風師庵日記目次へ

平成27乙未(2015)年12月の記録(新しい日付けの順)


平成27年12月31日(木)  大晦日

 今日は、少しお湿りがあったが(21:00現在0.5mm)、それもだんだんと回復して予報ではどうやら放射冷却の元旦を迎えられそうである。
    最低気温 -2.1℃ (06:33)、最高気温  4.9℃ (12:35)

 大晦日、他所様のペースよりはかなり遅れの大掃除などで家族全員大わらわの一日だった。小生の担当、午前中は神棚、仏壇の掃除。棚から降ろした神棚を見て太郎のやつ、「わあ、神様のお家、すごいーねえ」、娘は娘で「シルベニアハウスね」。このシルベニアハウスという言葉、小さな子ども、それも女の子のいる家でなければわからないのではと思う、小生も数年前に知った。
 
 午後からも家中、大掃除でてんやわんやだったが、小生は一年の納め、蕎麦を打った
 
 娘が片付けをしながら「お父さんマスキング・テープって知ってる?宮地のどこそこにマスキング・テープ屋さんが出来たバイ」と言う。「ああ、マスキング・テープなら知ってるよ、塗装なんかの時に塗料がはみ出さないように貼っておくテープだろう、ホームセンターに行けばあるよ、なんでわざわざそんなテープだけ売る店が出来たんだ?」娘「??????」
 色々訊いてみると、どうも小生が言っているやつと違う、娘が言っているマスキング・テープとはカラフルな模様や絵が付いたテープでノートや筆記用具や何にでも貼る、どうも事務用品、文房具の類であるらしい。何のために貼るのかイマイチ分からないが、今こどもたちの間で大いに流行っているらしい、小生が知っているマスキング・テープから発展して行ったもののようだが、多分、小生の御同輩は知らないだろう、世の中、知らないことがどんどん起きている。

 そして、夜には、我家大晦日恒例のすき焼きを囲みながら、こどもたちは時々気になる出演者が出ると、食事を中断しては隣室のテレビの紅白○○合戦を覗きに行っては楽しんでいた。
 
 太郎は昼寝もしなかったのに今晩は遅くまで目が堅く、10時半ころまでは元気に紅白を見ていたが、突然眠ってしまった。ほんの少し前には蕎麦を食べると言っていたのに蕎麦が出来上がった時にはもう前後不覚。必死で叩き起こして一口だけ食べさせて抱きかかえるようにして寝床に運んだ。(写真1写真2写真3写真4
 
 今年も家族皆が健康で過ごせたことをただただ感謝してかくして我家の平成27年乙未歳大団円を迎えた。



平成27年12月30日(水)

 典型的な放射冷却現象だった、阿蘇山頂より1,000近く低地になるカルデラ平野部の方が朝の最低気温が低かった。我が家の周辺も霜で真っ白の世界になっていた。日が昇り始めると朝日が当たる部分と霜が残っている真っ白な部分とのコントラストが鮮やかだった。
    最低気温-4.7℃ (07:01)、最高気温 7.3℃ (13:13)
      阿蘇乙姫アメダスポイント -6.2℃ (07:35)
      阿蘇山 アメダスポイント -4.9℃ (00:08)

 正月を迎える準備、ほとんど何もしていないが、明日まだもう一日あると思うとなんとなく気分が楽である。

 今日はなんとかの節句働き、昼から薪作りをした。最近は薪材の集積場所を家の裏に変えたので、薪作りの作業場も裏になった。半日で数日分の薪を作った、自転車操業である、これで三が日は大丈夫だろう
 
 太郎も最近は小生が外で作業をすると一緒に出て家の周囲で近くに友だちがいないので一人遊びをするようになったが、姉の時には全然心配なかったが太郎はあちらこちら動きまわって入り込んで、もともとそういったことを想定して薪材を積んだり、敷地内の整理をしていないので、眼の届かないところで事故でも起きないかと時々声をかけながら作業をした。今日は太郎も薪運びの手伝いをしてくれたり、姉の大掃除の手伝いをしていた。


平成27年12月29日(火)

 今日も穏やかに晴れる。今朝も予報ほどは気温が下がらなかった。
   最低気温 -2.6℃ (07:42)、最高気温 6.8℃ (14:41)

 今朝、まだ皆が寝ている間に年賀状を書き上げて(作り上げて、が正解か)、ほとんど全部に一言書き加えて、朝のうちに郵便局に持って行った、元旦配達にギリギリセーフか、ちょっと間に合わなかったか。

 昼から、昨日埋めた杉の柱に孟宗を立てた。やはり小生の軽トラッククレーンではブームが短いので10m以上ある孟宗を吊り上げて立てることは難しくて、隣の田圃に(無断で)軽トラックを乗り入れて、引っ張って引き起こす方法で立てることが出来た、それでも独りでやると右に左にブレて真っ直ぐ揚げることが出来ないので、カミさんを呼んでクレーンの操作を頼んで、小生は孟宗がブレないように下から真っ直ぐ立つように支え役を受け持った。これだと簡単に立てることが出来た。
 
 ところが、ようやく立てて、番線とシノでしっかり縛ってから滑車に繋がる紐を引いたが全く動かない、え〜・・・、仕方がないのでまたカミさんを呼んで、倒してみたところ、孟宗のてっぺんの滑車の部分のロープが変に絡んで回らなくなっていたので、それを直して、再度、立てなおして、番線で縛ったところ、またまたロープが引けない。結局また倒して点検したところ、ロープと滑車のサイズがちょっと合っていなくて、ロープが滑車の車を外れて軸の方に落ちていた。ということで、三度、支柱を立てたことになる。まあ、ちょっと補助があれば、簡単に立てたり倒したりすることが出来るというこということではあるが。

 待てよ、カミさんに操作を頼むまでもなく、ペンダントのケーブルをうんと長くすれば、独りでブレをコントロールしながらクレーン操作が出来るということか、そうだな、ペンダント用の延長ケーブルを作ればいいんだ。
 
 隆一さんが、パワーシャベル使ってもいいよと置いていってくれたが、万一、壊すといけないと思って使わなかったが、考えてみたらパワーシャベルが壊れるということは余程のことがない限り無いわけで、小生も一応はパワーショベルの教育を受けているので使ってみればよかったとも思った。ということで、とまれ、11mの孟宗を無事立てることが出来た


平成27年12月28日(月)

 今日も雲が多かったがまあまあの天気だった、それでも気温が上がらずに夕方にかけてどんどん気温が下がってきていて、明朝は少し冷え込みそうである。もしかしたら、日付が変わらないうちに最低気温を更新するかもしれない。
    最低気温 0.7℃ (07:10)、最高気温 7.3℃ (14:06)

 今日が仕事納めのところが多いだろう、公務員は今日だ、だから保育園も今日までである、カミさんの職場も公務員絡みの職場なので今日までである。

 いよいよ今年も後が無くなってきたので年賀状を作ろうと郵便局に年賀はがきを買いに行った。ところが「売り切れ」で、もう無い!いやインクジェット用はあるのだが無地が無いと言う。そんなバカな、年々、年賀状を出す人が減ってきて売り切れなどということは近年無いはずだがと言うと、日本郵便も年賀状を出す人が減った分、発行枚数も減らしているようで、それに最近は無地はもともと印刷枚数が少ないとのこと。小生のプリンターはレーザープリンターなのでインクジェット用紙では駄目なんだそうで、困ったことになった。本局(宮地)ならまだあるかな思ったら本局にも無かった、本局に無ければもう何処にもないんだろうな、仕方がない、普通のはがきに印刷するか、出す方は沢山の枚数を普通ハガキで刷るのでそのことが気になるが、受け取る方は一枚だから、普通ハガキで届いても、出すほうが気にするほど気にはしないだろう、と自分を納得させながらも、駄目で元々、もう一軒回ってからそれであきらめようと古城郵便局に行ってみたところ、あった、ありました。あきらめないで行ってみるものである。

 コイノボリの支柱の尖端が腐って折れて、滑車も落ちてしまったので、組内の隆一さんの助けを借りて、支柱を倒して腐れ具合の点検と滑車の取り付けをした。コイノボリのためではない、無線のアンテナを取り付けるためである。
 
 倒れる支柱を支える力は小生のクレーンで十分だが、ブームの位置が低いのでどうしても真っ直ぐ向うに倒れてくれずに、かなり右方向にブレて倒れた、そして、やはり先端からかなりの部分が腐っていてキノコが生えるくらいになっていた。仕方がないのでその部分を切ってから滑車を取り付けた。長さを測るとそれでも10mはあるので、これで我慢をすることにした。もうどうやってもコイノボリの重量には耐えられないだろう。

 クレーンのブームとコイノボリの支柱は「へ」の字に折れた斜辺の位置関係で、「へ」の字の頂点(回転軸)の向こう側にあるポールをこちら側から引っ張って引き起こすには、頂点より上の位置からでなければ引き起こせないが、小生のクレーン単独では倒した田圃がこちらより低地にあることもあって、ブームが短いので無理である。そこで隆一さんのパワーショベルでシーソーの反対側に当たる部分を上から押してもらって、反対側のポールを小生のクレーンのブームの延長線より上に持ってきてもらってから、小生のクレーンで引き起こすことが出来た。そして垂直になってから更に引くと、今度はこちら側にポールが倒れてくるので、その直前でパワーシャベルで手前に倒れないように抑えてもらった。 (写真)
 
 コイノボリの支柱(ポール)は上下二本の通しボルトで両脇の柱に留めてあるが、下側のボルト部分を回転軸すると、この逆Vの形を取らなくて済むのだが、下側の支柱部分がかなり腐食していて、ここを支点にして支柱を倒すと重さに堪えきれずに破断してしまう恐れがあったので二箇所留めてある上のボルトを回転軸にして倒したのである。無事引き起こし終わってから下の通しボルトをまた元のように入れるのが、微妙に穴の位置がずれて、これがまた一苦労であった。
 
 隆一さんのおかげで無事に作業を終えることができた、更に、別の所に二箇所、杉の柱を地中に埋め込んでもらった。パワーショベルのショベル部分で上から垂直に力を加えると、柱がズブズブと入っていくので重機の力は本当に素晴らしいものである。
 
 年末の忙しい時に強制ボランティア作業を頼んだので、作業が終わると、一休みすること無くパワーショベルを置いて仕事に出掛けてしまったので、太郎が保育園から帰ってきて、「働く車」が我家の敷地に停まっているのが嬉しくて乗っていた。(写真1写真2写真3
 
 こうやって苦労して支柱を立てることよりも、さっさとタワーを建ててしまったほうが良いだろうに、としみじみ我ながら思ってしまう、よし!来年の目標の一つにいよいよタワー建柱を挙げようか。
 
 今日は「虚数」についての科学雑誌を取り寄せた。義務的にする勉強でなくて興味があってする「勉強」は本当に面白い、不思議なものである。 
 
 今晩は夏子のリクエストでハヤシライスを作った。昔は好きだったが、今は、何ともしまりのない食い物だなあと思ってしまう。
 
 結局今日年賀状を作る時間が取れなかった、明日には絶対に出さなければ。


平成27年12月27日(日)

 曇り時々晴れ。今日も穏やかな一日だった。ただ、晴れているはずなのに視界が非常に悪かった、こやつのせいだろう。環境基準値を越えたくらいでこの調子だ、北京のとんでもない酷さが想像できない。
   最低気温 2.6℃ (08:07)、最高気温 10.2℃ (13:32)

 今日はこどもたちは母親と買い物に山を下りていった、帰ってから聞くと、買い物の後で、仮面ライダーゴーストとドライブが一緒に出てくる映画を観てきたそうだ。じつは先日、太郎は母親と買い物のついでに観る予定になっていたが、時間を間違ったかで「妖怪ウォッチ」を観てきたそうで、今日は仕切り直しでお目当ての映画を観たらしい。

 家族が留守の間、小生はアンテナの支柱立ての算段をする。頭のなかだけでの計算は間違いやすので、実際にクレーンを使うばかりにして問題点を整理した、これで大丈夫なはずである。(写真1写真2

 いつも我々のような年寄りばかりのアゼリアの温泉、昨日あたりからお正月の帰省で戻ってきた若いお父さんとそのこどもたちで賑やかだった、普段は独りで来ているおじいちゃんも孫と一緒やってきて嬉しそうに照れくさそうに風呂に入っていた。


平成27年12月26日(土)

 雲が多かったが風もなく穏やかな年末である。
   最低気温 -0.2℃ (06:51)、最高気温 7.7℃ (16:00)

 スパムメールがここに来て激減している、スパムメールを発信している馬鹿者共も会社組織になっているのか、すでに年末の休みに入っているようである、もう休みに入っているということはヘタな会社よりは労働条件が良いのかも。

 阿蘇町の図書館に本を借りにった行ったついでに、優子先生のお宅に設置しておいた蜂ウトを回収してきた、今回は残念ながら入居しなかった。
 
 太郎のやつ、レゴに夢中である。忙しくて誰もかまってくれないので、自分で黙々と組み立てている、太郎の年齢よりももう少し上の年齢が対象の玩具だと思うがこの集中力たるや感心するものがある、一日中座り込んでああでもない、こうでもないとブツブツ言ってやっている。そしてちゃんと組み上がっている。
 
 今月末が村の会計の年度末である、決算書作りのために帳簿の整理をした。これも年内に済ませなければならない大事な仕事だが、他のことは何もしなかった。


平成27年12月25日(金)

 少し雲があったが概ね晴れ、夕方には明日の晴れに向かって夕焼けが綺麗だった、冬至より少し経ったが太陽が米塚の近くに沈んで行った
    最低気温 3.1℃ (但し20:06現在、なお降下中)、最高気温 9.6℃ (13:52)

 今年は暖冬のせいもあって、あと一週間で正月だという気が全くせずに、年賀状の準備も全くしていなかった。考えてみたら、今年の年賀状の出受のチェックもしていなかったので慌てて年賀状を探しだして住所録とチェックをするところから始めた。だから年賀状の必要枚数もまだ決まっておらず、当然の事ながらまだハガキを買っていない。それに図案がまだ決まっていない、ナイナイづくしで、これからエンジンを掛けて作らなければならない。昔は年賀状を書くと言ったが今は「作る」になってしまった。それでも、まだ生きてるぞの挨拶は必要だろう、特に高齢になるほど年賀状の交換は必要かもしれない。

 お寺さんに年末のご挨拶に行ってきた。年内に済ませておかなければならない幾つかのこと、あと数日だ忘れずにやっておかなければ。

 太郎、一夜明けて枕元のクリスマスプレゼントを見つけて、「サンタさんに仮面ライダーゴーストのベルトとアイコン(子どものヒーロもののテレビドラマのアイテム)を頼んであったので、ぜったいそうバイ」と期待に胸を膨らませて袋を開けたところ、レゴの箱が出てきた。小生から、太郎がサンタさんに頼むだけでは願いが届かないかもしれないからお母さんからも頼んでもらったほうが良いよと言ってあったので太郎の希望は母親に届いていたはずだが、その願いも虚しく別のプレゼントになっていた。太郎のやつ、ムッとして、「どうして太郎がお願いしたものと持ってきてくれなかったのか」と、レゴの包装を破らずに保育園に行った。今年はカミさんサンタだったが、ヒーローもののアイテムはすぐに飽きるのが分かっているので母親は組み立てに頭を使うレゴを買ったのだろう。
 
 その太郎、立ち直りも早く、夕方保育園に迎えに行った帰り道、「太郎はね、本当はレゴも大好きで、とっても嬉しい、サンタさんにお礼を言っておこう」と見事気持ちの切り替えが出来ていた。そして保育園から戻ってくるなり箱を開けて嬉しそうに取り出していた。結構細かな作業になるので、こんどゆっくりやりなさいという周囲の言葉に、幾つかの袋に入ったパーツ類を嬉しそうに並べて眺めていた。レゴは大の大人もハマる人がいるくらい結構奥の深いブロックのようである。(写真1写真2


平成27年12月24日(木)

 穏やかに晴れる。
   最低気温 5.1℃ (07:39)、最高気温 13.8℃ (13:36)

 一個、二個とご近所からいくつか頂戴した菜園の白菜が、そうは食べきれずに、数日間、玄関に置きぱなしになっていたが、今朝、太郎を保育園に送って帰ってきて、それらを目にして突然、よし白菜を漬けようと思い立って、桶を洗って、塩や唐辛子やコブや柚子を買ってきて一気呵成に漬け込んだ、今からだと正月にちょうど漬かるかな。(写真1写真2

 先日立てた竹のポールに40m用(1/2λ=20m)のツエップタイプのワイヤーを張った。(写真1写真2)あと二本張る予定である。一本は3.5MHz帯の(80m×/2λ=40m)のこれもツエップタイプだ、ギリギリ収まるかな。もう一本はオートアンテナチューナで使うマルチバンド用のワイヤアンテナ、これも全長約20mである。

 今晩はニワカ耶蘇教徒になってこどもたちと一緒に晩餐を囲んだ、今夜は日本国中でこういった光景が繰り広げられていることだろう。子供の頃も、そして成長して色気づいてからもこの日はそれぞれ理由は違ったが心ときめいたものだがそれが面倒に思うようになってきたのはいつの頃からだろうか。(写真1写真2写真3写真4


平成27年12月23日(水) 天皇誕生日

 陛下は畏れ多いことではあるが、小生の丁度10年の先輩(昭和8年生)にあらせられる。

 終日雨、弱いながら振り続けていた、一日の雨量は16:00時点で約10mm。
    最低気温 4.9℃ (00:23)、最高気温 12.8℃ (15:43)

 こんな日は外での活動は全くできない、ずっと本を読んでいた。



平成27年12月22日(火) 冬至(一陽来復)

 毎年一陽来復と書いては、いい言葉だなあと毎回言っている(はずである)。毎年この日の落日は天気が悪くてなかなか写真に残すことが出来ないが、今日はできそうかなと思っていたが、やはり雲がかかってハッキリとは見えなかった、それでも米塚の左側に沈みつつある太陽を少し拝む事ができた

 最低気温 5.3℃ (但し22:08現在、尚降下中だがあまり下がらないだろう)
 最高気温 12.5℃ (12:53) 暖かい一日だった
。 
 
 今日は柚子湯の日だ。最近わかったことだが、夏子が柚アレルギーなのだ。二三年前から柚子湯を立てると、風呂から上がって痛い痛いと言う。そんなバカなと思って真剣に取り合わなかったが、ネットで調べて柚アレルギーというものがあることを知った。赤ん坊の頃は無かったと思うが、あったのに意思表示が出来なかったのだろうか。そんなわけで去年から夏子は家の柚子湯には入らなくなった。さて、今年、じゃあ、やめようかということになってアゼリアに行った。我家で柚子湯を立てなかったのは小生が物心ついて以来初めてのような気がする。

 ではアゼリはではこんな日は、柚子湯のサービスはするのだろうかと思っていたら銭湯と違って温泉なので流石に柚子は浮かんでいなかった。
 
 ということで、我家の柚子湯の定点記録写真は今年は無しになった、これも時代である。
 
 カミさんが職場の忘年会が熊本市内(だと思ったが)でやるので、アルコールが入ることもあって、泊まりがけで出かけて行った。早速娘が「今晩はカキフライだね」。カミさんは牡蠣アレルギーでうっかり食べると七転八倒するので、カミさんがいないとこの時期、カキフライになる。今日はたっぷり揚げたので食べきれないほどあった

 アンテナの支柱にする孟宗を一本立てた(11m)。クレーンの吊力は全く問題がないのだが孟宗は少し曲がっているので、思うように持ち上げることが出来ず、右に左に逃げて往生した、ちょっと介添えがあればどうということがないのだが生憎く誰も通りかからなかった。ようやく立てて番線でしっかり縛っておいた。(写真1写真2写真3
 
 いちばんの難題は、今日立てた孟宗の隣にあるコイノボリの支柱を一度倒して、先端の折れた部分の状況を確認して、折れた場所から下の部分がこのまま使えるかどうかを確認しなければならないのだが、軽トラのクレーンで倒すことが出来るかどうかだ、組内の植木職の親方がユンボを持って来て助けてくれる事にはなっているが、年末の一番忙しい時期である、自分で出来無いだろうか。生木の時の杉の柱は非常に重量があるが、枯れ切った柱はそれほど重くないと思う、軽トラックのクレーンで十分だとは思うが、どうかなあ、やってみるかなあ。垂直に近い状態では引っ張る力はそれほど要らないが、倒れるにつれてどんどん水平に近づくと相当な吊力がかかるだろうな、トラックを長手に停めてクレーンを操作したら、軽トラックが仰向けにひっくり返ることは、これは絶対に無いだろう、あるとすれば、クレーンが折れるかどうかだが、もうそんなに重くはないだろう、ちょっと考えるなあ。


平成27年12月21日(月)

 屋根を叩く雨音で目が覚めた、予報通りだった、そして午後になって曇りに変わっていった、明日は晴れるだろう、日は射さなかったが暖かい一日だった。
   最低気温 7.1℃ (00:52)、最高気温 13.2℃ (15:22)

 設備の故障で2ヶ月ほど休業した分、延長になっていたアゼリアの年会員の期限が間もなく終わるので、今日更新手続きをしてきた。年間23,000円也、一括で払うと高額だが、プールも温泉も、(小生は使ったことはないが)多分アスレチック設備も使い放題である。もともとプールで泳ぐために年会員になったのだが最近はサッパリご無沙汰である、ただ風呂だけ、たとえば年間320日行ったとしたら、一日70円くらいで済むので家の風呂には入りたくなくなる。

 晩飯担当。豚肉のムニエル、フライドポテト、春雨スープ


平成27年12月20日(日)

 晴れ、後、夕方から何となく雨模様。
    最低気温 -2.7C℃ (07:22)、最高気温 10.8℃ (14:36)

 今晩から天気が崩れて、しばらくはぐずついた天気になりそうなので、道楽のための作業は一旦やめにして、薪を作った。道楽のアンテナ支柱工事は明日以降だ、建柱のイメージトレーニングだけはしっかりしておいて、やるときは一気に済むように考えている。


平成27年12月19日(土)

 快晴。昨日ほどでは無かったが今朝も冷え込んで、そして日中は昨日以上の素晴らしい天気になった。こんな冬のスタイルがが一番良い。
   最低気温 -3.7℃ (07:05)、最高気温 9.9℃ (14:18)

 古閑の滝も結氷が進んでいる、この結氷は明日までは大丈夫そうだ。その後は雨などで気温が緩んでまた融けるだろう。(写真1写真2写真3)

 夏子は一泊だが、吹奏楽部の合宿で青少年交流の家に出掛けた、太郎は母親に戦隊ヒーローものの映画につれていってもらった。小生は子供向けの日本映画は御免である、見ていて腹が立ってくるので絶対に行かない。
 
 アンテナの準備で孟宗の枝払いなどをする、孟宗の長さは約11mくらいだ、先端に滑車を付けるべくロープを買ってきた


平成27年12月18日(金)

 本来は1月だとか2月の気温がいきなりやって来た。数日前の気温との差が実に20℃以上である。放射冷却のお陰でその分、日中は数字的には高くなかったが、無風青空で日差しが暖かくて汗ばむほどだった。
   最低気温 -6.2℃ (07:00)、最高気温 7.2℃ (14:33)

 澄み切った空に中岳の噴煙が上がっていた、決して落ち着いてはいない感じだ。(写真1写真2写真3)

 午前中は家内事務で終わり、午後から倒木の整理をした。
 
 「しんみせ」に宅配便を出しに行ったところ、ちょうど、墜落したオートジャイロが現場検証が終わって、戻ってきたところだった。どんな小さな飛行機でもエンジンが付いていると、国交省航空事故調査委員がやってきて現場検証をするらしい、パイロットの入院でその作業が遅れていて、ようやく今日終わって引き取ってきたそうだ。エンジンが付いているとと書いたが、グライダーの場合はどうなんだろう、パラグライダーの場合はどうなんだろう。太い金属パイプがグニャリと曲がっているし、FRPの機体にも割れ目ができていた、死ななかったのが不思議なくらいの衝撃だったようだ。(写真1写真2写真3写真4写真5)

 昼過ぎに宮崎のじっちゃいが突然寄る。熊本での定期健康診断の帰りだそうだ。今回もスケジュールが押していると、玄関先での二三分の立ち話でとっとと帰っていった。最近クルマを替えて、APRSの装置を外していたそうだが、ようやく仮付をしたとのことだったが、熊本市内の病院から我家、我家から帰途の箱石峠くらいまでの軌跡が残っていた

 ほんとうにバカな国だ、マッチポンプで恩着せかい、共産党独裁国家でもあるまいに、あの国とは付き合う必要は全く無いと思っている。

 晩飯担当。牛肉と野菜たっぷりの甘酢あんかけ。今日は野菜を11種類使った。白菜、キャベツ、チンゲンサイ、絹さや、ナス、しいたけ、人参、タマネギ、もやし、ピーマン、タケノコ。


平成27年12月17日(木)

 朝のうち小雪が舞い曇り空だったが、その後、回復して、青空が広がる、この日没風景は明朝の冷え込みの予兆である。

 見間違いかと思って何度見ても明朝は氷点下7℃の予報になっている(今朝の時点では氷点下6℃の予報だったのに更に低い予報が出ている)。いきなり気温の急降下である。本当かと思うがそうなんだろう、これだけ冷え込んだら残ったカボスは凍ってグザグザになってしまう、厳しい冷え込みはもっと先のことだと思っていたので慌てて今日の予定を変更して昼から残ったカボスを摘みとって、親戚に先方の都合も聞かずに送りつけた。(写真1写真2
 
 午前中は、薪割作りをした。急に寒くなったからというわけではないが、なんとなく心細くなったのでこれも急きょ薪割りである。それから屋外の水道栓や風呂場の水も凍結に備えて少し流しっぱなしにしておくことにする。
  
   朝の最低気温 0.7℃ (07:05)、-1.4℃ (但し18:50現在、なお降下中)
   最高気温 3.7℃ (12:05)


 今朝は阿蘇山の最低気温が確か氷点下5℃くらいだったか、全国ベストテンの三位だったと思って、日記の載せようと思って夜に入って見たところ、朝の最低気温が既に更新されていて、この表の時点ではなんと同率一位ではないか。噴火警戒レベル3になって休止していた阿蘇山頂の観測装置が復旧したばかりである。


 阿蘇山も厳しい冬の顔になった。古閑の滝が凍り始めている(写真1写真2)。  

 晩飯担当、こんな寒い日は鍋が相場だ。そして今晩からようやく新米になった、米粒がつやつやしている、やはりウマイ、ご飯だけで何も要らないくらいだ。いつ頃まで新米の味が続くのだろうか。


平成27年12月16日(水)

 曇り。今日は寒かった、気温が低かったと言うより、日中ほとんど気温が上がらなかったのだ。寒気が入ってきているようで明朝は雨か雪かというところである。
    最低気温 4.1℃ (但し19:38現在、なお降下中)、最高気温 7.4℃ (00:00)

 携帯用の計算尺、HEMMIの149Aがあればいいが、コレクターに人気の計算尺でたまにオークションに出てもバカ高い金額になる、小生はコレクターではなく、道具として持ちたいので、同じように機能があれば別にその計算尺でなくても構わない、そんなところに、中国製の計算尺がオークションにでたので、迷わずに落札した、コレクターは中国製などには目もくれないようで、小生だけが入札して2,500円で落とした。申し分ないコスパである。このコスパなる言葉、最近知ったが、コストパフォーマンスのことらしい、何でも短縮して言う今時の言い方らしい。

 今使っているHEMMIの2634(写真の上)は尺が少ないが今回入手した中国製の上海計算尺廠・FlyingFish 1202は沢山の尺が付いている、自然対数からピタゴリアンまで付いている。道具として使うのであれば申し分ない計算尺である。それに高価なものではないので気兼ねなく携帯できる。 (写真1写真2

 ここのところ少しずつ細切れで「下町ロケット」をネット鑑賞した。ロケット編が終わって、今度は医療技術に関するシリーズが続いているらしいが、この医療技術の部分は原作には無かったと思う、完全にテレビ用に作られたストーリーだろう、この先がまだ長いのでロケット編が終わったところで今回の鑑賞の区切りを付けることにした、頑張る中小企業応援ドラマ、浪花節であり、ご都合主義ではあるが、テーマがロケットだということで興味深く観た、面白かった。このドラマは非常に視聴率が高かったと聞いている。日本人に流れる「モノ作り」の血がそうさせたのかも、また小よく大を制する、に視聴者の喝采を浴びたのだろうか、やられる方の大企業、架空の企業名でも実際の企業名がすぐにイメージできるが、会社が大きくなるとなかには会社の大きさを自分の大きさと勘違いするバカ社員もいるということで、さすが大企業、最後にはちゃんと正しい判断が出来るということでバランスを取っているようだ、実際「帝国重工」の社員はどういう風にこのドラマを観たのだろうか、あまり面白くなかったかもしれない。

 今日の晩飯小生担当。カミさんが忘年会だとかで晩飯を家で食べないので、それっとばかりに先日に続いてカキフライにした、それとクラムチャウダー。三人とも大好物で、夏子も太郎も普段しないゴハンのお替わりをして、ああ食った食ったと満腹の腹をさすっていた。


平成27年12月15日(火)

 終日、降ったりやんだり。
   最低気温 8.9℃ (但し18:32現在、なお降下中)、最高気温 12.6℃ (10:45)

 JLZ局が修理が上がったTNCと無線機を持ってきてくれた。何度でも言うが流石だ、この技量ばかりは本当に羨ましい。最近の修理屋などはそこまで対応していないだろう、心から感謝の意を現そうと技術料を支払おうとしたが部品代だけで良いと言って固辞された。お言葉に甘えて部品代だけをお支払いしたが、後から考えたら送料なんかがかかっていたはずだ、忘れていた。

 晩飯担当。青椒肉絲(チンジャオロース)、エビチリ、中華スープ



平成27年12月14日(月)

 晴れ。今日も暖かかった、屋外作業中、直射日光が暑いくらいだった、夜になっても気温が高めで屋内では全くストーブを必要としない。
   最低気温 3.2℃ (07:39)、最高気温 15.7℃ (15:00)

 昼から、無線の支柱の支柱の杉の木の整理をした、大して太くもない木でも人力で引っ張るにはちょっと無理なので、トラッククレーンの出番となった。
 
 ついでに、分電盤やテレビのアンテナが立っているポールのステーで以前使っていたが今は使っておらず、抜けないのでそのままにしてあったやつを丁度その傍にトラッククレーンを持ってきたので抜いてしまおうとしたが、これがどうしても抜けない、クレーンのバッテリーからの電源を用心のために間にヒューズを入れあるが、普通にクレーンを使って入る分には20Aで間に合うが、抜けないので負荷を掛けるとヒューズが焼けてしまった、それではと25Aにしたところ、トラックがクレーンに引きずられるほど負荷を掛けるとやはり飛んでしまった。30Aではどうかとやってみたが、ヘタをするとクレーンが折れてしまいそうな気配がするので中止したが、地中はどうなっているのだろうか、おそらくこういったアンカーが埋まっているのだと思うが、それにしても強靭である。

 夏子、途中ちょっと風邪を引いたので延びていた二回目のインフルエンザの注射に連れて行った

 晩飯担当。餅おじやが食べたいというリクエストにより、味噌仕立ての餅おじや、好みでカキも一緒に入れられるよう別に用意しておいた(カキが駄目な人間がいるので)、出汁巻玉子。バターをたっぷり入れて食べるとこの餅おじやというやつは本当に美味い。
 
 今度は「はやぶさ2」である、立て続けのヒット、素晴らしい。平成30年に小惑星リュウグウに到達して、32年に帰ってくるそうである、なんとも遠大である。
 


平成27年12月13日(日)

 晴れ。放射冷却で気持ちのいい一日だった。
  最低気温 0.4℃ (07:59)、最高気温 12.2℃ (12:53)

 今日は休養日、と言っても家族のであって、小生にとっては逆に休養日にはならないが、それでも皆に倣ってのんびりして過ごす。 昼前に、MQY局御入来。
 
 MQY局の話で、テレビドラマの「下町ロケット」が面白いと聞いたので、ネットで無料のドラマサイトを見つけて、観た。本は読んでいたが詳細はもう忘れていたので、面白かった、結構回数があるようで、そんなに長い話だったかなあと思っているが、今日は結局3時間ほど観てしまった。


平成27年12月12日(土)

 曇り。暑からず寒からず。明朝はちょっと冷え込みそうだ。
   最低気温 3.7℃ (07:57)、最高気温 12.2℃ (13:34)

 朝ラジオを聞いていたら、「今日は何の日」をやっていて、12月12日は1901年の今日、マルコーニがイギリス、アメリカ間の無線電信に成功した日だそうだ。

 昼から、無線の支柱の孟宗を立てるための杉の支柱作りの準備しようと思って、枝を払ったりしているうちに、また寄り道をしてしまった。移住以来、立木が一度も全く手入れをしておらず茂り放題に茂っていたので少し枝を払おうかと思って、杉のほうの枝払いはちょっと中断して、植わっている方の木に取り付いたがこれが大変な作業で、半日かかってようやくすっきりさせた。最近運動不足で、木に登って不自然な不安定な姿勢で作業をしたので、ヘトヘトになった。こんな日の風呂は気持ちがいい。(写真1写真2写真3


平成27年12月11日(金)

 曇り。今日も暖かな一日だったが、少しずつ、気温が下がってきている。
  最低気温 9.1℃ (18:22)、最高気温 14.7℃ (00:44)

 今日も特記すべきことは無かった。
 
 以前ツタヤの通販スタイルのレンタルビデオを借りていたが、もう中止して一年は経っていると思うが、娘がなかなか映画館に行く時間がないので借りてくれというし、そういうこともあってまたレンタルを再開した。こういう商売がない頃は町のレンタルビデオ屋に行かなければならず、行っても田舎なので新作などあまり枚数が置いていなくて借りるのが大変だったが、インターネットで注文してそれが郵便で送ってきて、返す時にはポストに入れるだけで済むというシステムは田舎で暮らしていると非常に便利である。

 契約内容は一月に原則8枚まで、旧作は無制限というプランである(税抜き1,865円)。一度に二枚送ってきて、それを返却するまでは次の二枚は送ってこないので、田舎だと、都市部に比べて往復に日数がかかるため、そうそう沢山は借りられないが、それでも月8枚は楽に借りられる。ということは一月に8枚観るということになるが、映画好きには嬉しいシステムだろうが、見るのは結構大変な作業になる、リッピング(コピー)は絶対駄目なんだからね。

 今日は、久しぶりに、今公開中のひとつ前の作品、「007スカイフォール」を観た。ジェームス・ボンド役も何代か替わっているが、今度の007の俳優の名前はまだ覚えていないが渋くてなかなかいい、内容も面白かった。


平成27年12月10日(木)

 終日雨、結構まとまって降った。なんとも変な気温変化である。明朝の最低気温は15℃ど出ている、へっ、である。
   最低気温 10.4℃ (01:11)、最高気温 13.6℃ (19:36)

 これと言ったことはしないのに、あっという間に一日がすぎる。昨日無くなったと思っていた、計算尺のカーソルが出てきた。外で落としたかと思っていたら、家の中に落ちていた、ゴミとして捨てられなくて良かった。

 今晩も小生が賄い担当。メンチカツ、ワカメの酢の物、ジャガイモとタマネギの味噌汁


平成27年12月 9日(水)

 概ね晴れ、少し雲が出てきたかな。夜になっても外気温が10℃(19:30現在)、室温も22℃あって、ストーブが消えていたのも気が付かず、面倒なので今夜はこのまま消えたままにしておこう、明朝もあまり寒くなさそうだし。今年は本当に暖かい冬である。
  最低気温 2.1℃ (00:00)、最高気温 15.7℃ (14:08)

 気象庁の天気図が今日からカラーになった。考えてみたら、今までずっと白黒だったのがかえって不思議である。PDFフィアル

 一昨日、金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入の再挑戦が行われて、その成否が待たれていたが見事成功した、素晴らしい。PDFファイル
 
 今日、昼間、「風の便り」が開かなくなった、どうしてだろうといろいろ調べたところ、小生が使っているレンタルサーバーの障害だった、どいう障害だったのかわからないが、ちゃんとやってくれ、いくらお詫びを申し上げられてもそれでは済まないのだ。そういえば市のお知らせ端末のメンテナンスを日中やるからその間使えないと放送が流れていたが、メンテナンスなんてものは利用者が少ない深夜にやるものではないのか。

 明日は雨になりそうなので、昼から薪を少し作っておいた。我家は何日雨が降り続いたら「白旗」になるだろうか、薪のストックと切ってから燃やせるまで乾くまでの日数との兼ね合いである。

 いつも胸のポケットにいれてある携帯型の計算尺のカーソルがどこかに落としたのだろうか、無くなっている、風呂にはいる時かなと思ってアゼリアの受付に訊いたが無い、そうすると家の中かなあ。

 今日の晩飯は小生の担当。豚ダイコン、出汁巻玉子、アサリの味噌汁。 


平成27年12月 8日(火)
   ニイタカヤマノボレ一ニ○八の日だった、忘れていた、寺さんに教えてもらった。

  最低気温 0.1℃ (06:43)、最高気温 13.1℃ (12:51)

 少し雲があったが、大陸の高気圧に広く覆われて風もなく穏やかな一日だった。この高気圧のせいだろう、北京では大変なことになっている(PM2.5、4段階の警報で最高の「赤色警報」が出た(写真1写真2)(今回よりもっとヒドイ時があったのにその時には出なかったのだが)、自ら蒔いた種、身から出た錆、因果応報、自業自得、天に唾、あのイレブン・チンピン政府に向かって投げつける罵詈はいくらでも頭に浮かんでくるが空は繋がっているからなあ。それにしても彼の国の国民は可哀想だ、自ら政府を選ぶことが出来ないのだから。これでよく暴動が起きないものである。

 夕方阿蘇山を眺めると、雲ひとつ無い夕空に噴煙が上がっていて、それが雲のように高岳にかかっていた
 
 今日は午前中は家の事務をして、午後から無線の支柱にする孟宗の切り出しをした。以前は無尽蔵に竹があったが、今は少ししか無い。しかし、手入れが悪くて足を踏み入れることが難しくて、今日はその間伐などをして結構時間を食ってしまった。そして、三本だけ切り出して今日の作業は終わり

 太郎が、玄関を入ったところに何やら書いて貼ってあるので、なんだと訊くと、サンタさんに手紙を書いたと言う。ちゃんとサンタさんとトナカイも書いたばい、と言う。なるほどよく見るとそれらしく描いてある。じゃあ上の数字は何だと問うと、どうやら意味は無いらしい。数字を覚えてそにれにとにかくできるだけゼロを並べたようだ。太郎はまだ数字の大小があまり分かっておらず、太郎の頭のなかで大きな数字は、ちょっと前までは39だったが、今は、「ごじゅうひゃく」と言う。まあ、成長の記録だ、残しておこう。


平成27年12月 7日(月)

 穏やかで暖かい一日だった
   最低気温 2.4℃ (06:09)、最高気温 14.5℃ (14:36)

 ここのところ、時々熊本地方で地震があるようでどうも菊池市周辺に震源が集まっているようである、大きさは大したことないし、小生のところでは全く感じないが、なんとなく気になる地震ではある。
 福岡管区気象台によると、7日午前8時11分、阿蘇山中岳第1火口でごく小規模な噴火があり、噴煙が火口から約700メートルの高さまで上がった。阿蘇山の噴火は10月23日以来。 【熊日速報メール】
 な、やっぱりそうだろう。というのは二三日前に日記に書いたばかりだったからだ。

 久しぶりに屋外作業をした。道楽のための屋外作業である、遊びをせんとや、である。台風で無線のアンテナの支柱が折れたままになっているので、無線のアンテナの整備のための屋外作業である。
 
 支柱を建てるために使っていたコイノボリの幟などを建てるための杉の柵がすっかり腐ってしまっていたので、その撤去作業をした。長尺ボルトや太い番線などが使ってあったので、それらを外して綺麗にするのに午前中いっぱい掛かってしまった。今日は孟宗の切り出しまでやってしまおうと思っていたが、そこまで出来なかった。
 
 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入の再挑戦が今日行われて、どうやらうまく行きそうである。小惑星探査機「はやぶさ」の時と言い、今回の「あかつき」と言い、軽業のようなこんな難しいことができるのなら、最初からちゃんとやっておればいいのにと思ってしまうのは小生だけか。それともわざと見せ場を作っているのか。そにしても、日本の科学技術は素晴らしい。


平成27年12月 6日(日)

 この時期としては、風もなく、暑からず、寒からずの天気だった。
     最低気温 4.7℃(05:07)、最高気温 9.6℃ (15:06)

 のんびりした休日である。普段は少し離れた所に住んでいて、組内に住むおじいちゃんおばあちゃんの家を訪ねてきた坂梨保育園の三姉妹、うちひとりUちゃんは太郎のクラスメートでもあるわけでもあるが、太郎の顔を見に寄ってくれた。太郎たちはちょうど字を覚え始めた頃で、意味もなく字を書いて、手紙と称して仲間同士でやり取りをしているが、今日はその手紙をUちゃんが太郎に届けによってくれたのだ、もうこのくらいの年齢になると異性を意識し始めるのか、結構お互いに恥じらっていた、栴檀は双葉より芳し・・・か?(写真1写真2写真3写真4
 
 カミさんは午後も大分過ぎてから太郎と熊本まで出掛けて行った、何を遊びまわっているのやら、夏子はここのところ風邪気味で宿題も沢山溜まっているので留守番。

 晩飯は娘と二人だけなのでエビフライを食べ放題。と言ってもフライものだからそんなには食べられない、小生はカキのほうがいいな。

平成27年12月 5日(土)

 晴れ。気温はそれほど低くはなかったが風が冷たかった。
    最低気温 2.6℃ (06:51)、最高気温 8.6℃(12:47)

 朝日に阿蘇の霊峰が光り輝いていた。(写真1写真2写真3写真4
 
 その阿蘇中岳の噴火、活動が落ち着いて、先日火口規制が少し緩められたばかりだが、今日あたりは白煙ながら結構噴いていた、地底のことなど本当は誰も分かっていないのだと思うが。

 太郎の保育園のクリスマス学芸会「お楽しみ会」があり、カミさんが行った。太郎は合奏で鍵盤ハーモニカを吹いたそうで、それから、サメだとか、エビだとかカニだとかクラゲだとか、シジミだとか色々な海のキャラクターが登場する「エビカニックス」というミュージカルとでも言うのか音楽劇に出場して、そのなかのカニ役を悪ゴロ仲間の泰増と二人で演じたようだ。「エビカニックス」はネットで検索すると流行っているらしくて結構あちらこちらでやっていて動画を見てどんなものか想像できる、面白そうである。百駄文は一見に如かずで、写真があればいいのだが、小生はちょっと用があって行かなかったので、カミさんが写真撮ってきただろうか、夜にはまたピアノのレッスンで三人で出かけて行ったので、確認していないが。
 
 お姉ちゃんは土曜授業且つ授業参観、それから午後から夕方まで部活、そして夜はピアノ。授業参観は保育園行事のほうが優先で我家の保護者参観は無し。

 午後から、隆一さんと、先日のクリスマスイルミネーションの追加工事をした。イルミネーションがちょっと少なくて寂しかったので、村の予算からネットで安いやつを見つけて取り寄せた。30m500球のLEDをセンサースイッチと一緒に買って、追加した。暗くなってから見に行ったが、非常にきらびやかに光っていた


平成27年12月 4日(金)

 晴れ(だったかな)、ちょっと雲があった(かな)。今日は日中も気温が上がらなかった、昨日の雨は山では雪だったようで阿蘇山の積雪線が山頂部よりもかなり下の方まで下がってきている。
   最低気温 2.8℃ (03:27)、最高気温 6.5℃ (14:59)

 ネットで注文してあった、消火器が届いた、今までのものと比べたら同じ容量でいて重量が軽い上に高さが幾分低い、なるほど蓄圧式だとこうなるのかと思ってしみじみラベルを見たら、加圧式となっていて、今までと同じ方式ではないか。なんだ間違いやがったなあ、と思って、注文履歴を見ると、加圧式になっていた、小生がアホで見間違えたのだ。今までと同じ加圧式でもまあ、どちらでもいいようなものだけど、蓄圧式に興味があったので少し残念である。この消火器、よく見ると、モリタ宮田工業とあって、会社が茅ヶ崎となっている、寺さんの家の近くのJRのガードを潜って浜見平に行く途中に自転車の宮田工業があったけど、合併したのか、もう自転車はやめたのか、消火器も作っているのか。それで実際にネット注文した会社は宮城県仙台となっていて、そこの伝票が入っていたので、メーカー直送でなくて、消火器は一旦、茅ヶ崎から仙台に行って、そこからはるばるまた九州までやってきたということか、因みに、この消火器は3,500円、送料が540円。ネットで買うと大体こんなものであるが、それを知らないと結構高い買い物をするハメになる。


平成27年12月 3日(木)

 今日は終日弱い雨が降っていた。真夜中の最高気温、その後は低めの一日、今日は変な気温の推移である
    最低気温 4.6℃ (但し19:28現在、尚降下中)、朝の最低気温 5.6℃ (08:22)
    最高気温 11.7℃ (02:39)

 今日も読書三昧。
 
 カミさん、PTAの役員会?で小生が晩飯担当。
 鶏すき、出汁巻き玉子、ワカメの酢の物、豆腐とナメコの味噌汁


平成27年12月 2日(水)

 予報通り、晴れのち、昼過ぎて雨が降り始めた。日中は気温が高めだった。
    最低気温 0.1℃ (06:20)、最高気温 15.2℃ (12:29)

 昼から少し降りだした雨の中、隆一さんが集会所脇の樅の木にクリスマスイルミネーションの飾り付けをするのをちょっとだけ手伝いに行った。木に沢山ぶら下げるクリスマスの飾り物はとりあえず省略、夜間に光るイルミネーションだけ点けることにした。イルミネーションの数がちょっと少ないがそれでも輝度が高いのでこの程度の数でも夜になると広い田んぼ越しに真っ暗な豆札集落で点滅するのイルミネーションを相当遠くから見ることが出来て心が安らぐものがある。でももう少しあったほうが良い、早速買い足すことにした。

 我家のカボスがまだ相当残っていて黄色くなってきたので、今日、採って親戚筋に送ったが、まだかなり残っている、厳冬期になると実が完全に凍結してグザグザになってしまうので、その前に採って絞って保存すればいいのだが面倒である。

 今日という日、平成13年12月2日に我家が神奈川県からここに移住してきた日だ、移住記念日である、丸14年ということになる。イベントは何も無し。


平成27年12月 1日(火)

 穏やかに晴れる
    最低気温 1.7℃ (07:12)、最高気温 15.4℃ (14:18)

 12月に入ると、すぐに年末になるので、年を越さないうちにと我家の溜まっている事務などをいろいろした。
 本当は11月末納付期限の税金などの払込。向こうにいた時に作った銀行口座で、こちらには支店がない銀行のわずかばかりの塩漬け口座の解約手続き、同時にその口座から年1回引き落とされていた霊園管理料の支払いを郵便局にするべく自動引落の手続きをする。扶養控除の申告書を書いて年金の支給元に送る、12月で使用期限が切れる消火器を通販で注文する、今から予約をしなければ間に合わない正月用品の注文をする、などなど、結構忙しかった。
 
 カミさんが、今晩はちょっと遅くなるので晩飯は要らないと言ってでたので、こどもたちと相談して、衆議一決、よし!カキフライにしようということになった。カミさんはカキを食べるとアナフィラキシーをおこし、七転八倒するのでカミさんが居る時にはカキを食べる事ができない。
 
 久しぶりにカキフライ、こどもたちも舌鼓を打って食べた。揚げる段になって、そういえば、最近は揚げるばかりに下ごしらえをした国産のカキフライの材料が売っているので、何も最初から作ることもなかったかなと思った。(写真1写真2




このページ先頭へ  風師庵日記目次へ