上がっているが、それ以外はHFのロングワイヤーが張ってある。コイノボリの支柱の上の方は、以前は端午の節句の太郎の名前旗が付いていた部分で、旗が千切れて無くなってしまってからは全く無用な存在だったので、もし折れるのであれば、その部分が折れてくれたら良かったのに、滑車がついてる下の部分で折れてしまったので、もう滑車を使って、コイノボリにしろ、ワイヤーアンテナにしろ揚げることが出来なくなった。後は、重機の助けを借りて一旦倒して滑車をつけてまた立てるかである。それもかなり年数が経っているので果たして復旧する価値があるかである、いっそのこと新しい支柱を建てた方が良いだろうか、それより、早くタワーを建てた方がいいだろうか。
 
 OCNのサービス終了により2月いっぱいでhttp://www33.ocn.ne.jp/~kazashi/ が使えなくなる、まだ先だと思っていてもあっという間だ、急いで引っ越し先を探している。いや、もう決まっているが、どういう引っ越しをするか思案中である。できれば自宅サーバー部分も一気に新しいサーバーに引っ越したいが、これはなかなか大変なので、とりあえず、メイン部分だけを引っ越すことになるだろう。



このページ先頭へ  風師庵日記目次へ